この登山ブログ記事では、日帰り登山のノウハウについて、随時、追記をしています。
(2024年10月8日更新)
より遠くの山頂を目指すにはどうすればよいか?
わたくし、松本市の山男は、2017年の6月5日から10月28日までの146日間で、日本百名山のすべての山を完登した経験があります(百名山の100座すべてを日帰り登山しました。)。
また、北アルプスのおひざ元、松本市に住んでいる地の利を生かし、北アルプス3000m級の山々で、30kmを超えるような距離を毎週末のように日帰り登山してきました。
ささやかな登山実績ではありますが、僕は一般登山者の中では、3000m級の山々を登った回数、長い行程の日帰り登山をした回数はトップクラスだと思っています。
ほぼ毎週、午前1時には起き、登山口に向かい、午前2時〜3時には登山を開始、行動時間が12時間を超えるような日帰り単独登山をしてきました。
情熱、気力、体力、時間を、週末の山に捧げることによって蓄積してきた日帰り登山のノウハウ。
ロングトレイルを歩くためのコンディションの整え方、日帰り登山でより遠くの山頂を目指すための登山ノウハウについて、単独登山マスター&日帰り登山マスター(自称)の『松本市の山男』が、山トークしたいと思います。
このブログを読んでいただいた方の登山に、少しでもお役に立てば幸いです。
※『冬山登山のノウハウ【北アルプス3000m級の雪山登山の経験から】』については、こちらでブログ投稿をしています。
お読みいただく前のご注意
※ここからの山トークは、独学、単独登山者の「松本市の山男」の、登山に対する個人的な見解と、登山ノウハウになります。
※このブログで山トークすることについて、ご自身の登山に採用する、しないは、フィールドテストなどを行い、ご自身で判断の元、お決めください。
※僕の登山ノウハウを、トレーニング、フィールドテストなしに実践された場合、命の危険にさらされる可能性もありますので、くれぐれもご注意ください。
※他の登山者から白い目で見られたり、登山ガイド、登山家、山岳会の方からお叱りを受けるような内容も含まれている可能性があります・・・。
※よりくわしいご注意→こちらからお読みください。
このブログ記事は、随時、追記をしています
直近に追記したブログ記事です。
登山で撮影した山写真データの保管方法と選定方法をご紹介
大キレットとジャンダルムはどちらが難易度が高い?
登山に明け暮れるなら独身で彼氏彼女がいないうちに
日本百名山を登山した際に平地で宿泊したホテル・宿をご紹介
登山とマラソンのために飲んでいるサプリをご紹介
『松本市の山男』の自己紹介と登山スタイルなど
146日間の速攻で日本百名山の100座全てを日帰り登山で完登。
毎週末、夜明け前から北アルプスの単独日帰り登山をしてきました。
僕の自己紹介と登山スタイルです
僕が登山を始めたきっかけ
日帰り登山について
日帰り登山が最高な理由
日帰りでサクッと登山。山の非日常をサクッと感じることができます。
『日帰り登山の魅力と、思う存分に日帰り登山をするための考え方』について、こちらで山トークしてます。
僕が日帰り登山を極めた方法
日帰り登山マスター直伝!
『日帰り登山のレベルを僕がどのように上げてきたか』について、山トークしてます。
登山準備のノウハウについて
『登山準備のノウハウ』では、主に以下のことについて山トークしてます。
・登山のためのトレーニング
・登山のための食事
・登山をスムーズにスタートするための準備
登山のためのコンディションを整え、目指す山頂へ向けて集中力を高めるための登山ノウハウになります。
登山のためのトレーニングについて
登山をする上で最も重要なことは、山の中で動ける体力と気力を鍛えておくこと。
トレーニングは登山知識・経験、山道具よりも重要です。
『登山のための6つのトレーニング(僕が実践)』について、こちらで山トークしてます。
家で『山と高原地図』を眺めるところから登山は始まってます
『山と高原地図』で登山計画を立てる。
『山と高原地図でわかること』について、こちらで山トークしてます。
登山前日の食事(カーボローディング)は超重要!
登山エネルギーは9割を前日にチャージ。
『登山前日の食事が重要な理由』について、こちらで山トークしています。
登山前日の僕の具体的な食事内容
登山前日に、いつも食べてます。
『手間いらずでおいしい「キューピーのパスタソース」』について、こちらで山トークしてます。
効率よく登山エネルギーをチャージし、効率よく登山エネルギーを使える体に
『登山に向いた体(内臓)の作り方』について、こちらで山トークしてます。
登山のために日常的に飲んでいるサプリをご紹介。
「効いてるに違いない!」と自分に思い込ませてますw
登山とマラソンのために飲んでいるサプリをご紹介
ザックのパッキングを最速でする方法
金曜日の仕事を終え、翌日土曜日は夜明け前からの登山。
『ザックのパッキングをスピーディーかつ正確にする方法』について、こちらで山トークしてます。
登山の基本は『早出早着』
僕は夜中から未明のうちに登山を開始してます。
『登山を早朝に開始するメリット』について、こちらで山トークしてます。
登山当日に家をスムーズに出発する方法
登山当日の朝はよけいなことは省きましょう。
『スピーディーかつ忘れ物をしない出発方法』について、こちらで山トークしてます。
家を出発してから登山スタートまで、無駄を省いたルーティーンで。
前泊しての登山の際におすすめのホテル
宿でしっかりとコンディションを整えましょう。
『登山の前泊におすすめのホテル』について、こちらで山トークしてます。
車中泊で、登る山の選択肢を増やせます
日本百名山を完登した際は、23泊の車中泊をしました。
『登山のための車中泊』について、こちらで山トークしています。
登山口駐車場に入るときが、一番、ドキドキするかもです。
車を停めれさえすれば登頂できたも同然?
『混雑する登山口駐車場に、高確率で車を停めることができる時間帯』について、こちらで山トークしています。
登山では小銭が大活躍します
中でも100円玉と500円玉の使用頻度が高し。
『登山で小銭が活躍するシーン』について、こちらで山トークしています。
登山ではジップロック(旭化成)が大活躍します
まさに万能の袋。
『登山でのジップロックの具体的な使い方』について、こちらで山トークしています。
登山中は遭難のリスクが常にあり
登山の危険性を把握した上で、対策をしてから山へ行くべし。
『登山中のリスクと、リスクへの対策』について、こちらでブログ投稿をしています。
最低限の登山マナーとルール
とりあえず、これだけは押さえておきましょうというものです。
『登山のマナーとルール』について、こちらでブログ投稿をしています。
遭難に備えてココヘリ(発信機)を
ココヘリ(発信機)について書いてます。(紛失してしまった経験も書いてます…)
ココヘリで登山時の遭難対策を
過去の登山の実績は役に立ちません。
自分に言い聞かせていることです。
登山では過去の実績はないものと考えるべし【こんなはずでは・・は取り返しのつかないことに】
登山中のノウハウ
ここでは、登山時のコンディションを維持しつつ、安全・快適により遠くの山頂を目指すためのノウハウについて、山トークします。
登山中に考えていること
仕事のことや悩み事も考えてます。
『登山中に考えていること【悩み事も前向きな方向に】』について、こちらで山トークをしてます。
ザックをおろさずにどこまでも歩く
これさえ手の届くところに携行すれば、登山中にザックを下ろす必要なしです。
『登山装備の配置』について、こちらで山トークしてます。
水分補給は登山において超重要!
僕はポカリを飲んでます。
『登山における水分補給の重要性と、僕がポカリを飲む理由』について、こちらで山トークしてます。
持ちすぎると重く、持たなすぎるとノドが渇く水分
どれだけの水分を持って登山をすれば良いか?
『登山のときに持つ水分の量』について、こちらで山トークしてます。
手間いらずで、最高に美味い山ご飯
かれこれ300杯のカップヌードルを登山中に食べてきました。
『カップヌードルが、山ごはんとして最適な理由』について、こちらで山トークしてます。
カロリーメイトはゆるぎない登山の行動食です
カロリーメイトは行動食としても、非常食としても優秀です。
『カロリーメイトがおすすめな理由』について、こちらで山トークしています。
天然由来の、トップトレイルランナーも飲んでいるサプリをご紹介。
長距離の登山や、トレランレースの時に飲んでます。
『ベスパハイパー』について、こちらで山トークしてます。
熊について登山者が絶対に知っておくべきこと
山の住人である熊のことを登山者は知っておくべきです。
『登山者が知っておくべき熊の特性』などについて、こちらで山トークしてます。
日本百名山完登で一度も熊に遭遇しなかった熊対策
熊の住処である山に、人間はお邪魔するという謙虚な気持ちを忘れずに。
『僕の熊対策』について具体的に、こちらで山トークしてます。
熊がいないところで熊鈴を使用するのはマナー違反なのか?
そんなことはありません!!
熊鈴論争についての僕の考え【熊鈴を使うのは動物たちへのマナー、登山の際、僕は必ず熊鈴を使います】
熊を目撃したことがある山
僕の登山歴の中で、数少ない目撃です。
『熊を登山中に見かけた山』について、こちらで山トークしています。
熊撃退スプレーを試射してみました。
考えが甘かったです・・・
熊撃退スプレーを噴射してみて感じたこと
登山者のアイドル、雷鳥との会い方
今まで100羽以上の雷鳥に遭遇してきた経験から。
『雷鳥に会うためのポイント』について、こちらで山トークしてます。
レインウェアをスムーズに着るためのポイント
ちょっとのことでだいぶ違います。
『レインウェアをスムーズに着るためのノウハウ』について、こちらで山トークしてます。
ウェアリングをより快適にする方法
高機能なウェアを持ってさえいれば良い、というわけではありません。
『登山のウェアリングをより快適にする方法』について、こちらで山トークしています。
夏山登山でも手の防寒対策を
荒れた天候の稜線では、瞬く間に手が動かなくなります。
『登山をする時の手の防寒(夏山登山)』について、こちらで山トークしています。
ニューハレVテープで膝のサポートを
登山では、膝に大きな負荷がかかります。
『膝の負担を減らすために、僕が使用しているアイテム』について、こちらで山トークしてます。
携帯電話を封印して登山に集中を
登山中、僕は携帯電話に触れません。
『登山中の脱・携帯電話をおすすめする理由』について、こちらで山トークしています。
体の使い方で登山の快適度、安全度は変わります
無意識にできるようになれば登山力アップ。
『登山を安全・快適にするための登山中の体の使い方』について、こちらでブログ投稿をしています。
僕は登山中にほとんど休憩をしません。
休憩すると登山リズムが崩れます。
『登山中には休憩しない方が疲れないと僕は思ってます。』その理由はこちら
僕はトレッキングポールは使いません。
いつかは、トレッキングポールを使う日が来るとは思ってます。
登山にトレッキングポールは必要?【僕は使わずに百名山を完登しました】
登山中のごみ処理をスムーズに。
クリーンな登山を心がければ、ごみの処理に煩わされないようになります。
『登山中のゴミをスムーズに処理する方法とゴミを減らす方法』について、こちらで山トークしてます。
登山口への下山は遅くても15時に
どんなに遅くても、15時には下山するように登山計画を立てましょう。
『15時までに登山を完了した方が良い理由』について、こちらで山トークしています。
ナイトハイク(夜明け前からの登山)をすることで、より遠くの山頂を目指せます。
ロングトレイルにはナイトハイク(夜明け前からの登山)がつきものだと思います。
『ナイトハイクのポイント』について、こちらで山トークしてます。
登山装備全般についてのノウハウ
ここでは、相棒であり、心の拠り所である登山装備について山トークします。
その登山装備で山のリスクを凌ぐことができますか?
『登山装備の選定の仕方』について、こちらで山トークしています。
ヘッドライトは日帰り登山でも絶対に携行する必要あり
電池が無くなるたびに新たに買っていると結構な金額に・・・。
『ヘッドライトに使えるコスパ最高の電池』について、こちらで山トークしてます。
ビバーク装備(簡易テントなどなど)は日帰り登山でも絶対に携行すべし。
『ソロ登山におすすめの軽量ビバーク装備』について、こちらで山トークしています。
そのビバーク装備で、気温が下がる山の夜を乗り切れますか?
『僕のビバーク装備(保温編)』について、こちらで山トークしています。
秋の山は、夏山よりもビバーク装備が重要になります
その場にいるだけでも、身が危険にさらされるようになる秋の山。
『秋の登山で絶対に意識すべきこと』について、こちらで山トークしてます。
モンベル製品のすすめ
僕はザックやレインウェアなどを使ってます。
『登山でモンベル製品を使うのがおすすめな理由』について、こちらで山トークしてます。
トレランシューズで登山して百名山を完登しました。
長距離の日帰り登山にはトレランシューズが必要不可欠
『トレランシューズのメリット・デメリット』について、こちらで山トークしてます。
僕はトレラン装備(ザック)では登山はしません。
圧倒的装備不足だと思ってます。
『トレラン装備での登山』について、こちらで山トークしてます。
荒天の稜線に対応するための登山ウェアの知識
夏山でも、稜線では体感温度が氷点下になることがザラにあります。
『僕の具体的なウェアリング内容』について、こちらで山トークしてます。
登山中だけでなく、いざというときに平地でも使える登山装備。
山泊で使う装備は、平地での災害時にも役立ちます。
『災害時に役立つ登山装備』について、こちらで山トークしてます。
登山後のノウハウ
ここでは登山後のことについて山トークします。
登山と温泉はワンセットが理想です。
汗も冷えも疲労も、入浴(できれば温泉)でスッキリ。
『登山後の入浴方法など』について、こちらで山トークしてます。
登山モチベーションのアップに活用を。
SNSと登山アプリを活用しましょう。
『SNSと登山アプリで登山モチベーションを上げる方法』について、こちらで山トークしてます。
ソロ登山について
自分の好きなように登ることができるソロ登山
ソロ登山は自分だけが頼り
グループ登山の時以上に、注意が必要なことがあります。
『ソロ登山で意識すべきこと』について、こちらで山トークしてます。
ソロ登山では、犯罪リスクに注意すべし
自分の身は自分で守る
『登山時の犯罪リスクに意識を向ける』
日帰り登山の集大成 146日間で日本百名山全山日帰り登山を達成
ここでは日本百名山登山について山トークしてます。
ひと夏で日本百名山全山日帰り登山をできたのは、毎週の日帰り登山の集大成。
2017年に146日間で日本百名山の100座全てを日帰り登山。
『ひと夏での日本百名山全山日帰り登山(146日間で完登達成)』について、こちらで詳しくブログ投稿をしています。
日本百名山の100座全てを登った中で、印象に残った山(登山)について
『第1位の百名山』について、こちらで山トークしてます。
『第2位の百名山』について、こちらで山トークしてます。
『第3位の百名山』について、こちらで山トークしてます。
日本百名山ベスト3は単に景色が良かった山にあらず
『日本百名山登山で印象に残った山ベスト3に共通すること』について、こちらで山トークしてます。
日本百名山を登山することへの否定的な声を払しょくします!
否定的な声など気にせずに思う存分に日本百名山を登りましょう。
『思う存分に日本百名山を登山するための考え方』について、こちらで山トークしてます。
百名山の完登に欠かせなかった登山装備をご紹介
毎週末の北アルプス登山でも活躍してます
『日本百名山を完登したときに大活躍した登山装備』について、こちらで山トークしてます。
日本百名山で北海道にある山々の登山難易度ランキングです。
ランキング関係なしに、北海道登山は最高でした!
北海道にある日本百名山9座の登山難易度ランキング
日本百名山完登のために平地で宿泊した宿をご紹介
登山の前泊、後泊した宿は良い意味で印象に残ります。
日本百名山を登山した際に平地で宿泊したホテル・宿をご紹介
究極の日帰り登山
ここでは山岳レース、トレランレース、超ロングトレイルについて山トークしてます。
日本一の山岳レース 富士登山競争をご紹介【完走実績あり】
富士吉田市役所から富士山頂までの21kmを制限時間4時間30分以内で駆け登る。
『富士登山競走山頂コース完走のために知っておくべきこと』について、こちらで山トークしてます。
『富士登山競争山頂コースを時間内完走するためのトレーニング』について、こちらで山トークしてます。
『富士登山競走山頂コースを完走した時に飲んだサプリや装備』について、こちらで山トークしてます。
山岳レース・トレランレースなどの攻略完走レポート
100kmを超えるようなレースや、海からの富士山日帰り登山など。
『山岳レースやトレランレースなどのレポート・攻略』について、こちらで
登山とフルマラソンについて
週末に登山をしながらも、本気でサブスリー(フルマラソンを3時間以内で完走)を目指しました。
『本気でサブスリーを目指した結果(登山とマラソンの両立)』について、こちらで山トークしてます。
登山を満喫するためのノウハウなど(日帰り登山に限らずです。)
登山の魅力とは?
キツさなどよりも、魅力が勝ります。
『登山の魅力』について、こちらで山トークをしてます。
日帰り登山を写真に残す
あの光景、あの山景色は幻じゃなかったんだ!
『登山で良い写真を撮るためのコツ』について、こちらで山トークしてます。
登山写真の保存方法
確実に保存し、効率的に選定を。
『登山で撮影した山写真データの保管方法と選定方法』について、こちらで山トークしてます。
ホームマウンテンで登山力を上げる
僕のホームマウンテンは標高1000mに満たない里山です。
『ホームマウンテンを持つことの素晴らしさ』について、こちらで山トークしています。
おすすめ登山ルートをご紹介【主に北アルプス】
僕の行きつけのおすすめ登山ルートをご紹介。
『北アルプスのおすすめ登山ルート』について、こちらで山トークしています。
登山と言えば北アルプス
僕のホームマウンテン北アルプスについてご紹介。
『今までに投稿した北アルプス関係のブログ記事』について、こちらで紹介しています。
登山道に変化を見つけて登山力を上げる
毎年のように同じ山に登っても、1日に同じ山を何往復しても、僕は飽きることはありません。
『楽しんで、何度も同じ山に登山するための考え方』について、こちらで山トークしてます。
富士山登山のすすめ
富士山は眺める山ではなく登る山です
『富士山登山をおすすめする理由』について、こちらで山トークしてます。
登山でよくある論争について
考えは人それぞれではありますが。
『登山でよくある論争3つについての僕の考え』について、こちらで山トークしてます。
春の山の登山について
平地は春でも、標高の高い山はまだ冬です。
春の山の登山(4~5月)で知っておくべきこと【主に北アルプスについて】
『山頂まであとどれくらいですか?』聞かれたら
登山あるあるのこの質問について書いてます。
登山中に『あとどれくらいですか?』と聞かれた時の答え方
『山頂まであとどれくらいですか?』聞きたくなったら
聞いてはならない質問だと思ってます。
『あとどれくらいですか?』と聞きたくなったら、自分に言い聞かせてます。
次の夏山シーズンに向けて、冬を有効に過ごす
冬山登山をしない登山者の方へ。
『冬の間の登山モチベーションの維持の方法』について、こちらで山トークしてます。
雨の登山も好きです。
厳しい登山になることが多いですが。
『雨の日の登山の魅力とメリット』について、こちらで山トークをしてます。
雨の日の登山は好きですが、注意が必要です。
好きですが、注意が必要です。
『雨の日の登山で注意をしてること【対策なども】』について、こちらで山トークをしてます。
登山は嫌なところだらけです。
それでも僕は、登ります。
登山の嫌なところと克服する方法・考え方【嫌なところだらけだから登るのかも】
登山に明け暮れることができる時期は限られています。
僕は結婚後は登山頻度が・・・。
登山に明け暮れるなら独身で彼氏彼女がいないうちに
登山についての色々な山トーク
薬指に北アルプスを
僕の薬指には、愛する妻と、愛する北アルプスがいつもいます。
『山好きみんなにおすすめのオーダーメイドリング』について、こちらで山トークしてます。
登山にまつわるスピーチ原稿
とある教育機関向けに僕が書き、使用した原稿になります。
『「試練と憧れ」の剱岳登山【スピーチ・祝辞の原稿】』について、こちらで山トークしてます。
僕の中でのレジェンド登山家
YouTube動画を見させてもらってます。
伝説の登山家4人をご紹介
僕の好きなテント場をご紹介
特に、ビールが好きな方にお勧めのテント場です。
『おすすめのテント場 ベスト3【登山のテント泊】』について、こちらで山トークしてます
山岳遭難は迷惑?税金の無駄遣い?
登山者の僕の考えを書いてみました。
『山岳遭難は迷惑で税金の無駄遣いなのか?』について、こちらで山トークしてます。
ダメな登山者の例をあげてみました。
ダメな登山をしていると、遭難リスクが上がります。
こんな登山者は遭難をした場合に怒られる&非難される
車をデポしての登山について
登山口と下山場所が異なる登山についてです。
『車をデポして登山をするときに車に積むのを忘れがちなもの』について、こちらで山トークしてます
僕のX(旧ツイッター)アカウントでバズった樹氷の写真です。
この時の樹氷は別格でした。
樹氷(エビの尻尾)の写真集【雪山登山の風物詩】
僕の暮らす岳都 松本市関連の山トークです。
長野県松本市に住んでいれば北アルプスに登りたい放題(トレーニングしたい放題)
『松本市在住の僕が、日帰り圏内で登山をしている北アルプスの山々』について、こちらで山トークしてます。
登山初心者や、子連れでの登山におすすめのルートをご紹介【松本市周辺】
初心者向け、子連れ向けとはいえ、景色は素晴らしいです
『登山初心者や子供連れの登山におすすめの山々(松本市周辺)』について、こちらでブログ投稿をしています。
松本市周辺の登山用品店をご紹介
僕がよく巡ってるお店です。
松本市周辺の登山用品店を登山者の視点でご紹介
松本市在住の僕がいつも眺めている山々をご紹介。
生活の中で眺めている山々です。
松本市から眺めることができる山々をご紹介
松本駅周辺をご紹介。
僕の行きつけの飲み屋さんやラーメン屋さんなどを紹介してます。
松本駅周辺を登山者の視点でご紹介【観光スポットや食事処・居酒屋などを松本市在住の登山者がご紹介】
松本市の住み心地などをご紹介。
登山者視点での松本市の住み心地になります。
長野県松本市の住み心地について松本市在住の登山者が語ります【松本住みは最高です】
東京都心の登山用品店をご紹介
僕がよく巡ってるお店です。
『新宿と渋谷の行きつけの登山用品店』について、こちらで山トークしてます
登山をテーマにした俳句を詠んでみました。
登山俳人:松本山男
果てのなき登山旅かな人生は
登山をテーマにしたポエムを創作してみました。
登山ポエマー:松本山男
人生とは、どこまでも続く縦走登山
大キレットとジャンダルムはどちらが難易度が高い?
僕の中ではジャンダルムです。
『ジャンダルムの方が難易度が高いと思う理由』について、こちらで山トークしてます
登山をしてきて良かった!と本気で思ってます。3>
特に、子供が生まれた今は。
『登山をしてきて良かった!と思う理由』について、こちらで山トークしてます
以上、これまでに僕の登山ブログに投稿をしてきた『日帰り登山のノウハウ』などなどでした。
このページは随時更新をしています!
『僕の登山装備(登山ウェア含む)』をこちらで一覧で紹介しています。お問い合わせいただくことが多いので。
登山ノウハウ系の書籍です。
楽天市場での検索結果はこちら
amazonでの検索結果はこちら
Yahoo!ショッピングでの検索結果はこちら