Category Archives: 日本百名山登山 詳細(完登)

日本百名山を登山した時に宿泊したホテル(かんぽの宿阿蘇)

日本百名山を登山した際に平地で宿泊したホテル・宿をご紹介【ひと夏での日本百名山全山日帰り登山(146日間で完登達成)】

 
 
 
 
 
松本市の山男です。
 
 
 
今回は、『日本百名山を登山した際に、平地で宿泊したホテル・宿をご紹介』ということで山トークをしていきます。
 
 
 
登山→下山→車などで移動→登山を繰り返す、連続登山をする際の平地での宿泊のご参考となれば幸いです。
 
 
僕は、以前に日本百名山を、ひと夏の146日間で完登をしました。
 
 
北は北海道、南は九州まで、マイカーを運転して登山口から登山口に移動し、日本百名山の登山をしました。
 
 
『ひと夏での日本百名山全山日帰り登山』については、こちらでブログ投稿をしています。
 
 
百名山登山では、登山口から登山口へと車で移動をする中で、ネットカフェに泊まったり、車中泊をしたりもしましたが、今回は、宿泊をしたホテル・宿をご紹介します。
 
 
ネットカフェ泊や車中泊は、それほどお金がかからないのでコスパは良いですが、連日の登山の疲れをしっかりととるには、やはり、ホテル・宿に宿泊するに限ります。
 
 
 
 
 
日本百名山を登山した際に平地で宿泊したホテル・宿をご紹介

どの宿も行き当たりばったりに宿泊予約しました。

基本、宿の宿泊予約は、登山の進捗、車での移動の進捗を見ながら、流動的にしました。
 
 
あらかじめ、「〇月〇日はこの宿に泊まる」という計画は、百名山登山の中ではしませんでした。(登山を決行するしないは、天候にも左右されたりするため、数日先の予定を立てるのが困難であったためです。)
 
 
ちなみに、宿泊予約はすべて、楽天トラベルでしました。
 
 
全く土地勘のない場所でのホテルの予約も、楽天トラベルではスムーズにすることができました。
 
 
 
↓ 楽天トラベルにリンクしています。
 

 
 
 
 
また、楽天トラベル経由で宿泊をすると楽天ポイントがたまり、さらに僕は宿泊費を支払うクレジットカードも楽天カードなので、クレジット払いをすることによってもポイントがたまります。
 
 
たまった楽天ポイントを楽天トラベルで使って、お得に宿泊をするということができました。
 
 
 
↓ 楽天カードのページにリンクしてます。
 

 
 
 
 
 
日本百名山を登山した際に平地で宿泊したホテル・宿をご紹介

宿泊したホテル・宿のことは結構、覚えてます。

百名山登山では、北は北海道から、南は九州の屋久島まで、様々なホテル・宿に宿泊しました。
 
 
1泊しかしなかった宿であっても、意外と印象に残っていて、また泊まりに行きたいな~と思うことがあります。
 
 
例え1泊であっても、見ず知らずの場所で、安心して休ませていただいた宿というのは、好印象です。
 
 
百名山登山の、100座の山々の登山はもちろん良い思い出となっていますが、登山のために宿泊した宿も良い思い出となっています。
 
 
僕が宿泊した各宿のリンクから見ていただければ、おわかりいただけますが、決して高級な宿に泊まったわけではありません。
 
 
 
 
 
日本百名山を登山した際に平地で宿泊したホテル・宿をご紹介

2泊3日の宿泊ができることの幸せ。

使い慣れた楽天トラベルで、スムーズに宿泊予約ができると言っても、連日の登山の疲労がたまった中での宿の検索は骨が折れることもあります。
 
 
連日の登山で疲労がピークに達した時は、同じ宿に連泊し、部屋でゆっくりと休養をさせてもらったこともありました。
(休養と言っても、登山写真の整理・選定や、ブログ投稿をしてはいましたが。)
 
 
連泊しての休養のメリットとしては、当たり前のことにはなりますが、宿から宿へ移動をする必要が無いということになります。
 
 
通常、午前中にはチェックアウトをして、次の宿にチェックインできる時間は早くても15時ごろです。
 
 
車での移動とは言え、真夏の灼熱の中を宿から宿に移動するというのは体力を消耗します。
 
 
また、チェックインの際に、車から宿の部屋に荷物を運ぶこと、チェックアウトの際に、部屋から車に荷物を運ぶのは、意外と時間と労力が必要です。
 
 
適宜、宿に連泊をしての休養をしっかりとれたことが、結果として146日間という短期間での日本百名山の完登につながったのだと思います。
 
 
 
 
 
日本百名山を登山した際に平地で宿泊したホテル・宿をご紹介

登山口から登山口への移動の途中に宿泊した宿

ここでは、登山口から登山口に、車で移動をする中で宿泊をした宿をご紹介します。
 
 
具体例をお示しすると、Aという百名山に登って下山後に、車を300km運転して次にBという百名山に向かう際、300kmの移動の中で宿に宿泊をしたというケースになります。
 
 
 
 

大山の下山後に宿泊=霧島山(韓国岳:からくにだけ)の登山前日に宿泊

ホテルルートイン八代の楽天トラベルはこちら

 
 
ルートイン八代は、駐車場(無料)、コインランドリー(有料)、大浴場、有りです。
 
 
 
 
 

霧島山の下山後に宿泊=宮之浦岳登山のために屋久島に向かう前日に宿泊

東横INN鹿児島中央駅東口の楽天トラベルはこちら>

 
 
東横INN鹿児島中央駅東は、鹿児島中央駅東口より徒歩3分、無料朝食サービス、駐車場(有料)、コインランドリー(有料)、有りです。
 
 
 
 
 

宮之浦岳の登山前日に宿泊

ecohotel SORA <屋久島>の楽天トラベルはこちら

 
 
2017年当時、宿の近くにコンビニなどはなく、小さな個人商店で食料を調達しました。
 
 
登山に向けて、登山前日夜はカップラーメン2個を食べた記憶が。
 
 
食料調達をする場所や、食事処を、屋久島入りする前に調べた方が良いです。
 
 
ecohotel SORAには、無料駐車場、コインランドリー(有料)、有りです。
 
 
 
 
 

祖母山の下山後に宿泊=阿蘇山の登山前日に宿泊

亀の井ホテル 阿蘇(旧かんぽの宿阿蘇)の楽天トラベルはこちら

 
 
亀の井ホテルは、全室、阿蘇五岳を眺めることができます。お風呂は天然温泉です。
 
 
僕は、チェックアウト後も、旧かんぽの宿阿蘇の駐車場に車を停めさせていただき、阿蘇山登山をしました。(宿の方に事前に了承いただきました。)
 
 
駐車場から登山口の仙酔峡まで5kmくらい、歩きました。
 
 
2017年当時、仙酔峡までの道路が崩落しており、車での通行はできませんでした。
 
 
亀の井ホテル阿蘇には、大浴場、露天風呂、無料駐車場、コインランドリー、有りです。麻雀室や卓球もあります。
 
 
 
 
 

阿蘇山の下山後に宿泊=石鎚山登山に向け宿泊

オオズプラザホテルの楽天トラベルはこちら

 
 
阿蘇山下山後は、国道九四フェリーに車ごと乗って、九州から四国に移動しました。
 
 
大分県の佐賀関から乗船し、愛媛県の三崎港で降りました。
 
 
三崎港に上陸後は、石鎚山登山に向けて、オオズプラザホテルに宿泊しました。
 
 
オオズプラザホテルは、大洲インターから車で2分、無料駐車場有りです。
 
 
 
 
 

荒島岳登山の前日に宿泊

鯖江第一ホテルの楽天トラベルはこちら

 
 
鯖江第一ホテル(さばえだいいちホテル)は、手書きのメッセージカードが至る所に貼られていたりで、温かみのあるホテルでした。コインランドリー(有料)、無料駐車場、有りです。
 
 
白山登山の前日にも宿泊をしました。
 
 
 
 
 

甲武信ヶ岳の下山後に宿泊=金峰山・瑞牆山の登山前日に宿泊

ホテルルートインコート韮崎の楽天トラベルはこちら

 
 
ホテルルートインコート韮崎には、コインランドリー(有料)、大浴場、無料駐車場、有りです。
 
 
 
 
 

八幡平・岩手山の下山後に宿泊=八甲田山の登山前日に宿泊

ダイワロイネットホテル盛岡の楽天トラベルはこちら

 
 
ダイワロイネットホテル盛岡には、コインランドリー(有料)有りです。
 
 
 
 
 

大雪山(旭岳)の下山後に宿泊=幌尻岳の登山前日に宿泊

湯宿くったり温泉レイク・インの楽天トラベルはこちら

 
 
大自然と湖に囲まれた隠れ家的リゾートホテル
 
 
十勝川の源流である、『くったり湖』を望むホテルです。
 
 
湯宿くったり温泉レイク・インの温泉は天然温泉(露天風呂あり)で、フィンランド式サウナ、無料駐車場、有りです。
 
 
 
 
 

月山の下山後に宿泊=朝日岳の登山前日に宿泊

ホテルシンフォニーの楽天トラベルはこちら

 
 
ホテルシンフォニーは、山形県の寒河江駅(さがええき)まで徒歩3分、天然温泉の湯宿で、コインランドリー(有料)、無料駐車場有りです。
 
 
 
 
 

朝日岳の下山後に宿泊=飯豊山の登山前日に宿泊

ガーデンホテル喜多方の楽天トラベルはこちら

 
 
ガーデンホテル喜多方は、喜多方駅まで徒歩4分で、コインランドリー(有料)、無料駐車場、有りです。
 
 
 
 
 

飯豊山の下山後に宿泊=吾妻山の登山前日に宿泊

ホテルルートイン会津若松の楽天トラベルはこちら

 
 
ホテルルートイン会津若松は、コインランドリー(有料)、大浴場、無料駐車場、有りです。
 
 
 
 
 

吾妻山の下山後に宿泊=安達太良山・磐梯山登山の前日に宿泊

サンライズインいわきの楽天トラベルはこちら

 
 
サンライズインいわきは、JRいわき駅より徒歩5分、大浴場、コインランドリー(有料)、駐車場(有料)、有りです。
 
 
 
 
 

会津駒ヶ岳の下山後に宿泊=巻機山の登山前日に宿泊

大湯温泉 湯元庄屋 和泉屋旅館<新潟県>の楽天トラベルはこちら

 
 
大湯温泉は、開湯1300年の歴史があり、天然水晶温泉と呼ばれているようです。
 
 
湯元庄屋 和泉屋旅館には、大浴場、無料駐車場、有りです。
 
 
 
 
 

空木岳の下山後に宿泊=木曽駒ヶ岳の登山前日に宿泊

駒ヶ根プレモントホテルの楽天トラベルはこちら

 
 
駒ヶ根プレモントホテルは、駒ヶ根インターから車で3分、コインランドリー(有料)、無料駐車場、有りです。
 
 
 
 
 

剱岳の登山前日と下山後に宿泊

ホテルルートイン魚津の楽天トラベルはこちら

 
 
毎年、登ってきた剱岳。
 
 
ルートイン魚津は、剱岳登山をする際の常宿です。
 
 
ルートイン魚津には、大浴場、コインランドリー(有料)、無料駐車場、有りです。
 
 
 
 
 

立山の登山前日に宿泊

ダイワロイネットホテル富山駅前の楽天トラベルはこちら

 
 
ダイワロイネットホテル富山駅は、富山駅から徒歩約3分、提携駐車場(有料)、コインランドリー(有料)、有りです。
 
 
 
 
 

谷川岳の下山後に宿泊=燧ヶ岳・至仏山の登山前日に宿泊

東横INN前橋駅前の楽天トラベルはこちら

 
 
東横INN前橋駅前は、前橋駅の目の前、駐車場(有料)、コインランドリー(有料)、有りです。
 
 
 
 
 

皇海山の登山前日に宿泊

東横INN桐生駅南口の楽天トラベルはこちら

 
 
東横INN桐生駅南口は、桐生駅より徒歩2分、駐車場(有料)、コインランドリー(有料)、有りです。
 
 
 
 
 

皇海山の下山後に宿泊=平ヶ岳の登山前日に宿泊

ホテルルートイン第2足利ー国道50号沿ーの楽天トラベルはこちら

 
 
ホテルルートイン第2足利は、大浴場、無料駐車場、コインランドリー(有料)、有りです。
 
 
 
 
 

白山の登山前日に宿泊

鯖江第一ホテルの楽天トラベルはこちら

 
 
鯖江第一ホテルには、コインランドリー(有料)、無料駐車場、有りです。
 
 
荒島岳登山の前日にも宿泊しました。
 
 
 
 
 

白山の下山後に宿泊

天然温泉 加賀の湧泉 ドーミーイン金沢(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)の楽天トラベルはこちら

 
 
ドーミーイン金沢には、大浴場(天然温泉)、サウナ、駐車場(有料)、コインランドリー(無料?)、有りです。
 
 
風呂上がりのアイスと夜鳴きそば(ラーメン)が無料です。
 
 
 
 
 

赤石岳・悪沢岳の下山後に宿泊

ホテルドルフ静岡の楽天トラベルはこちら

 
 
ホテルドルフ静岡は、静岡駅徒歩7分(無料送迎有)、提携駐車場(有料)、コインランドリー(無料?)、有りです。
 
 
楽天アワード6年連続受賞のホテルです。
 
 
 
 
 
 
 
日本百名山を登山した際に平地で宿泊したホテル・宿をご紹介

複数の百名山を登山するために拠点とした宿

ここでは、宿を拠点として複数の日本百名山に登ったケースをご紹介します。
 
 
具体例をお示しすると、例えばAという百名山に登った後に、東横インに宿泊し、翌日はBという百名山に登り、下山後も同じ東横インに宿泊し、翌日にCという百名山に登ったというケースになります。
 
 
 
 

草津白根山の下山後に宿泊=武尊山・赤城山の登山前日に宿泊

※コンフォートホテル前橋には、3泊4日しました。
 
 
コンフォートホテル前橋の楽天トラベルはこちら

 
 
 
 
 

武尊山・赤城山の下山後に宿泊=日光白根山・男体山の登山前日に宿泊

コンフォートホテル前橋の楽天トラベルはこちら

 
 
コンフォートホテル前橋は、前橋駅北口より徒歩3分、駐車場(有料)、コインランドリー(有料)、有りです。
 
 
 
 
 

蔵王山の下山後に宿泊=早池峰の登山前日に宿泊

※ホテルフォルクローロ花巻東和には、2泊3日しました。
 
 
ホテルフォルクローロ花巻東和<JR東日本ホテルズ>(旧:フォルクローロいわて東和)の楽天トラベルはこちら

 
 
 
 
 

早池峰を下山後に宿泊=八幡平・岩手山の登山前日に宿泊

ホテルフォルクローロ花巻東和<JR東日本ホテルズ>(旧:フォルクローロいわて東和)の楽天トラベルはこちら

 
 
ホテルフォルクローロ花巻東和は、無料駐車場、コインランドリー(有料)、有りです。ヤギがいるホテルです。
 
 
 
 
 

両神山の下山後に宿泊=筑波山の登山前日に宿泊

※つくばの湯 アーバンホテルには、2泊3日しました。
 
 
つくばの湯 アーバンホテルの楽天トラベルはこちら

 
 
 
 
 

筑波山の下山後に宿泊=那須岳の登山前日に宿泊

つくばの湯 アーバンホテルの楽天トラベルはこちら

 
 
つくばの湯 アーバンホテルには、無料駐車場、大浴場、サウナ、有りです。
 
 
 
 
 

幌尻岳の下山後に宿泊=トムラウシ山の登山前日に宿泊

※コンフォートホテル帯広には、3泊4日しました。
コンフォートホテル帯広の楽天トラベルはこちら

 
 
 
 
 

トムラウシ山の下山後に宿泊=阿寒岳・斜里岳の登山前日に宿泊

コンフォートホテル帯広の楽天トラベルはこちら

 
 
コンフォートホテル帯広は、帯広駅から徒歩約2分、駐車場(有料)、コインランドリー(有料)、有りです。
 
 
 
 
 

まとめ

以上、『日本百名山を登山した際に平地で宿泊したホテル・宿をご紹介』ということで山トークをしてきました。
 
 
中には夜遅くにチェックインをして、夜が明ける前にチェックアウトをしたホテル・宿もあります。
 
 
当時は、「もったいなかったな~」と思うこともありました。
 
 
ただ、今思えば、連日の登山で疲労が蓄積していた僕にとっては、たとえ短時間の滞在(宿泊)でも、宿代を払う価値は十分にあったと思います。
 
 
 
 
それではまた、次の山トークでお会いしましょう!!
 
 
 
 
 
百名山登山では、ホテル・宿以外にも宿泊をしました。
 
ホテル・宿以外の宿泊(ネットカフェ・車中泊など)』については、こちらでブログ投稿をしています。
 
 
 
 
 
『日帰り登山のノウハウ』をこちらでブログ投稿しています。日本百名山の完登、毎週末の北アルプス登山で身に着けたノウハウになります。
 
 
 
 
 
『僕の登山装備(登山ウェア含む)』をこちらで一覧で紹介しています。お問い合わせいただくことが多いので。
 
 
 
 
 

日本百名山の中で絶対に登るべきだと思う剱岳

日本百名山で絶対に登るべき山5選【百名山を完登した実績から】

 
 
 
 
 
松本市の山男です。
 
 
 
 
今回は、『絶対に登山すべき日本百名山5選』ということで、山トークをしていきます。
 
 
 
 
今回ご紹介する山々は、ど定番の山々で、登山難易度が高い山々になります。
 
 
※初心者の方は、1人で登るのは避けた方が良い山々になります。(天気の良い日の富士山は登れるかもしれません。)

 
 
 
 
今回ご紹介する山々は、眺めて素晴らしい山々、登って素晴らしい山々です。
 
 
なお、登って素晴らしいというのは、岩場あり、鎖場あり、長い行程に、標高差などなどがあって、「素晴らしく登りがいのある山」という意味になります。
 
 
もちろん、山景色も素晴らしい山々です。
 
 
また、今回の山々は、松本市の山男の個人的な好み、個人的な考えに基づいて選定しています。
 
 
我ながら、北アルプスに偏った選定になっていると自覚しています。
 
 
ただ、一応、わたくし、日本百名山を完登していますので、その実績に基づいた選定にはなります。
 
『日本百名山の完登(146日間で完登)』については、こちらでブログ投稿をしています。
 
 
また、幌尻岳以外は、毎年登ってきた山々になります。
 
 
それでは、日本百名山で絶対に登るべき山 トップ5ということで山トークをしていきます。
 
 
 

日本百名山で絶対に登るべき山

第5位 幌尻岳

おすすめ登山ルート:林道第二ゲート(とよぬか山荘からシャトルバス利用)
 
 
幌尻岳は、百名山登山の際に1度登ったのみの山ですが、機会があれば何度でも登りたい山です。
 
 
アイヌ語で「大きい・山」を意味する「ホロ・シリ」から名付けられたといわれる幌尻岳。
 
 
膝くらいまで川につかる渡渉(川を渡ること)を、10回ほど繰り返すことになります。
 
 
渡渉を含む、難易度の高いルートであるため、幌尻岳は、「日本百名山の中で最難関の山」といわれることもあります。
 
 
北海道にあり、起点となる「とよぬか山荘」から登山口までが遠く、登山難易度が高い山。
 
 
山頂までの敷居が高いからこそ、絶対に登るべき山だと思っています。
 
 
ルートとしては、幌尻岳山頂に登った後は、戸蔦別岳を経由して幌尻山荘に戻る周遊ルートがおすすめです。
 
 
ただし、戸蔦別岳~幌尻山荘も、幌尻山荘~幌尻岳山頂と同様に10回ほどの渡渉があるので、注意が必要です。
 
 
 
 
 
幌尻岳が掲載されている『山と高原地図』
 
※大雪山の山と高原地図に掲載されています。
 
楽天市場での検索結果はこちら
 
Amazonでの検索結果はこちら
 
Yahoo!ショッピングでの検索結果はこちら

 
 
 
『幌尻岳登山(振内コース)のポイント』については、こちらでブログ投稿をしています。
 
 
 
 
 
日本百名山で絶対に登るべき山

第4位 穂高岳

おすすめ登山ルート:上高地から
 
 
穂高岳には、難易度の高い縦走路や、登攀ルートが数多くあります。
 
 
目の前にそびえる急峻な岩稜は、ものすごい迫力で、「あんなところ本当に登れるの?」と、思いながら、僕はいつも登ってます。
 
 
また、登山者のみならず、上高地から見上げる穂高連峰の景色を、全国から多くの観光客が眺めにやってきます。
 
 
穂高岳は、剱岳、谷川岳と共に日本三大岩場と言われており、登山難易度は高いです。
 
 
ルートは、上高地~岳沢~前穂高岳~吊尾根~奥穂高岳~ザイテングラート~涸沢~横尾~上高地がおすすめです。
 
 
涸沢の紅葉は日本でも屈指のすばらしさと言われています。
 
 
 
 
 
穂高岳が掲載された『山と高原地図』
 
楽天市場での検索結果はこちら
 
Amazonでの検索結果はこちら
 
Yahoo!ショッピングでの検索結果はこちら

 
 
『上高地からの穂高岳登山のポイントと見どころ』について、こちらでブログ投稿をしています。
 
 
 
 
 
日本百名山で絶対に登るべき山

第3位 剱岳

おすすめ登山ルート:馬場島からの早月尾根ルート
 
 
「試練と憧れ」の石碑で知られる馬場島からのルートでいつも登っています。
 
 
剱岳早月尾根は、ブナ立尾根(烏帽子岳)、合戦尾根(燕岳)とともに、北アルプス三大急登と呼ばれています。
 
 
また、剱岳は「雪と岩の殿堂」と呼ばれており、早月尾根も岩場、鎖場が連続します。
 
 
早月尾根は、日本一過酷な山岳レースと言われるTJAR(トランスジャパンアルプスレース)のコースにもなっています。
 
 
『TJAR(トランス・ジャパン・アルプス・レース)』については、こちらでブログ投稿をしています。
 
 
剱岳早月尾根は、登山者として、越えねばならない試練だと思っています。
 
 
 
 
 
剱岳早月尾根ルートが掲載された『山と高原地図』
 
楽天市場での検索結果
 
Amazonでの検索結果
 
Yahoo!ショッピングでの検索結果

 
 
 
『試練と憧れの剱岳早月尾根登山のポイント』について、こちらでブログ投稿をしています。
 
 
 
 
 
日本百名山で絶対に登るべき山

第2位 槍ヶ岳

おすすめ登山ルート:新穂高からの飛騨沢ルート(右股林道ルート)
 
 
初めて槍ヶ岳登山をした時、飛騨乗越まで登りつめて目にした槍ヶ岳の穂先。
 
 
あの時の感動は、今でも覚えています。
 
 
僕が登山に夢中になった原点は、あの時に見上げた槍ヶ岳山頂の光景だと思ってます。
 
 
登山では、こんな非日常的な光景を目にすることができるんだ!と、実感したのが槍ヶ岳でした。
 
 
槍ヶ岳は、日本のマッターホルン言われることもあり、登山者の憧れと言われることの多い山です。
 
 
※マッターホルンは、スイスを象徴するシンボル。アルプス山脈で最も有名な山。世界で最も写真に撮影されている山ともいわれています。
 
 
 
 
 
槍ヶ岳が掲載された『山と高原地図』
 
楽天市場での検索結果はこちら
 
Amazonでの検索結果はこちら
 
Yahoo!ショッピングでの検索結果はこちら

 
 
 
『新穂高からの槍ヶ岳登山(飛騨沢ルート)のポイント』について、こちらでブログ投稿をしています。
 
 
 
 
 
日本百名山で絶対に登るべき山

第1位 富士山

好きな登山ルート:金鳥居から(富士急行線の富士山駅から歩いて約5分)
 
 
富士山は、言わずと知れた、標高日本一の山、日本の象徴の山です。
 
 
僕は、登山者であれば、日本一標高の高い場所に身を置くべきと思ってます。
 
 
実際に、僕は登山をするようになってから、毎年のように富士山に登ってきました。
 
 
富士山にまつわる言い回しとして、『一度も登らぬ馬鹿、二度登る馬鹿』というものがあります。(江戸時代から言われてきたようです。)
 
 
バラク・オバマ元アメリカ大統領は、スピーチでこの言い回しを使ったことがあるようです。
 
 
はるか昔から庶民の話題になり、アメリカ大統領にも取り上げられるワールドワイドな山である富士山。
 
 
登山者のみならず、日本人であれば登るべき山だと僕は思っています。
 
 
 
 
 
富士山が掲載された「山と高原地図」
 
楽天市場での検索結果はこちら
 
Amazonでの検索結果はこちら
 
Yahoo!ショッピングでの検索結果はこちら

 
 
 
『富士山に登頂するためのポイント』について、こちらでブログ投稿をしています。
 
 
 
 
 
日本百名山で絶対に登るべき山

まとめ

以上、『日本百名山で絶対に登るべき山5選』ということで山トークをしてきました。
 
 
 
第5位 幌尻岳
 
第4位 穂高岳
 
第3位 剱岳
 
第2位 槍ヶ岳
 
第1位 富士山
 
 
 
僕は日本百名山の100座全てを、2017年に146日間で完登しました。
 
 
冒頭でも書いていますが、今回ご紹介した5座のうち、幌尻岳を除いた4座は2017年以前も毎年のように登っていました。
 
 
それは、毎年登るだけの魅力がある山々だからです。
 
 
そして、百名山登山を通して、4座の存在感、魅力は日本百名山の中でも際立っていると感じました。
 
 
幌尻岳は、近ければ毎年登りたい山です。
 
 
渡渉の経験と登山中の光景は今でもしっかり覚えています。
 
 
 
今回ご紹介した山々が、僕にとって、絶対に登るべき山々であるということに間違いはありません。
 
 
 
 
 
それではまた、次の山トークでお会いしましょう!
 
 
 
 
 
『登山初心者でも登りやすい日本百名山トップ10』については、こちらでブログ投稿をしています。
 
 
 
 
 
『日本百名山の登山所要時間』を、こちらで一覧にしています。僕が百名山を完登した時の各山の登山所要時間です。
 
 
 
 
 
『日本百名山を短期間(146日間)で完登したノウハウ』について、こちらでブログ投稿をしています。
 
 
 
 
 
日本百名山の登山ルートやコースタイムなどを調べるには、山と渓谷社の『日本百名山地図帳』が大活躍しました。(詳細はこちらでブログ投稿しています。)
 
 
『日本百名山地図帳』

created by Rinker
¥2,640 (2024/09/13 05:55:32時点 楽天市場調べ-詳細)

 
 
 
 
 
『日帰り登山のノウハウ』をこちらでブログ投稿しています。日本百名山の完登、毎週末の北アルプス登山で身に着けたノウハウになります。
 
 
 
 
 
『僕の登山装備(登山ウェア含む)』をこちらで一覧で紹介しています。お問い合わせいただくことが多いので。
 
 
 
 
 

ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した北海道の羅臼岳の山頂標

日本百名山完登の軌跡(山頂景色編)【ひと夏での日本百名山全山日帰り登山(146日間で完登達成)】

 
 
 
 
 
日本百名山の完登の軌跡を、日本百名山のそれぞれの山の山頂標 or 山頂の写真で振り返ってみました。
 
 
 
僕は日本百名山の100座すべてを日帰り登山で完登しました。
(2017年の6月5日から10月28日までの146日間で完登を達成)
 
 
 
『ひと夏での日本百名山全山日帰り登山(146日間で完登達成)』については、こちらで詳しくブログ投稿をしています。
 
 
 
 
 
山頂写真はオリンパスのコンパクトデジタルカメラ Toughで撮影をしています。
 
 
 
 
オリンパス Tough(タフ) 防水デジタルカメラシリーズ
 
楽天市場での検索結果はこちら
 
Amazonでの検索結果はこちら
 
Yahoo!ショッピングでの検索結果はこちら

 
 
 
 
 
『オリンパス タフ』については、こちらで詳しくブログ投稿をしています。
 
オリンパスTough(タフ)は登山に最適の防水デジタルカメラです!【タフでコンパクトなところが魅力】
 
 
 
 
それではさっそっくですが、日本百名山全山日帰り登山の際の山頂写真になります。
 
 
 
 
 
2017年6月5日 丹沢山(蛭ヶ岳)の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  1座目
 
大倉からの塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した丹沢の蛭ヶ岳の山頂標
 
 
丹沢山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月6日 天城山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  2座目
 
天城高原ゴルフコースからの天城山(万三郎岳・万次郎岳)の日帰り周遊
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した天城山の万三郎岳の山頂標
 
 
天城山のの登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月7日 伊吹山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  3座目
 
三之宮神社からの伊吹山日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した伊吹山の山頂標
 
 
伊吹山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月8日 大山(鳥取県)の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  4座目
 
南光河原駐車場からの大山日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した鳥取県の大山の山頂標
 
 
大山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月9日 霧島山(韓国岳)の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  5座目
 
大浪池登山口からの霧島山日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した霧島山の韓国岳の山頂標
 
 
霧島山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月12日 宮之浦岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  6座目
 
淀川登山口からの宮之浦岳日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した屋久島の宮之浦岳の山頂標
 
 
宮之浦岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月13日 開聞岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  7座目
 
開聞岳登山者駐車場からの開聞岳日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した開聞岳の山頂標
 
 
開聞岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月14日 久重山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  8座目
 
長者原からの九重山(久住山)日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した九重山の久住山の山頂標
 
 
九重山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月15日 祖母山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  9座目
 
北谷からの祖母山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した祖母山の山頂
 
 
祖母山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月16日 阿蘇山(根子岳)の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  10座目
 
大戸尾根登山口からの阿蘇山(根子岳)の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した阿蘇山の根子岳の山頂標
 
 
阿蘇山(根子岳)の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月18日 石鎚山(天狗岳)の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  11座目
 
土小屋からの石鎚山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した石鎚山の天狗岳の山頂標
 
 
石鎚山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月19日 剣山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  12座目
 
見ノ越からの剣山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した剣山の山頂
 
 
剣山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月20日 大台ヶ原山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  13座目
 
大台ケ原ビジターセンターからの大台ヶ原山の日帰り周遊登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した大台ヶ原山の日出ヶ岳の山頂標
 
 
大台ヶ原の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月20日 大峰山(八経ヶ岳)の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  14座目
 
行者還トンネル西口からの大峰山(八経ヶ岳)の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した大峰山(八経ヶ岳)の山頂
 
 
大峰山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月22日 荒島岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  15座目
 
勝原スキー場駐車場からの荒島岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した荒島岳の山頂標
 
 
荒船山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月23日 恵那山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  16座目
 
広河原からの恵那山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した恵那山の古い方の山頂標
 
 
恵那山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月24日 焼岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  17座目
 
中の湯からの焼岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した焼岳の山頂標
 
 
焼岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月25日 蓼科山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  18座目
 
女乃神茶屋からの蓼科山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した蓼科山の山頂標
 
 
蓼科山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月26日 美ヶ原(王ヶ頭)の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  19座目
 
山本小屋ふる里館からの美ヶ原の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した美ヶ原の王ヶ頭の山頂標
 
 
美ヶ原の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月26日 霧ヶ峰(車山)の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  20座目
 
車山肩からの霧ヶ峰の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した霧ケ峰の車山の山頂標
 
 
霧ヶ峰の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月27日 乗鞍岳(剣ヶ峰)の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  21座目
 
畳平からの乗鞍岳(剣ヶ峰)の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した乗鞍岳の剣ヶ峰の山頂標
 
 
乗鞍岳剣ヶ峰の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月29日 八ヶ岳(赤岳)の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  22座目
 
美濃戸口からの八ヶ岳(赤岳)の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した八ヶ岳の赤岳の山頂標
 
 
八ヶ岳(赤岳)の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月30日 雲取山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  23座目
 
鴨沢からの雲取山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した雲取山の山頂標
 
 
雲取山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月1日 大菩薩嶺の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  24座目
 
上日川峠からの大菩薩嶺の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した大菩薩嶺の山頂標
 
 
大菩薩嶺の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月2日 富士山剣ヶ峰の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  25座目
 
富士スバルライン5合目からの富士山剣ヶ峰の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した日本最高峰富士山剣ヶ峰の山頂標
 
 
富士山剣ヶ峰の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月3日 甲武信ヶ岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  26座目
 
毛木場からの甲武信ヶ岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した甲武信ヶ岳の山頂標
 
 
甲武信ヶ岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月4日 金峰山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  27座目
 
瑞牆山荘からの金峰山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した金峰山の山頂標
 
 
金峰山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月4日 瑞牆山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  28座目
 
瑞牆山荘からの瑞牆山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した瑞牆山の山頂標
 
 
瑞牆山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月6日 四阿山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  29座目
 
ダボス牧場からの四阿山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した四阿山の山頂標
 
 
四阿山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月6日 浅間山(黒斑山)の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  30座目
 
車坂峠からの浅間山(黒斑山)の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した浅間山の黒斑山の山頂標
 
 
浅間山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月8日 甲斐駒ヶ岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  31座目
 
尾白からの甲斐駒ヶ岳黒戸尾根の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した甲斐駒ヶ岳の山頂標
 
 
甲斐駒ヶ岳黒戸尾根の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月9日 草津白根山の遊歩道最高点 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  32座目
 
草津レストハウスからの草津白根山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した本白根山遊歩道の最古地点の標
 
 
草津白根山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月10日 武尊山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  33座目
 
裏見ノ滝駐車場からの武尊山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した武尊山の山頂標
 
 
武尊山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月10日 赤城山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  34座目
 
黒檜山登山口からの赤城山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した赤城山の黒檜山の山頂標
 
 
赤城山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月12日 日光白根山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  35座目
 
菅沼からの日光白根山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した日光白根山の山頂標
 
 
日光白根山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月12日 男体山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  36座目
 
二荒山神社からの男体山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した男体山の山頂標
 
 
男体山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月13日 谷川岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  37座目
 
谷川土合口からのノーロープウェイ(往路のみ)で谷川岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した谷川岳のオキの耳の山頂標
 
 
谷川岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月15日 燧ヶ岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  38座目
 
鳩待峠からの燧ヶ岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した燧ヶ岳の山頂標
 
 
燧ヶ岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月15日 至仏山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  39座目
 
鳩待峠からの燧ヶ岳・至仏山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した至仏山の山頂標
 
 
至仏山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月18日 槍ヶ岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  40座目
 
新穂高からの槍ヶ岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した槍ヶ岳の山頂標と祠
 
 
槍ヶ岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月20日 高妻山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  41座目
 
戸隠キャンプ場からの高妻山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した高妻山の山頂標
 
 
高妻山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月20日 火打山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  42座目
 
笹ヶ峰からの火打山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した火打山の山頂標
 
 
火打山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月22日 妙高山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  43座目
 
笹ヶ峰からの妙高山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した妙高山北峰の山頂標
 
 
妙高山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月23日 苗場山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  44座目
 
小赤沢3合目からの苗場山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した苗場山の山頂標
 
 
苗場山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月24日 両神山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  45座目
 
日向大谷からの両神山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した両神山の山頂標
 
 
両神山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月29日 筑波山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  46座目
 
駐在所(非正規ルート)からの筑波山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した筑波山の山頂標
 
 
筑波山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月26日 那須岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  47座目
 
峠の茶屋からの那須岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した那須岳の茶臼岳の山頂標
 
 
那須岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月27日 蔵王山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  48座目
 
刈田山頂駐車場からの蔵王山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した蔵王山の熊野岳の山頂標
 
 
蔵王山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月28日 早池峰山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  49座目
 
河原坊~小田越からの早池峰山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した早池峰山の山頂
 
 
早池峰山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月29日 八幡平の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  50座目
 
見返峠からの八幡平の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した八幡平の山頂標
 
 
八幡平の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月29日 岩手山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  51座目
 
馬返登山口からの岩手山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した岩手山の山頂標
 
 
岩手山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月31日 八甲田山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  52座目
 
酸ヶ湯からの八甲田山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した八甲田山の山頂標
 
 
八甲田の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月1日 後方羊蹄山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  53座目
 
半月湖登山口(ヒラフ)からの後方羊蹄山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した北海道の後方羊蹄山の山頂標
 
 
後方羊蹄山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月2日 十勝岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  54座目
 
望岳台からの十勝岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した北海道の十勝岳の山頂標
 
 
十勝岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月3日 大雪山(旭岳)の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  55座目
 
旭岳温泉ロープウェー山麓駅からの大雪山(旭岳)の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した北海道の旭岳の山頂標
 
 
大雪山(旭岳)の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月4日 幌尻岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  56座目
 
林道第二ゲートからの幌尻岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した北海道の幌尻岳の山頂標
 
 
幌尻岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月6日 トムラウシ山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  57座目
 
国民宿舎東大雪からのトムラウシ山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した北海道のトムラウシ山の山頂標
 
 
トムラウシ山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月7日 阿寒岳(雌阿寒岳)の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  58座目
 
オンネトーからの阿寒岳(雌阿寒岳)の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した北海道の雄阿寒岳の山頂標
 
 
阿寒岳(雌阿寒岳)の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月7日 斜里岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  59座目
 
清岳荘からの斜里岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した北海道の斜里岳の山頂標
 
 
斜里岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月8日 羅臼岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  60座目
 
岩尾別温泉からの羅臼岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した北海道の羅臼岳の山頂標
 
 
羅臼岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月9日 利尻山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  61座目
 
鴛泊港からの利尻山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した北海道の利尻山の山頂標
 
 
利尻山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月13日 岩木山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  62座目
 
岩木山神社からの岩木山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した岩木山の山頂標
 
 
岩木山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月14日 鳥海山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  63座目
 
滝ノ小屋登山口からの鳥海山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した鳥海山の山頂標
 
 
鳥海山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月15日 月山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  64座目
 
月山8合目からの月山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した月山の山頂
 
 
月山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月16日 朝日岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  65座目
 
古寺鉱泉からの朝日岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した朝日岳の山頂標
 
 
朝日岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月17日 飯豊山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  66座目
 
御沢キャンプ場からの飯豊山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した飯豊山の山頂標
 
 
飯豊山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月18日 吾妻山(西吾妻山)の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  67座目
 
白布温泉からの吾妻山(西吾妻山)の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した西吾妻山の山頂標
 
 
吾妻山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月20日 安達太良山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  68座目
 
奥岳温泉からの安達太良山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した安達太良山の山頂標
 
 
安達太良山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月20日 磐梯山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  69座目
 
猪苗代登山口からの磐梯山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した磐梯山の山頂標
 
 
磐梯山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月21日 会津駒ヶ岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  70座目
 
滝沢登山口からの会津駒ヶ岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した会津駒ヶ岳の山頂標
 
 
会津駒ヶ岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月22日 巻機山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  71座目
 
桜坂駐車場からの巻機山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した巻機山の山頂標
 
 
巻機山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月26日 鳳凰三山(観音岳)の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  72座目
 
青木鉱泉からの鳳凰三山(観音岳)の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した鳳凰三山の観音岳の山頂標
 
 
鳳凰三山(観音岳)の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月29日 空木岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  73座目
 
池山林道からの空木岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した中央アルプスの空木岳の山頂標
 
 
空木岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月30日 木曽駒ヶ岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  74座目
 
桂小場からの木曽駒ヶ岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した中央アルプスの木曽駒ヶ岳の山頂標
 
 
木曽駒ケ岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月1日 白馬岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  75座目
 
猿倉からの白馬岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した北アルプスの白馬岳の山頂標
 
 
白馬岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月3日 北岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  76座目
 
広河原からの北岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した南アルプスの北岳の山頂標
 
 
北岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月3日 間ノ岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  77座目
 
広河原からの北岳・間ノ岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した南アルプスの間ノ岳の山頂標
 
 
間ノ岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月5日 剱岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  78座目
 
馬場島からの剱岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した北アルプスの剱岳の山頂
 
 
剱岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月8日 立山(雄山)の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  79座目
 
室堂からの立山(大汝山)の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した北アルプスの立山の雄山の山頂標
 
 
立山(大汝山)の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月9日 薬師岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  80座目
 
折立からの薬師岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した北アルプスの薬師岳の山頂標
 
 
薬師岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月10日 黒部五郎岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  81座目
 
折立からの黒部五郎岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した北アルプスの黒部五郎岳の山頂標
 
 
黒部五郎岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月13日 皇海山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  82座目
 
銀山平からの皇海山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した皇海山の山頂標
 
 
皇海山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月15日 平ヶ岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  83座目
 
鷹ノ巣から平ヶ岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した平ヶ岳の山頂標
 
 
平ヶ岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月16日 越後駒ヶ岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  84座目
 
枝折峠からの越後駒ヶ岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した越後駒ヶ岳の山頂標
 
 
越後駒ケ岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月19日 鹿島槍ヶ岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  85座目
 
扇沢からの鹿島槍ヶ岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した北アルプスの鹿島槍ヶ岳の山頂標
 
 
鹿島槍ヶ岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月20日 五竜岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  86座目
 
黒菱駐車場からの五竜岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した北アルプスの五竜岳の山頂標
 
 
五竜岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月22日 塩見岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  87座目
 
鳥倉林道終点からの塩見岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した南アルプスの塩見岳の山頂標
 
 
塩見岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月27日 常念岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  88座目
 
一ノ沢からの常念岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した北アルプスの常念岳の山頂標
 
 
常念岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月29日 穂高岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  89座目
 
岳沢からの穂高岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した北アルプスの奥穂高岳の山頂標
 
 
穂高岳(奥穂高岳)の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年10月1日 笠ヶ岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  90座目
 
新穂高からの笠ヶ岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した北アルプスの笠ヶ岳の山頂標
 
 
笠ヶ岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年10月4日 白山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  91座目
 
別当出合からの白山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した白山の御前峰の山頂標
 
 
白山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年10月6日 御嶽山登山 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  92座目
 
田ノ原からの御嶽山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した御嶽山の登山可能最高地点
 
 
御嶽山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年10月8日 鷲羽岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  93座目
 
新穂高からの鷲羽岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した北アルプスの鷲羽岳の山頂標
 
 
鷲羽岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年10月8日 水晶岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  95座目
 
新穂高からの鷲羽岳・水晶岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した北アルプスの水晶岳の山頂標
 
 
水晶岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年10月12日 赤石岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  95座目
 
畑薙第一ダムからの赤石岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した南アルプスの赤岳の山頂標
 
 
赤石岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年10月12日 東岳(悪沢岳)の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  96座目
 
畑薙第一ダムからの赤石岳・東岳(悪沢岳)の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した荒川東岳(悪沢岳)の山頂標
 
 
東岳(悪沢岳)の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年10月18日 聖岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  97座目
 
芝沢ゲートからの聖岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した南アルプスの聖岳の山頂標
 
 
聖岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年10月24日 阿蘇山(高岳)の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  リトライの10座目
 
かんぽの宿 阿蘇からの阿蘇山(高岳)の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した阿蘇山の高岳の山頂標
 
 
阿蘇山(高岳)の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年10月26日 仙丈ヶ岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  98座目
 
北沢峠からの仙丈ヶ岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した南アルプスの仙丈ヶ岳の山頂標
 
 
仙丈ヶ岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年10月27日 光岳の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  99座目
 
芝沢ゲートからの光岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した南アルプスの光岳の山頂標
 
 
光岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年10月28日 雨飾山の山頂標 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  100座目
 
雨飾高原キャンプ場からの雨飾山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で撮影した雨飾山の山頂標
 
 
雨飾山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
雨飾山の山頂で、『ひと夏での日本百名山全山日帰り登山』を146日間で達成!!
 
 
 
過去に登ったことのある日本百名山も全て再び登り、2017年のひと夏で日本百名山を完登しました。
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で記念すべき日本百名山完登の雨飾山の山頂で記念撮影
 
 
 
 
 
『日本百名山の登山所要時間』を、こちらで一覧にしています。僕が百名山を完登した時の各山の登山所要時間です。
 
 
 
 
 
『日本百名山を短期間(146日間)で完登したノウハウ』について、こちらでブログ投稿をしています。
 
 
 
 
 
日本百名山の登山ルートやコースタイムなどを調べるには、山と渓谷社の『日本百名山地図帳』が大活躍しました。(詳細はこちらでブログ投稿しています。)
 
 
『日本百名山地図帳』

created by Rinker
¥2,640 (2024/09/13 05:55:32時点 楽天市場調べ-詳細)

 
 
 
 
 

日本百名山完登の軌跡(自撮り写真編)

 
 
 
 
 
日本百名山完登の軌跡を、セルフタイマーで自撮りした写真で振り返ってみました。
(2017年の6月5日から10月28日までの146日間で、日本百名山を完登しました。)
 
 
 
ちなみにこちらのカメラでセルフタイマー自撮りをしてます。
 
オリンパス Tough 防水デジタルカメラシリーズ
 
楽天市場での検索結果はこちら
 
Amazonでの検索結果はこちら
 
Yahoo!ショッピングでの検索結果はこちら
 
 
『オリンパス Tough』については、こちらで詳しくブログ投稿してます。

 
 
 
 
それではここから、日本百名山完登の軌跡になります。
 
 
『ひと夏での日本百名山全山日帰り登山(146日間で完登達成)』については、こちらで詳しくブログ投稿をしています。
 
 
 
 
2017年6月5日 丹沢山(蛭ヶ岳)の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  1座目
 
大倉からの塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山1座目の丹沢山(蛭ヶ岳)山頂での記念撮影
 
 
丹沢の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月6日 天城山の稜線 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  2座目
 
天城高原ゴルフコースからの天城山(万三郎岳・万次郎岳)の日帰り周遊
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山2座目の天城山の稜線での記念撮影
 
 
天城山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月7日 伊吹山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  3座目
 
三之宮神社からの伊吹山日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山の時の伊吹山山頂での記念撮影
 
 
伊吹山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月8日 大山(鳥取県)の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  4座目
 
南光河原駐車場からの大山日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山での大山山頂での記念写真
 
 
大山登山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月9日 霧島山(韓国岳)の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  5座目
 
大浪池登山口からの霧島山日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山での霧島山山頂での記念撮影
 
 
霧島山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月12日 宮之浦岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  6座目
 
淀川登山口からの宮之浦岳日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山での宮之浦岳山頂での記念写真
 
 
宮之浦岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月13日 開聞岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  7座目
 
開聞岳登山者駐車場からの開聞岳日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で7座目となった開聞岳山頂での記念写真
 
 
開聞岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月14日 久重山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  8座目
 
長者原からの九重山(久住山)日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山8座目の九重山山頂での記念写真
 
 
九重山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月15日 祖母山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  9座目
 
北谷からの祖母山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山9座目の祖母山の山頂で記念写真
 
 
祖母山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月16日 阿蘇山(根子岳)の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  10座目
 
大戸尾根登山口からの阿蘇山(根子岳)の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山10座目の阿蘇山(根子岳)山頂での記念撮影
 
 
阿蘇山(根子岳)の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月18日 石鎚山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  11座目
 
土小屋からの石鎚山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山11座目の石鎚山山頂で記念写真
 
 
石鎚山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月19日 剣山登山 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  12座目
 
見ノ越からの剣山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山12座目の剣山登山での記念写真
 
 
剣山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月20日 大台ヶ原山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  13座目
 
大台ケ原ビジターセンターからの大台ヶ原山の日帰り周遊登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山13座目の大台ヶ原山山頂での記念写真
 
 
大台ヶ原の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月20日 大峰山(八経ヶ岳)の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  14座目
 
行者還トンネル西口からの大峰山(八経ヶ岳)の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山14座目の大峰山(八経ヶ岳)山頂で記念写真
 
 
大峰山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月22日 荒島岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  15座目
 
勝原スキー場駐車場からの荒島岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山15座目の荒島岳の山頂で記念写真
 
 
荒船山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月23日 恵那山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  16座目
 
広河原からの恵那山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山16座目の恵那山の山頂で記念写真
 
 
恵那山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月24日 焼岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  17座目
 
中の湯からの焼岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山17座目の焼岳山頂での記念写真
 
 
焼岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月25日 蓼科山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  18座目
 
女乃神茶屋からの蓼科山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山18座目の蓼科山山頂での記念写真
 
 
蓼科山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月26日 美ヶ原(王ヶ頭)の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  19座目
 
山本小屋ふる里館からの美ヶ原の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山19座目の美ヶ原王ヶ頭で記念写真
 
 
美ヶ原の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月26日 霧ヶ峰(車山)の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  20座目
 
車山肩からの霧ヶ峰の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山20座目の霧ヶ峰(車山)山頂で記念写真
 
 
霧ヶ峰の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月27日 乗鞍岳(剣ヶ峰)の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  21座目
 
畳平からの乗鞍岳(剣ヶ峰)の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山21座目の乗鞍岳剣ヶ峰山頂で記念写真
 
 
乗鞍岳剣ヶ峰の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月29日 八ヶ岳(赤岳)の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  22座目
 
美濃戸口からの八ヶ岳(赤岳)の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山22座目の八ヶ岳赤岳の山頂
 
 
八ヶ岳(赤岳)の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年6月30日 雲取山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  23座目
 
鴨沢からの雲取山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山23座目の雲取山山頂で記念写真
 
 
雲取山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月1日 大菩薩嶺の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  24座目
 
上日川峠からの大菩薩嶺の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山24座目の大菩薩嶺山頂で記念写真
 
 
大菩薩嶺の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月2日 富士山剣ヶ峰の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  25座目
 
富士スバルライン5合目からの富士山剣ヶ峰の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山25座目の富士山剣ヶ峰山頂での記念写真
 
 
富士山剣ヶ峰の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月3日 甲武信ヶ岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  26座目
 
毛木場からの甲武信ヶ岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山26座目の甲武信ヶ岳登山のブログ投稿はこちら☆
 
 
甲武信ヶ岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月4日 金峰山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  27座目
 
瑞牆山荘からの金峰山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山27座目の金峰山山頂で五丈岩を背景に記念写真
 
 
金峰山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月4日 瑞牆山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  28座目
 
瑞牆山荘からの瑞牆山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山28座目の瑞牆山山頂で記念写真
 
 
瑞牆山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月6日 四阿山登山 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  29座目
 
ダボス牧場からの四阿山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山29座目の四阿山登山の記念写真
 
 
四阿山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月6日 浅間山(黒斑山)登山 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  30座目
 
車坂峠からの浅間山(黒斑山)の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山30座目の浅間山登山の記念写真
 
 
浅間山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月8日 甲斐駒ヶ岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  31座目
 
尾白からの甲斐駒ヶ岳黒戸尾根の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山31座目の甲斐駒ヶ岳山頂で記念写真
 
 
甲斐駒ヶ岳黒戸尾根日帰り登山のの登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月9日 草津白根山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  32座目
 
草津レストハウスからの草津白根山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山32座目の草津白根山遊歩道最高地点での記念撮影
 
 
草津白根山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月10日 武尊山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  33座目
 
裏見ノ滝駐車場からの武尊山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山33座目の武尊山山頂での記念写真
 
 
武尊山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月10日 赤城山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  34座目
 
黒檜山登山口からの赤城山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山34座目の赤城山山頂での記念写真
 
 
赤城山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月12日 日光白根山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  35座目
 
菅沼からの日光白根山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山35座目の日光白根山の山頂での記念写真
 
 
日光白根山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月12日 男体山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  36座目
 
二荒山神社からの男体山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山36座目の男体山の山頂で剣とともに記念写真
 
 
男体山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月13日 谷川岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  37座目
 
谷川土合口からのノーロープウェイ(往路のみ)で谷川岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山37座目の谷川岳山頂で記念写真
 
 
谷川岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月15日 燧ヶ岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  38座目
 
鳩待峠からの燧ヶ岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山38座目の燧ヶ岳山頂での記念写真
 
 
燧ヶ岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月15日 至仏山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  39座目
 
鳩待峠からの燧ヶ岳・至仏山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山39座目の至仏山の山頂での記念写真
 
 
至仏山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月18日 槍ヶ岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  40座目
 
新穂高からの槍ヶ岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山40座目の槍ヶ岳山頂で記念写真
 
 
槍ヶ岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月20日 高妻山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  41座目
 
戸隠キャンプ場からの高妻山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山41座目の高妻山の山頂で記念写真
 
 
高妻山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月20日 火打山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  42座目
 
笹ヶ峰からの火打山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山42座目の火打山の山頂での記念写真
 
 
火打山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月22日 妙高山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  43座目
 
笹ヶ峰からの妙高山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山43座目の妙高山の山頂での記念写真
 
 
妙高山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月23日 苗場山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  44座目
 
小赤沢3合目からの苗場山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山44座目の苗場山の山頂での記念写真
 
 
苗場山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月24日 両神山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  45座目
 
日向大谷からの両神山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山45座目の両神山の山頂での記念写真
 
 
両神山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月29日 筑波山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  46座目
 
駐在所(非正規ルート)からの筑波山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山46座目の 筑波山の山頂での記念写真
 
 
筑波山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月26日 那須岳(三本槍岳)の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  47座目
 
峠の茶屋からの那須岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山47座目の那須岳登山での記念写真
 
 
那須岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月27日 蔵王山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  48座目
 
刈田山頂駐車場からの蔵王山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山48座目の蔵王山の山頂での記念写真
 
 
蔵王山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月28日 早池峰山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  49座目
 
河原坊~小田越からの早池峰山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山49座目の早池峰山の山頂での記念写真
 
 
早池峰山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月29日 八幡平登山 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  50座目
 
見返峠からの八幡平の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山50座目の八幡平登山での記念写真
 
 
八幡平の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月29日 岩手山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  51座目
 
馬返登山口からの岩手山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山51座目の岩手山の山頂での記念写真
 
 
岩手山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年7月31日 八甲田山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  52座目
 
酸ヶ湯からの八甲田山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山52座目の八甲田山の山頂での記念写真
 
 
八甲田山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月1日 後方羊蹄山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  53座目
 
半月湖登山口(ヒラフ)からの後方羊蹄山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山53座目の後方羊蹄山の山頂での記念写真
 
 
後方羊蹄山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月2日 十勝岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  54座目
 
望岳台からの十勝岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山54座目の十勝岳の山頂での記念写真
 
 
十勝岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月3日 大雪山(旭岳)の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  55座目
 
旭岳温泉ロープウェー山麓駅からの大雪山(旭岳)の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山55座目の大雪山(旭岳)の山頂での記念写真
 
 
大雪山(旭岳)の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月4日 幌尻岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  56座目
 
林道第二ゲートからの幌尻岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山56座目の幌尻岳の山頂での記念写真
 
 
幌尻岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月6日 トムラウシ山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  57座目
 
国民宿舎東大雪からのトムラウシ山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山57座目のトムラウシ山の山頂での記念写真
 
 
トムラウシ山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月7日 阿寒岳(雌阿寒岳)の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  58座目
 
オンネトーからの阿寒岳(雌阿寒岳)の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山58座目の阿寒岳(雌阿寒岳) の山頂での記念写真
 
 
阿寒岳(雌阿寒岳)の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月7日 斜里岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  59座目
 
清岳荘からの斜里岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山59座目の斜里岳の山頂での記念写真
 
 
斜里岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月8日 羅臼岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  60座目
 
岩尾別温泉からの羅臼岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山60座目の羅臼岳の山頂での記念写真
 
 
羅臼岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月9日 利尻山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  61座目
 
鴛泊港からの利尻山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山61座目の利尻山の山頂での記念写真
 
 
利尻山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月13日 岩木山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  62座目
 
岩木山神社からの岩木山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山62座目の岩木山の山頂での記念写真
 
 
岩木山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月14日 鳥海山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  63座目
 
滝ノ小屋登山口からの鳥海山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山63座目の鳥海山の山頂での記念写真
 
 
鳥海山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月15日 月山登山 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  64座目
 
月山8合目からの月山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山64座目の月山登山での記念写真
 
 
月山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月16日 朝日岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  65座目
 
古寺鉱泉からの朝日岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山65座目の朝日岳の山頂での記念写真
 
 
朝日岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月17日 飯豊山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  66座目
 
御沢キャンプ場からの飯豊山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山66座目の飯豊山の山頂での記念写真
 
 
飯豊山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月18日 吾妻山(西吾妻山)登山 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  67座目
 
白布温泉からの吾妻山(西吾妻山)の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山67座目の吾妻山(西吾妻山)登山での記念写真
 
 
吾妻山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月20日 安達太良山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  68座目
 
奥岳温泉からの安達太良山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山68座目の安達太良山の山頂での記念写真
 
 
安達太良山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月20日 磐梯山登山 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  69座目
 
猪苗代登山口からの磐梯山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山69座目の磐梯山登山での記念写真
 
 
磐梯山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月21日 会津駒ヶ岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  70座目
 
滝沢登山口からの会津駒ヶ岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山70座目の会津駒ヶ岳の山頂での記念写真
 
 
会津駒ヶ岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月22日 巻機山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  71座目
 
桜坂駐車場からの巻機山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山71座目の巻機山の山頂での記念写真
 
 
巻機山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月26日 鳳凰三山(観音岳)の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  72座目
 
青木鉱泉からの鳳凰三山(観音岳)の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山72座目の鳳凰三山(観音岳)の山頂での記念写真
 
 
鳳凰三山(観音岳)の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月29日 空木岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  73座目
 
池山林道からの空木岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山73座目の空木岳の山頂での記念写真
 
 
空木岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年8月30日 木曽駒ヶ岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  74座目
 
桂小場からの木曽駒ヶ岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山74座目の木曽駒ヶ岳の山頂での記念写真
 
 
木曽駒ケ岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月1日 白馬岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  75座目
 
猿倉からの白馬岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山75座目の白馬岳の山頂での記念写真
 
 
白馬岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月3日 北岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  76座目
 
広河原からの北岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山76座目の北岳の山頂での記念写真
 
 
北岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月3日 間ノ岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  77座目
 
広河原からの北岳・間ノ岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山77座目の間ノ岳の山頂での記念写真
 
 
間ノ岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月5日 剱岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  78座目
 
馬場島からの剱岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山78座目の剱岳の山頂での記念写真
 
 
剱岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月8日 立山(大汝山)の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  79座目
 
室堂からの立山(大汝山)の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山79座目の立山(大汝山)の山頂での記念写真
 
 
立山(大汝山)の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月9日 薬師岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  80座目
 
折立からの薬師岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山80座目の薬師岳の山頂での記念写真
 
 
薬師岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月10日 黒部五郎岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  81座目
 
折立からの黒部五郎岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山81座目の黒部五郎岳の山頂での記念写真
 
 
黒部五郎岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月13日 皇海山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  82座目
 
銀山平からの皇海山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山82座目の皇海山の山頂での記念写真
 
 
皇海山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月15日 平ヶ岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  83座目
 
鷹ノ巣から平ヶ岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山83座目の平ヶ岳の山頂での記念写真
 
 
平ヶ岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月16日 越後駒ヶ岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  84座目
 
枝折峠からの越後駒ヶ岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山84座目の越後駒ヶ岳の山頂での記念写真
 
 
越後駒ケ岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月19日 鹿島槍ヶ岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  85座目
 
扇沢からの鹿島槍ヶ岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山85座目の鹿島槍ヶ岳の山頂での記念写真
 
 
鹿島槍ヶ岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月20日 五竜岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  86座目
 
黒菱駐車場からの五竜岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山86座目の五竜岳の山頂での記念写真
 
 
五竜岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月22日 塩見岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  87座目
 
鳥倉林道終点からの塩見岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山87座目の塩見岳の山頂での記念写真
 
 
塩見岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月27日 常念岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  88座目
 
一ノ沢からの常念岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山88座目の常念岳の山頂での記念写真
 
 
常念岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年9月29日 穂高岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  89座目
 
岳沢からの穂高岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山89座目の穂高岳(奥穂高岳)の山頂での記念写真
 
 
穂高岳(奥穂高岳)の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年10月1日 笠ヶ岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  90座目
 
新穂高からの笠ヶ岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山90座目の笠ヶ岳の山頂での記念写真
 
 
笠ヶ岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年10月4日 白山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  91座目
 
別当出合からの白山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山91座目の白山(御前峰)の山頂での記念写真
 
 
白山の登山レポートはこちら

 
 
 
 
 
2017年10月6日 御嶽山登山 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  92座目
 
田ノ原からの御嶽山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山92座目の御嶽山登山での記念写真
 
 
御嶽山の登山レポートはこちら

 
 
 
 
 
2017年10月8日 鷲羽岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  93座目
 
新穂高からの鷲羽岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山93座目の鷲羽岳の山頂での記念写真
 
 
鷲羽岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年10月8日 水晶岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  94座目
 
新穂高からの鷲羽岳・水晶岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山95座目の水晶岳の山頂での記念写真
 
 
水晶岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年10月12日 赤石岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  95座目
 
畑薙第一ダムからの赤石岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山95座目の赤石岳の山頂での記念写真
 
 
赤石岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年10月12日 東岳(悪沢岳)の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  96座目
 
畑薙第一ダムからの赤石岳・東岳(悪沢岳)の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山96
座目の東岳(悪沢岳)の山頂での記念写真
 
 
東岳(悪沢岳)の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年10月18日 聖岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  97座目
 
芝沢ゲートからの聖岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山97座目の聖岳の山頂での記念写真
 
 
聖岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年10月24日 阿蘇山(高岳)の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  リトライの10座目
 
かんぽの宿 阿蘇からの阿蘇山(高岳)の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山リトライの10座目の阿蘇山(高岳)の山頂での記念写真
 
 
阿蘇山(高岳)の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年10月26日 仙丈ヶ岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  98座目
 
北沢峠からの仙丈ヶ岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山98座目の仙丈ヶ岳の山頂での記念写真
 
 
仙丈ヶ岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年10月27日 光岳の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  99座目
 
芝沢ゲートからの光岳の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山99座目の光岳の山頂での記念写真
 
 
光岳の登山レポートはこちら
 
 
 
 
 
2017年10月28日 雨飾山の山頂 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山  100座目
 
雨飾高原キャンプ場からの雨飾山の日帰り登山
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山100座目の雨飾山の山頂での記念写真
 
 
雨飾山の登山レポートはこちら
 
 
 
 
雨飾山の山頂で、
「ひと夏での日本百名山全山日帰り登山」を146日間で達成!!
 
過去に登ったことのある日本百名山も全て再び登り、
2017年のひと夏で日本百名山を完登しました。
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で記念すべき日本百名山完登の雨飾山の山頂で記念撮影
 
 
 
 
 
『日本百名山の登山所要時間』を、こちらで一覧にしています。僕が百名山を完登した時の各山の登山所要時間です。
 
 
 
 
 
『日本百名山を短期間(146日間)で完登したノウハウ』について、こちらでブログ投稿をしています。
 
 
 
 
 
日本百名山の登山ルートやコースタイムなどを調べるには、山と渓谷社の『日本百名山地図帳』が大活躍しました。(詳細はこちらでブログ投稿しています。)
 
 
『日本百名山地図帳』

created by Rinker
¥2,640 (2024/09/13 05:55:32時点 楽天市場調べ-詳細)

 
 
 
 
 

146日間で日本百名山を完登した、ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で、雨飾山登山をした際に山頂で撮影

100座目 雨飾山登山(あまかざりやま) 【ひと夏での日本百名山全山日帰り登山 146日間で完登】

 
 
 
 
 
2017年10月28日に雨飾山(あまかざりやま)を日帰り登山済

標高1963m

長野県と新潟県にまたがる山

 
登山ルート

小谷温泉からの日帰りピストン

 
メモ:双耳峰であり、その様は「猫の耳」と呼ばれている。
     小谷温泉には3軒の温泉宿がある。

 
駐車場(雨飾高原キャンプ場)

20台以上 トイレ有り

※駐車台数は実際にカウントしたわけではないので大きく異なっている可能性あり。
※駐車台数は10台前後、20台以上、50台以上で分類。
※トイレの使用可否は未確認の場合あり。

 
 
紅葉のピークは過ぎているようだったものの、多くの登山者で賑わっていた雨飾山。

日本百名山である雨飾山の日帰り登山を達成

記念すべき、ひと夏での日本百名山全山日帰り登山達成の山となりました。
(ひと夏とは言うものの秋と初冬が含まれております。)
Continue reading

146日間で日本百名山を完登した、ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で、南アルプスの光岳登山をした際に山頂で撮影

99座目 光岳登山(てかりだけ) 【ひと夏での日本百名山全山日帰り登山 146日間で完登】

 
 
 
 
 
2017年10月27日に光岳(てかりだけ)を日帰り登山済
 
標高2592m
 
静岡県と長野県にまたがる山で、光岳は南アルプスの山です。
 
 
登山ルート
 
芝沢ゲートからの日帰りピストン
 
 
メモ:光石(てかりいし)が由来となり光岳(てかりだけ)と呼ばれる。
 
 
駐車場(芝沢ゲート)
 
20台前後 トイレ無し
 
※駐車台数は実際にカウントしたわけではないので大きく異なっている可能性あり。
※駐車台数は10台前後、20台以上、50台以上で分類。
※トイレの使用可否は未確認の場合あり。
 
 
 
樹林帯歩きが長かった光岳。
日本百名山の中で、日帰り登山の難易度はトップレベルでした。
 
青空が開けたセンジヶ原は楽園のように思えました。
 
日本百名山である光岳の日帰り登山を達成
 
 
 
10日程前に、ここ芝沢ゲートから聖岳に登りました。
 
光岳と聖岳の登山の起点となる芝沢ゲート
 
聖岳登山の時は霧の中を芝沢ゲートまで運転したので非常に神経を使いましたが、今回は視界があったためそれほど神経をすり減らさずにたどり着くことができました。
 
前回、1ヶ所だけ細かい落石が道路を覆っていた場所があり、非常に神経を使って通過しましたが今回はありがたいことに落石は撤去されていました。
 
それから、林道に入る前に集落を通るのですが、集落の中をすれ違い不可のヘアピンカーブが連続しています。
 
後に、日本のチロルと言われる下栗の里だということを知りました。
 
ただただ恐ろしい道だとしか思っていませんでした・・・。
 
 
芝沢ゲートから易老渡(いろうど)にある易老渡・光岳(てかりだけ)の登山道入口までは5.5km。
 

 
前回は、芝沢ゲートから7.5kmの便ヶ島(たよりがしま)まで林道を歩いたので、今回はだいぶ早く着いたように感じました。
 
 
前回はありませんでしたが・・・。
倒木がガードレールを直撃し、道をふさいでいました。
 

 
ちなみに、易老岳・光岳登山道入口は倒木の手前なので倒木を越える必要はありませでした。
 
聖岳に向かうにしても徒歩であれば問題なく倒木は越えられます。
(帰りに試しに倒木を越えてみました。)
 
 
恐ろしき自然のパワー。
ガードレールが一反木綿のようにぐにゃぐにゃです。
 

 
恐らく、数十メートル上から落ちてきたものと思われます。
 
 
橋につけられた看板によると易老岳まで6時間。光岳まで8時間となっていました。
 
易老渡の易老岳と光岳登山道入口
 
しかしながら、易老岳につけられた看板によると、易老岳から光岳まで2時間40分となっていました。
 
どちらが正しいかわかりませんが、6時間に2時間40分をプラスすると8時間40分かかるということになります。
 
 
橋には光小屋からのお知らせの看板が貼られています。
 
光小屋からのお知らせの看板
 
営業は7月中旬から9月中旬まで。
 
食事の提供は50歳以上、3名以下のグループまでとのことです。
 
 
味のある手書きで、易老渡から面平(おもだいら?)までのナンバリングがされています。
易老渡から面平までは10のナンバリングがあります。
 

 
ちなみに、面平を過ぎると易老岳までのナンバリングがでてきます。
 
易老渡から易老岳までは30となります。
(易老渡から面平は、易老岳までの30分の10の地点ということになります。)
 
なお、ナンバリングの間隔はバラバラなので、あっという間に次の看板に着くこともあれば、歩いても歩いても次の看板が出てこないこともありました。
 
 
登山道はそれほど段差のない斜面で、序盤からハードな登りでした。
 
光岳の易老渡ルート登山道
 
 
熊の好物であるドングリが豊作です。
 

 
 
面平に到着。
 

 
平らなのは面平だけで、面平までも、面平から先もキツイ樹林帯登りが続きます。
 
 
面平から易老岳までは3.2km
 
光岳の易老渡ルートの面平
 
距離もナンバリングも、面平が易老渡から易老岳までの3分の1の地点ということで一致しています。
 
 
往復2000km以上を運転した弾丸阿蘇山登山翌日に仙丈ヶ岳に登り、仙丈ヶ岳に登った翌日の光岳登山だったので、体に疲れが溜まっていました。
 
長時間の運転により下半身が疲れていたのと、仙丈ヶ岳ではバスの時間があったので、普段はしないトレラン的な山行をしたので、足に張りがありました。
 
特に、前日の仙丈ヶ岳での小走りが足にきいていたような気がします。
 

 
そんなわけでアミノバイタルを注入。
 
百名山登山でサプリを摂取したのは、日本百名山日帰り最難関の畑薙第一ダムからの赤石岳・悪沢岳と、今回の光岳登山のみです。
 
コンディション的な要因からですが、光岳登山の登りが百名山登山の中で最も厳しかったように思います。
(同じく疲れが溜まっている中で登った、谷川岳の雨の巌剛新道も厳しかったですが。)
 
 
三角点(標高2254.5m)
 
南アルプスの易老岳の易老渡ルートの三角点
 
三角点から易老岳までは1km。
 
 
滑落注意な、
 

 
 
岩のトラバース
 
南アルプスの易老岳山頂近くの岩場
 
 
ついに尾根上の分岐点までたどり着きました。
 

 
ここまで、下山していった登山者1人とすれ違ったのと、先を登っていた登山者1人を抜いただけでした。
 
全行程で1組にしか会わなかった聖岳登山と同じく、静かな登山です。
 
 
分岐点の様子。
 
南アルプスの易老岳の道標
 
看板によると、目指す光岳までは2時間40分、聖岳方面となる茶臼岳までは2時間10分です。
 
 
易老岳の山頂は樹林帯の中でした。
 
南アルプスの易老岳
 
展望はありませんが、非常に苦労して登ってきたので感慨もひとしおです。光の入り具合が何とも神々しかったです。
 
そして、易老(いろう)だけに慰労してもらっている気分でした・・・。
 
 
霜柱。
 

 
易老岳から光岳までは、
標高2200mから2600mほどの樹林帯を歩いたということになるのだと思いますが、道中は気温が低かったです。
 
 
雲海の向こうにポッコリと少し目立つ山。(山名は不明。)
 

 
 
易老岳から光岳の道中は朽ちた樹木が多かったように思います。
 

 
木々の世代交代や、山の自浄作用と考えられている縞枯れ現象とは少し違う気がしました。(縞枯れ現象は北八ヶ岳の北横岳や縞枯山が有名です。冬のホームマウンテンです。)
 
 
三吉ガレ
 
三吉ガレの看板
 
 
ガレの斜面が遥か下まで続いていました。
 
三吉平のガレ場
 
 
三吉ガレから三吉平までの間にあった池。
 

 
 
なかなかの難易度の渡渉です。
 

 
無理せずに正規の道で池を周り込みました。
 
 
三吉平
 
光岳登山道の三吉平
 
易老岳から三吉平までは下り基調だったと思います。
 
 
三吉平から静高平までは登り基調で、特に最後の登りがきつかったです。
 

 
三吉平から静高平の道中はゴーロの谷筋と呼ばれるようです。
 
改めて調べてみると、
 
ゴーロとは山岳用語で岩や石がゴロゴロと散乱している場所のことを言うようです。
確かに、上の写真のようにゴロゴロとしている上を歩きました。
 
 
静高平に到着
 

 
 
静高平に着くころには樹林帯を抜け、空が開けました。
 
静高平
 
その昔、静岡高校山岳部が野営をした場所ということで静高平と呼ばれるようになったようです。
 
 
静高平の水場
 
静高平の水場
 
ここの水が出ているうちは光小屋では水の提供はしませんと看板がありました。
 
 
もうひと登りで光岳方面の全容がわかりそうです。
 

 
 
振り返ると聖岳が見えました。
 
光岳登山道から見る聖岳
 
 
ハイマツが出てきて、雷鳥がいそうな雰囲気になってきました。
 

 
光岳は雷鳥が生息する南限だそうです。
 
百名山登山では本当にたくさんの雷鳥に出会うことができました。
(ネタバレすると、残念ながら光岳では出会うことはできませんでしたが。)
 
以前は雷鳥のことを英語ではサンダーバードと呼ぶのだと思っていましたが、英語では「Ptarmigan(ターミガン)」と呼ぶようです。
 
「特急サンダーバードを命名したJR西日本が悪い」と、ツイッターで話題になったこともあるようです 笑
 
でも確か、アメリカの映画?テレビ?でもサンダーバードがありましたよね。
 
 
光岳だと思っていたらイザルヶ岳でした。
 
イザルヶ岳
 
 
イザルヶ岳までは登山道を外れること往復15分。
帰りに寄ることにしました。
 

 
 
ここまでの道のりが長かったので、楽園のように感じました。
 

 
木道が続く場所はセンジヶ原と呼ぶようです。
 
 
センジヶ原では亀甲状土と呼ばれる、土が、不規則な多角形で盛り上がっている様が見れるようです。
 

 
撮った写真の中では一番それっぽい気がしますが、違う気もします・・・。
 
 
登山道が霜で覆いつくされています。
 

 
 
光小屋が近づいてきました。
 
木道と光小屋
 
営業期間は終わっていますが、砂漠の中のオアシスのように思えました。
 
深い森の中にあるオアシスといった感じです。
 
 
それほど広くはありませんが光小屋のテント場だと思われます。(センジヶ原側)
聖岳を見ることができます。
 
光小屋のテント場
 
 
光小屋に隣接するように、光岳側にもテント場がありました。
こちらもそれほど広くはありません。
 
光小屋とテント場
 
光小屋までテント装備で歩くのは百名山の中でもトップクラスにきついように思います。
 
 
光小屋付近からは聖岳方向を見ることができました。
 

 
一番高い山が聖岳です。
 
 
聖岳(中央左)と上河内岳(中央右)
 
光小屋付近から見る聖岳
 
左奥に見えているピークが気になりますが、角度的に塩見岳では無いような気がします。
 
 
上河内岳にズーム。右手前が易老岳から2時間ほどの茶臼岳でしょうか。
 

 
 
静岡方面の山々
 

 
 
奥は地平線なのか水平線なのか。
太平洋が見えていてもおかしくは無いと思いましたが、海だという確証は持てずでした。
 

 
 
光小屋
 
光岳の光小屋
 
 
夏は左の光小屋の看板が入口で、冬季小屋として右の階段を登った入口(積雪対策)から入れるようになっていました。
 
光岳の光小屋
 
中をのぞかせてもらいましたが、間違いなく快適な冬季小屋です。
入口が違うだけで、夏も冬も同じ空間を利用するタイプです。
 
 
光小屋の近くのお地蔵様
 

 
 
小屋から少し登り光岳山頂に到着。
 
光岳の山頂標
 
前日までの疲れが溜まっていたこともあり、本当に長かったです。
 
 
反対側の山頂標。
 
光岳の山頂標
 
 
光岳山頂での記念自撮り
 
光岳山頂で記念撮影
 
 
光岳山頂から10mのところにある展望台。
 
光岳の展望台
 
静岡方面を見ることができます。(聖岳とは反対方向)
 
 
山名はよくわかりませんが山並みが綺麗です。
 

 
 
光岳山頂から光岩(てかりいわ)に向かう途中の池に張っていた氷。
 

 
意外と厚い氷が張っていました。さすがに体重をかけると割れました。
 
 
光岳の名前の由来にもなったと言われる光岩
 
光岳のテカリ岩
 
光岳の、光を光(てかり)と読むのは、光岩(てかりいわ)が山名の由来になっているからのようですが、
 
ではなぜ、光岩は光を(てかり)と読むのかが釈然としません 笑
 
多分、当て字と言うことだと思いますが。
 
確かに、光岩は太陽の光を浴びて、てかっていました。
 
 
光岩の左側
 

 
 
光岩に座って記念撮影。
 
光岳で記念撮影
 
 
光岩から見た光岳方向。
 
テカリ岩方向から見る光岳
 
光岳山頂から光岩までは7分の表示でしたが、戻りは登りとなります。
 
 
見納めの光岩。
 
光岳のテカリ岩
 
太陽の光を浴びて本当に綺麗にてかっていました。
 
 
光岳山頂まで戻ってきました。
展望台まで10m、光岩まで7分。
光岩まで行って戻ってくるのは疲れ果てている体には辛いものがありました。
 

 
しかしながら、光岩は辛い思いをしてでも見る価値は十分にありました。
 
 
再びの光岳山頂
 
光岳の山頂標と三角点
 
 
再びの反対側の光岳山頂標
 
光岳の山頂標
 
 
再びの記念自撮り
 
光岳山頂で記念撮影
 
 
寸又川方向は、台風うんぬんではなく、元からして難ルートのようです。
 
寸又川左岸林道についての注意喚起
 
 
光小屋を後にします。
 

 
 
センジヶ原の木道が青空へと続いているようです。
 

 
 
木道で記念自撮り
 

 
 
さらば光小屋
 
木道と光小屋
 
泊まったわけでもないのに、何故かとても名残惜しかったです。
 
 
平地では見ることがないサイズの霜柱。
 

 
 
右に見えるイザルヶ岳へと向かいます。
 

 
 
空が開けていると登りもそれほど苦になりません。
5分ほどの登りではありますが。
 

 
 
だだっ広いイザルヶ岳山頂。
 

 
 
イザルヶ岳山頂からは聖岳方面の展望が素晴らしかったです。(中央が聖岳)
 

 
 
富士山の展望も素晴らしいです。
 
イザルヶ岳から見る富士山
 
 
聖岳(右)と兎岳(左)。
左奥のピークがやはり気になります。
 
イザルヶ岳から見る聖岳と兎岳
 
聖岳から兎岳にかけての聖岳大崩壊地がよくわかりました。
 
 
聖岳から見たときは、登山ルートと山小屋だと思いましたが、ハイランドしらびそ(中央)と車道のようです。
 
イザルヶ岳から見るハイランドしらびそ
 
奥に見えているのは中央アルプスでしょうか。
 
 
富士山から聖岳までを撮りたかったのですが、上河内岳までしか収まりませんでした。
 
イザルヶ岳から見る富士山と上河内岳
 
イザルヶ岳から富士山と南アルプスの位置関係を見ていて実に納得がいかなかったのが、赤石岳・悪沢岳よりも静岡県に近い聖岳、光岳には長野県から登ることができるのに、聖岳や光岳よりも松本市から近い赤石岳・悪沢岳にはなぜ静岡県から登らないといけないのかということです 笑 (文章だとわかりづらいと思います・・・。)
 
 
赤石岳・悪沢岳に登るには、松本から一度、静岡まで南下して、再び長野県側に北上する感じになります。
 

 
そして、この北上するための道路が途中から山岳道路のような感じなので、静岡の市街地から3時間ほどかかるのです・・・。
 
 
話がそれましたが、
 
右手前から左に向かう順で茶臼岳、上河内岳、聖岳、兎岳だと思われます。
イザルヶ岳から撮影。
 
イザルヶ岳から見る聖岳
 
 
ザックの背負い過ぎにより発症する体の痺れ対策のストレッチ。
 
イザルヶ岳山頂で記念撮影
 
贅沢にも聖岳方面を見渡しながらのストレッチです。
 
 
風も無く、暑いくらいのイザルヶ岳でした。
 
イザルヶ岳山頂で記念撮影
 
 
山頂が少しだけ白い富士山。
 
イザルヶ岳から見る富士山
 
 
真偽は不明ですが、山梨の方言で「ざる」のことを「いざる」と呼ぶようで、いざる岳が訛ってイザルヶ岳となったとネット上にありました。
 
イザルヶ岳山頂看板と聖岳
 
 
それにしても平らでだだっ広い山頂です。
 
イザルヶ岳山頂と聖岳
 
山小屋の立地条件としては最高の場所のように思えます。
確実に雨風雪に吹きさらされるでしょうが。
 
 
イザルヶ岳から見る光岳。
 
イザルヶ岳から見る光岳
 
ピークの左下に光小屋が見えています。
 
 
イザルヶ岳から下りてきました。
 
イザルヶ岳
 
 
聖岳も見納めです。
 

 
 
ゴーロの登山道です。下山時に振り返って撮影。
 

 
 
雲ひとつない青空なのに、樹林帯を歩いているのがもったいなくも思いましたが、木々の間に青空が見えているとそれだけで爽やかな気分になります。
 

 
 
往路とは太陽の高さが変わり、池の写真を綺麗に撮ることができました。
 

 
 
ここまで歩いてきた南アルプスの百名山には池は無かったように思います。
 

 
 
山と高原地図には記載されていませんでしたが、なかなか広い池でした。
 

 
 
三吉ガレ
 

 
 
急斜面です。
三吉ガレは登山道ではありません。
 

 
絶対に無理ですが、三吉ガレを歩けたとすると、易老岳経由で光岳に上り下りするよりもだいぶ時間が短縮できると思います。
 
 
木々が立枯れています。
 

 
 
倒木も目立ちます。
 

 
 
易老岳まで戻ってきました。
 

 
良く見ると、光岳らしく、文字の枠が黄色く輝いています。
 
 
往路に比べると易老岳山頂にもだいぶ陽が差しています。
 
易老岳山頂と三角点
 
 
いつか気が向いたら聖岳・光岳の日帰り周遊もしてみたいと思います。
 

 
 
紅葉①
 

 
 
紅葉②
 

 
 
面平も、
 

 
 
復路では陽が差し込んでいて幻想的でした。
 

 
 
山と高原地図では面平の場所に「檜の大木」とあります。
 

 
写真の木が檜なのかはよくわかりません・・・。
 
 
紅葉③
 

 
 
南アルプス南部といえば樹林帯というイメージが定着しました。
 

 
この日は、全行程で3人の登山者と会ったのみでした。
 
聖岳に続き静かな樹林帯歩きとなりました。
 
 
 
熊の好物であるドングリが大量に落ちている付近に、罠が置いてありました。
 

 
聖岳と同じく残置されている感じで仕掛けはされていないように見えました。
 
 
易老渡~芝沢の道中で、川に落下しているトラック。相当昔のものだと思いますが、回収しないんでしょうか。
 

 
 
芝沢ゲートに無事に到着。
 
聖岳と光岳の登山の起点となる芝沢ゲート
 
手持ちの本では登山適期が10月下旬までとなっていた光岳と聖岳。
 
百名山登山最終盤は、長雨と台風の影響で山に登れない日が続いたので、光岳と聖岳を最後に予定する作戦は功を奏したと思います。
 
どちらかというと登山道の心配よりも、芝沢ゲートまで続く林道が、長雨や台風による土砂崩れなどで通行止めになるのではないかとヒヤヒヤしました。
 
 
光岳の帰りには実際に・・・、往路には無かったような気がする巨大な石が道をふさいでいました・・・。
 

 
フルパワーを出して何とか転がして脇に避けることができました。
 
運転中に直撃したらと思うと・・・ 汗
 
易老渡でも巨木が倒れていましたし・・・。
 
本当に登山、運転ともに無事に終えることができて良かったです。
 
 
光岳は奥深い場所にある静かで神秘的な山でした。
 
 
 
 
 
光岳が掲載された『山と高原地図』 ※光岳は「塩見・赤石・聖岳」に掲載されています。
 
楽天市場での検索結果
 
Amazonでの検索結果
 
Yahoo!ショッピングでの検索結果

 
 
 
 
 
『日本百名山の100座すべての登山所要時間(登山レポート)』を、こちらで一覧にしています。
 
 ↑ 146日間で日本百名山を完登したときの登山所要時間(登山レポート)になります。
 
 
 
 
『僕の登山装備(登山ウェア含む)』を、こちらで一覧で紹介しています。お問い合わせいただくことが多いので。
 
 
 
 
 
僕はこの地図帳があったから、日本百名山を完登してみたいと思い、実際に完登をすることができました。 
 
日本百名山の登山をされる方におすすめ!
 
『日本百名山地図帳』山と渓谷社
 
楽天市場での検索結果はこちら
 
amazonでの検索結果はこちら
 
Yahoo!ショッピングでの検索結果はこちら
 
 
「日本百名山地図帳」は、登山ルートやコースタイムなどの確認に大活躍し、ボロボロになるまで使いました。

 
『日本百名山登山地図帳をどのように使ったか』こちらで詳しくブログ投稿をしています。
 
 
 
 
 
『日帰り登山のノウハウ』を、こちらでブログ投稿しています。日本百名山の完登、毎週末の北アルプス登山で身に着けたノウハウになります。
 
 
 
 
 

146日間で日本百名山を完登した、ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で、南アルプスの仙丈ヶ岳登山をした際に山頂で撮影

98座目 仙丈ヶ岳登山(せんじょうがたけ) 【ひと夏での日本百名山全山日帰り登山 146日間で完登】

 
 
 
 
 
2017年10月26日に仙丈ヶ岳(せんじょうがたけ)を日帰り登山済
 
標高3033m
 
長野県と山梨県にまたがる山
 
 
登山ルート
 
北沢峠からの日帰りピストン
 
 
メモ:南アルプスの女王
 
 
駐車場(仙流荘前バス停)
 
50台前後 トイレ有り
 
※駐車台数は実際にカウントしたわけではないので大きく異なっている可能性あり。
※駐車台数は10台前後、20台以上、50台以上で分類。
※トイレの使用可否は未確認の場合あり。
 
 
 
甲斐駒ヶ岳、北岳と間ノ岳の稜線、富士山の展望が素晴らしかった仙丈ヶ岳でした。
 
積雪に面喰いましたが何とか登ることができました。
 
日本百名山である仙丈ヶ岳の日帰り登山を達成
 
 
実は1週間ほど前に雨覚悟で登ろうと仙流荘まで来ましたが、気乗りしなかったので引き返しました。
 
土砂降りの雨だったというのが気乗りしなかった大きな理由です。
 
 
バスの時間に束縛される登山はあまり好きではないので、近場ながらこれまで足が向かなかった仙丈ヶ岳。
 
南アルプス林道バスの運行時刻表
 
仙丈ヶ岳の翌日には光岳に登る予定だったので、できれば13時10分のバスで帰ろうと思っていました。
 
10月のバスの始発は8時5分なので、北沢峠着の9時から13時までだと4時間しかありません・・・。
 
本当は14時のバスがあれば一番いいんですが、そこは時刻表に合わせるしかありません。
 
 
仙流荘前のバス停にあった南アルプスバスの経路図。
 
とてもわかりやすいです。
 
南アルプス林道バスの運行系統などの案内
 
仙流荘から乗って北沢峠で降りるのが一般的だと思います。
 
帰りのバスでは戸台大橋から北沢峠の間のフリー乗降区間で乗ってくる観光客が数組いました。
フリー乗降区間も活用されているようです。
 
 
バス待ちはバス停のベンチにザックを置いて順番を取れるようになっていたので、ソワソワせずにバスを待つことができました。
 
平日でしたが、バスの乗車率は7~8割といったところでした。
 
 
道中ではバスの運転手さんが見どころなどの説明を車内放送でしてくれ、とても味わい深くて良かったです。
 
見どころでのスピードダウンは不要、説明もいらないから運転に集中して少しでも早く北沢峠に送り届けて欲しい、と少しだけ思ったりしましたが 笑
 
翌日にも登山を控え、心にゆとりが無いのは良くないことです・・・。
 
バスは、往路左側、復路右側が見どころが多くて良いと思います。
(特に紅葉シーズンはおすすめです。)
 
 
北沢峠デビューです。
 
南アルプスの北沢峠の看板
 
思っていたよりもひっそりとした雰囲気でした。
 
少し先にいった長衛小屋(ちょうえいごや)がテント場もあり、賑わいを見せる場所なのでしょうか。
 
 
バスには登山客がたくさん乗っていましたが、バスを降りて準備をしているうちに一人取り残されてしまいました。
 
仙丈ヶ岳二合目ルート登山口
 
他の登山者さん達がどこに向かったのかさえ見ている間もなく取り残され、焦燥感にかられました。
 
 
登山道をハイペースで登るもひと気は無し・・・。
 
初めから一人ぼっちなら問題ないですが、ついさっきまで登山者が沢山いた状況から一人ぼっちと言うのは少し不安になります。
 

 
南アルプスというと樹林帯がきついイメージが定着しつつありましたが、仙丈ヶ岳の樹林帯はとても爽やかで登りやすい印象を受けました。
 
塩見岳、赤石岳・悪沢岳、聖岳と登ってきた後なので、なおさら登りやすく感じたのだと思います。
 
 
意外に早く大滝頭(五合目)に到着。
 
仙丈ヶ岳登山道の大滝頭
 
ある程度は仙丈ヶ岳を満喫しつつも13時のバスに乗れそうな雰囲気です。
 
 
藪沢重幸新道方面は、
 

 
 
来年の夏まで通行止めになっていました。
 
仙丈ヶ岳の藪沢重幸新道およびトラバースルートの通行禁止について
 
 
甲斐駒ヶ岳が雪化粧をしています。
 
仙丈ヶ岳の小仙丈ヶ岳ルートから見る甲斐駒ヶ岳
 
 
北アルプスの稜線も雪化粧をしております。
 
仙丈ヶ岳登山道から見る北アルプス
 
写真は乗鞍岳から穂高岳あたりまでだと思います。
(肉眼ではわかりましたが写真にするとわかりづらいです・・・。)
 
 
六合目あたりでちらほらと雪が。
 
仙丈ヶ岳登山道の六合目
 
 
仙丈藪沢小屋でしょうか。
 
仙丈ヶ岳登山道の藪沢小屋
 
 
トレランシューズで突入です。軽アイゼン、ピッケルは携行しています。
 

 
ちなみに、わたくし、雨の日のランニング、10センチ以上の積雪がある中でのランニング、真冬に10センチ以上の積雪がある中での里山トレーニング、残雪期の標高2500m以上の山の登山、などなどをランニングシューズまたはトレランシューズで行っているので、それなりのトレーニングを積んだ上での突入であることを申し添えます。
 
それから、この日の登山でも他の登山者からトレイルランナーに見られているようでしたが、自分では登山者のつもりです。
(詳しくは改めて別カテゴリーで投稿したいと思っています。)
 
 
青い空と白い雪。
 

 
一足先の雪山気分です。
 
 
雪化粧をした甲斐駒ヶ岳から、左方向へと鋸岳が続いています。
 
仙丈ヶ岳からみる甲斐駒ヶ岳と鋸岳

甲斐駒ヶ岳の山頂には、鋸岳方面に進む場合にはザイルとハーネスが必携ですと注意書きがあります。
 

ウサギの足跡

仙丈ヶ岳稜線のウサギの足跡
 

上から下に歩いて(跳んで)きています。

仙丈ヶ岳稜線のウサギの足跡

冬山では足跡を良く見かけますが、なかなか姿を見ることはできません。

登山道よりも、登山口に向かう車中から見かけることの方が多いように思います。
 

雷鳥の足跡であることを祈ります。


 

栗沢山(中央左)とアサヨ峰(中央右)

仙丈ヶ岳から見る栗沢山とアサヨ峰

左の甲斐駒ヶ岳から右の鳳凰三山を結ぶルートです。
 

ハイマツ帯も雪化粧をしています。


 

奥に富士山が見えてきました。

仙丈ヶ岳から見る鳳凰三山と富士山と北岳

左に鳳凰三山、右に北岳。
 

富士山が背後霊のように浮かび上がっています。

仙丈ヶ岳から見る富士山

それほど雪は積もっていない雰囲気です。
 

北岳。富士山に次ぐ標高第二位の風格があります。

仙丈ヶ岳から見る北岳
 

中央アルプスと奥に御嶽山

仙丈ヶ岳から見る中央アルプスと御嶽山
 

小仙丈ヶ岳に到着。奥に甲斐駒ヶ岳と栗沢岳、アサヨ峰。

小仙丈ヶ岳から見る甲斐駒ヶ岳とアサヨ峰

仙丈ヶ岳の山頂よりも、小仙丈ヶ岳の方が沢山の登山者がいました。

 

小仙丈ヶ岳まで来ると、仙丈ヶ岳の全容も明らかになりました。

小仙丈ヶ岳方向から見る仙丈ヶ岳山頂と大仙丈沢カール

稜線から左下に向かってえぐれている一帯が小仙丈沢カールだと思われます。

大仙丈沢カールもあるようですが、それは恐らく、稜線の向こう側です。
 

富士山と北岳(中央)と間ノ岳(右)

仙丈ヶ岳から見る富士山と北岳と間ノ岳

こう見ると北岳から間ノ岳はいとも簡単に縦走ができてしまいそうですが、非常に歩き応えがあった、広河原からの北岳・間ノ岳日帰り登山でした。
 

雪化粧も手伝って壮観な光景でした。

小仙丈沢カール

南アルプスの女王である仙丈ヶ岳。

雪化粧がエレガントさを際立たせています。
 

どう考えても前々日に登った阿蘇山の方が寒かったです。

雪もだいぶ弛んでいました。


 

山頂に至るには、そこそこの斜度の雪の登山道を登るように見えたので、若干の不安がありました。


 

多分、振り返って小仙丈ヶ岳を撮った写真です。


 

仙丈小屋には行ってみたかったですが翌日の光岳登山に備え割愛。

仙丈小屋と仙丈ヶ岳山頂の分岐

山頂(左方向)を目指します。
 

厳冬期に所々で見かける光景に近い気がします。

雪が風で吹き飛ばされて、岩や石がむき出しになっている光景。

この時は、単に積雪量が少ないだけですが。
 

ほとんどの登山者が軽アイゼンを使用していました。


 

仙丈小屋


 

雪山の光景。


 

小ピークが連なっています。一番右が山頂。

右手前側は藪沢カール。

仙丈小屋は藪沢カールに建てられています。
 

富士山と北岳のツーショット。

仙丈ヶ岳から見る富士山と北岳

標高ナンバー1とナンバー2です。
 

双耳峰の形からすると笊ヶ岳(ざるがたけ)のような気がします。


 

南アルプス南部の山々。

仙丈ヶ岳から見る南アルプス南部の山々

位置的に考えると仙丈ヶ岳に近い方から、塩見岳、悪沢岳、赤石岳、聖岳、光岳となるはずですが、イマイチわからず。
 

富士山と北岳と間ノ岳。

仙丈ヶ岳から見る富士山と北岳と間ノ岳

標高ベスト3の山々がそろい踏みです。

間ノ岳は近年のGPSに基づく測定(国土地理院)により、奥穂高岳と同率の3位となりました。
 

山頂(写真奥)が近づいてきました


 

振り返ると甲斐駒ヶ岳。

仙丈ヶ岳山頂方向から見る甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳
 

右のピークが仙丈ヶ岳山頂です。

仙丈ヶ岳山頂
 

大仙丈ヶ岳は割愛。


 

右のピークが大仙丈ヶ岳だと思います。


 

仙丈ヶ岳山頂に到着。

仙丈ヶ岳の山頂標
 

撮っていただいた写真。

仙丈ヶ岳山頂で記念撮影
 

歩いてきた方向。(ピークはトラバース)

仙丈ヶ岳山頂からの景色

中央奥に鳳凰三山。
 

登っているときから、写真右に見えているピークがずっと気になっていました。

仙丈ヶ岳から見る八ヶ岳と浅間山

奥に見えている白い山は浅間山。
 

「浅間山と甲斐駒の間にあんなに存在感のある山があったっけな~?」、とずっと考えていました。槍ヶ岳に似ています。

仙丈ヶ岳から見る八ヶ岳赤岳

山頂に居た方に、聞いてみると、「赤岳じゃないですかね」と即答いただきました。

わたくし、あろうことか八ヶ岳の存在をすっかり忘れておりました・・・汗

今年は百名山登山で美濃戸から赤岳をピストンしただけだったので・・・。

毎年恒例の、唐沢鉱泉~天狗岳~硫黄岳~横岳~赤岳(去年は赤岳の先の阿弥陀岳まで)の日帰りピストンをしなかったので、八ヶ岳の存在が薄れてしまっておりました。
 

山頂にはいくつかの石碑がありましたが、割れたりしていてよくわからずでした。

仙丈ヶ岳山頂
 

山頂から見ても南アルプス南部はよくわからず。

仙丈ヶ岳から見る南アルプス南部

辛うじて左奥が笊ヶ岳ではなかろうかと思うくらいです。
 

中央アルプスと右奥に御嶽山。

仙丈ヶ岳から見る中央アルプスと御嶽山
 

藪沢カールの中の仙丈小屋

仙丈小屋

右上の木の手前にもかすかに小屋が見えますが、仙丈藪沢小屋でしょうか。
 

藪沢カールと甲斐駒ヶ岳。

仙丈小屋と藪沢カールと甲斐駒ヶ岳

教えていただいてすっきりした八ヶ岳も奥に見えています。
 

北岳から勢いをつけて下れば、その惰性で間ノ岳まで登れてしまうように見えます。

仙丈ヶ岳から見る北岳と間ノ岳
 

なだらかに見えますが、北岳からなかなか近づかなかった間ノ岳山頂。

仙丈ヶ岳から見る間ノ岳
 

仙丈ヶ岳山頂での記念自撮り。

仙丈ヶ岳山頂で記念撮影
 

歩いてきた登山道と甲斐駒ヶ岳。


 

山頂をあとに、13時10分のバスに乗るために早足で北沢峠へと向かいます。


 

雪化粧しているのもあってか、連なるピークと藪沢カールが見応えがありました。

下山中に振り返って撮影。
 

雷鳥の登場。

仙丈ヶ岳稜線の雷鳥

羽が寝癖のようにちょこんと出ています。
 

雷鳥と甲斐駒ヶ岳を撮ったつもりでしたがハイマツに雷鳥が飲み込まれています。

仙丈ヶ岳稜線の雷鳥と甲斐駒ヶ岳

下山を急がねばなりませんでしたが、雷鳥の御登場とあらば足止めもいたしかたありません。
 

雷鳥が甲斐駒を眺めている風の写真

仙丈ヶ岳稜線の雷鳥と甲斐駒ヶ岳
 

突然の降雪に衣替えが間に合っていないようです。

仙丈ヶ岳稜線の雷鳥

雷鳥は冬になると真っ白な羽毛に覆われます。

夏にはよく会うことができる雷鳥ですが、冬には一度も遭遇したことがありません。

真っ白な雪に真っ白な雷鳥なので見逃している可能性もあります。
 

今年初の雪だるまを作ってみました。

ちょうど良い石が無く、目が飛び出しているようです・・・。

小仙丈ヶ岳山頂の雪だるまと甲斐駒ヶ岳

雪だるまですら突然の降雪に驚いたようです。
 

小仙丈ヶ岳付近からの鳳凰三山。

仙丈ヶ岳から見る鳳凰三山

左に地蔵岳のオベリスクが見えています。

写真の中で一番高いピークが観音岳で、その右奥に薬師岳だと思います。
 

下山は久々に小走りをしました。

仙丈ヶ岳登山道の大滝頭
 

誤って長衛小屋方面に下山してしまいました・・・。

仙丈ヶ岳二合目コース入口

登り坂道を小走りしたのはどれくらいぶりでしょうか。

おかげでバス発車時刻の10分ほど前に北沢峠に到着することができました。
 

北沢峠のこもれび山荘

北沢峠のこもれび山荘

少し気ぜわしい登山になってしまいましたが、雪山気分を味わえ、雷鳥にも会うことができた仙丈ヶ岳登山でした。
 

帰りのバスから鋸岳の鹿ノ窓を撮った写真。

鋸岳の鹿ノ窓方向

バスの運転手さんが、「晴れ過ぎていて私でも辛うじてわかるくらいです。」とのことでした。

僕にはよくわかりませんでした・・・。他の乗客の方も「・・・」な雰囲気でした。
 

バス停(仙流荘)

仙流荘前の南アルプス林道バスの乗り場

ハイシーズンには行列をなすのではないでしょうか。
 

仙流荘

仙流荘

 
 
登山中には、

「夏の恰好ですね!!」とか、「その恰好で行ってきたんですか!!」と何人かからお声がけいただきましたが、前々日に登った阿蘇山(熊本)の方がよっぽど寒かったです。

ザックの中には厳冬期用ウェアを携行していましたが出番なしの雪の仙丈ヶ岳でした。
 
 
 
 
 
 
仙丈ヶ岳が掲載された『山と高原地図』
 
楽天市場での検索結果はこちら
 
amazonでの検索結果はこちら
 
Yahoo!ショッピングでの検索結果はこちら

 
 
 
 
 
南アルプスの表玄関の一軒宿 仙流荘
 
仙流荘の楽天トラベルはこちら
 
 
 
 
 
『日本百名山の100座すべての登山所要時間(登山レポート)』を、こちらで一覧にしています。
 
 ↑ 146日間で日本百名山を完登したときの登山所要時間(登山レポート)になります。
 
 
 
 
『僕の登山装備(登山ウェア含む)』を、こちらで一覧で紹介しています。お問い合わせいただくことが多いので。
 
 
 
 
 
僕はこの地図帳があったから、日本百名山を完登してみたいと思い、実際に完登をすることができました。 
 
日本百名山の登山をされる方におすすめ!
 
『日本百名山地図帳』山と渓谷社
 
楽天市場での検索結果はこちら
 
amazonでの検索結果はこちら
 
Yahoo!ショッピングでの検索結果はこちら
 
 
「日本百名山地図帳」は、登山ルートやコースタイムなどの確認に大活躍し、ボロボロになるまで使いました。

 
『日本百名山登山地図帳をどのように使ったか』こちらで詳しくブログ投稿をしています。
 
 
 
 
 
『日帰り登山のノウハウ』を、こちらでブログ投稿しています。日本百名山の完登、毎週末の北アルプス登山で身に着けたノウハウになります。
 
 
 
 
 

リトライの10座目 阿蘇山登山(あそさん) 【ひと夏での日本百名山全山日帰り登山 146日間で完登】

 
 
 
 
 
2017年10月24日に阿蘇山(高岳)を日帰り登山済

阿蘇山の最高峰は標高1592mの高岳(たかだけ)

熊本県の山

 
登山ルート

仙酔峡~高岳の日帰りピストン

メモ:2017年6月16日に阿蘇山(高岳)登山に臨むも、登山口に続く道路が熊本地震による道路崩落のため通行止めとなっており断念。

 
駐車場

駐車場が無いため、かんぽの宿阿蘇に宿泊し、チェックアウト後も車を停めさせてもらうようお願いをした。

トイレ無し

 
 
6月に登山を試みるも、登ることができずに非常に心残りだった阿蘇山高岳。

6月には高岳の代わりに根子岳へと登りました。

☆阿蘇山(根子岳)登山のブログ投稿はこちら

日本百名山である阿蘇山高岳の日帰り登山を達成
 
Continue reading