雨の日に大菩薩嶺登山を満喫

雨の日の登山の魅力とメリット【10個ほどあります】

 
 
 
 
 
松本市の山男です。
 
 
 
 
今回は、『雨の日の登山の魅力とメリット』について山トークをしていきます。
 
 
 
 
ランナー界隈では、雨の日でもランニングをすることを『シャワーラン』と言います。
 
 
それにならうとすると、雨の日の登山は、『シャワー登山』と言えると思います。
 
 
雨の日のランニングと雨の日の登山。
 
 
どちらにも似通った面があると思います。
 
 
そして、雨の日も走るランナーと、雨の日も登る登山者の考えや心理には、似通ったものがあるのではないかなと思います。
 
 
※山という厳しい自然状況下での雨は、超強力シャワーとなることも多く、シャワーランよりも危険度が増します。
 
 
 
 
実際に僕はシャワーランもシャワー登山もします。
 
 
僕は以前に日本百名山を146日間で完登しましたが、その際、下記の山は、大雨の中での登山となりました。
 
 
伊吹山、大菩薩嶺、金峰山、瑞牆山、槍ヶ岳、苗場山、早池峰山、利尻山、吾妻山(西吾妻山)、空木岳、赤石岳、悪沢岳
 
 
『146日間での日本百名山の完登』については、こちらでブログ投稿をしています。
 
 
 
 
今回は、これまで、雨の日の登山をしてきた経験に基づき、『雨の登山の魅力とメリット』について、山トークをしていきます。
 
 
 
 
※雨の日の登山は危険を伴います。
 
※本記事は、雨の日の登山を推奨するものではありません。
 
※雨の日の登山を決行するか否かは、場合によっては命に関わります。慎重な検討と判断が必要です。
 
※記事中でも触れていますが、雨の日の登山はスリップや低体温症などのリスクが上がります。また、速やかな救助をしていただけない可能性が高くなります。万が一、救助要請が必要になった場合には、救助隊の方々もハイリスクな状況下で行動することとなります。
 
※松本市の山男は、登山をしても問題なさそうな雨の日に登山をしています。また、危険を感じた際には撤退をするようにしています。
 
 
 
※僕の登山ブログをお読みいただく上でのご注意 → こちらからお読みください。
 
 
 
 
 

雨の日の登山の魅力とメリット

注意)雨の日の登山は鍛えた上で!
 
①雨の山の表情を見ることができる
 
②山を独り占めしているような感覚になれる
 
③雨の日でも山に居るという自己満足を味わえる
 
④山の気象の厳しさを体感することができる
 
⑤フィジカルとメンタルを鍛えることができる
 
⑥緊張感を持った登山ができる
 
⑦雨に慣れることができる
 
⑧雨装備が使える
 
⑨濡れないこと、風に吹かれないことのありがたさを実感できる
 
⑩雷鳥に会えるかも
 
 
 
 
それでは、それぞれについて、山トークをしていきます。
 
 
 
 

注意)雨の日の登山は鍛えた上で!

僕は雨の中での登山に備えたトレーニングとして、雨の日のランニング、雨の日の里山登山をしています。
 
 
どんなトレーニングをしたとしても、山の雨に対しての完全な耐性をつけることはできませんが。
 
 
とは言え、平地ですら雨の中を行動したことがないのに、いきなり雨の山を登山するのはよろしくないと思っています。
 
 
 
 
 
雨の日の登山の魅力とメリット①

雨の山の表情を見ることができる

僕ももちろん、できることなら晴れた日に登山をしたいです。
 
 
そして、青空のもとの山景色を眺めたいです。
 
 
ただ、同時に曇りの日の山の景色、雨の日の山の景色も眺めたいという思いもあります。
 
 
晴れている日というのは、山の一つの表情と言えると思います。
 
 
山には曇りの日の表情も、雨の日の表情もあります。
 
 
僕は、山の様々な表情を見たいと思っています。
 
 
また、山にも機嫌の良いときと、怒り狂っている時があると思います。
 
 
好天で穏やかな日の登山と、荒天で荒れた日の登山。
 
 
そんな山の様々な面を、身をもって感じたいと思っています。
 
 
 
 
 
雨の日の登山の魅力とメリット②

山を独り占めしているような感覚になれる

雨の日の山は、登山者が少ないです。
 
 
なので、山を独り占めできているような感覚になります。
 
 
ただ、雨の日も登山をしている人というのはいないわけではありません。
 
 
登山口から登り始め、山頂に立ち、登山口に降りてくるまで、他の登山者に全く会わないということはごくごく稀です。
 
 
それまで、全く登山者に会わなかったのに、下山中に登山者に会うと、ちょっと残念に思ったりします。
 
 
「自分以外にもこの雨の中、登る人がいたか〜!」と。
 
 
同時に、「雨の日も登る同士に会えた!」とうれしくもなりますが。
 
 
 
 
 
雨の日の登山の魅力とメリット③

雨の日でも山に居るという自己満足を味わえる

他の登山者があまり登らない雨の日でも自分は登山をしているんだ。
 
 
自分はそれだけ山が好きなんだ。
 
 
と、自己満足に浸ることができます。
 
 
 
 
 
雨の日の登山の魅力とメリット④

山の気象の厳しさを体感することができる

山の雨風は、平地に比べて、数段、強く、厳しいです。
 
 
雨の日の登山では、山の気象の厳しさを身をもって味わうことができます。
 
 
 
 
 
雨の日の登山の魅力とメリット⑤

フィジカルとメンタルを鍛えることができる

雨の山は、僕にとっては絶好の修行の場です。
 
 
雨に打たれる、風に吹かれるというのは精神的にも肉体的にも消耗します。
 
 
また、スリップによる転倒や、低体温症などによる遭難をしないように、細心の注意を払って、登山に集中する必要があります。
 
 
厳しい状況下で、注意力と集中力が必要になるので、フィジカルとメンタルを鍛えることができます。
 
 
 
 
 
雨の日の登山の魅力とメリット⑥

緊張感を持った登山ができる

雨の日は、スリップをして転倒をするリスク、岩場・鎖場・ハシゴなどの危険度が増します。
 
 
また、低体温症に陥るリスクが上がります。
 
 
そして、万が一、救助を要請する必要が出た場合も、救助までに時間を要する可能性が高くなります。
(山岳救助ヘリは、荒天により出動することができない可能性が高くなります。)
 
 
なので、雨が降っていない日の登山以上に緊張感をもち、細心の注意を払う登山をすることになります。
 
 
※もちろん、救助要請が必要な状況に絶対に陥らないよう、最大限の注意を払って登山をしています。
 
 
 
 
 
雨の日の登山の魅力とメリット⑦

雨に慣れることができる

地震などの自然災害は天候を選んではくれません。
 
 
地震などで被災した際、大雨の中で行動をする必要が出る可能性があります。
 
 
山の雨を経験していれば、雨の中でも臆することなく行動をしやすくなります。
 
 
また、マラソンやトレランなどのレースが雨天決行となる場合があります。
 
 
山の雨を経験していれば、雨の経験があまりない選手たちよりもアドバンテージがあることになります。
 
 
 
 
 
雨の日の登山の魅力とメリット⑧

雨装備を使うことができる

雨の登山では、レインウェアやザックカバーなどなど、雨でなければあまり出番がない登山装備を、思う存分使うことができます。
 
 
 
 
 
雨の日の登山の魅力とメリット⑨

濡れないこと、風に吹かれないことのありがたさを実感できる

雨の山の登山は気力、体力ともに凄まじく消耗します。
 
 
高機能なレインウェアを着ていたとしても、雨と汗で、ほぼ確実に濡れます。
 
 
そんな雨の登山を終え、車に入った時、家に入った時は、雨風をしのぐことができる空間のありがたさを心の底から実感することができます。
 
 
 
 
 
雨の日の登山の魅力とメリット⑩

雷鳥に会えるかも

こちらは必死になって歩いている荒天の登山道も、雷鳥は何食わぬ顔で歩き回っています。
 
 
雨の日は登山者が少ないので、雷鳥は、登山道や山頂標周りに出てきやすくなるのかなと思います。
 
 
ただ、雷鳥に会えたとしても、写真を撮るのは一苦労です。
 
 
低温で手がかじかんでしまって写真が取れなかったり、写真を撮るためにほんの数秒止まっているだけで体温があっという間に下がっていきます。
 
 
 
 
 

まとめ

以上、『雨の日の登山の魅力とメリット』について山トークをしてきました。
 
 
 
注意)雨の日の登山は鍛えた上で!
 
①雨の山の表情を見ることができる
 
②山を独り占めしているような感覚になれる
 
③雨の日でも山に居るという自己満足を味わえる
 
④山の気象の厳しさを体感することができる
 
⑤フィジカルとメンタルを鍛えることができる
 
⑥雨に慣れることができる
 
⑦雨装備が使える
 
⑧緊張感を持った登山ができる
 
⑨濡れないこと、風に吹かれないことのありがたさを実感できる
 
⑩雷鳥に会えるかも
 
 
 
 
 
子供の頃は、せっかくの休みも雨だと外で遊ばせてもらえませんでした。
 
 
やまない雨を、家の中からうらめしく眺めるばかり・・・。
 
 
しかし、大人である今は、雨でも山に行くことができます。
 
 
子供の頃の遠足は雨天中止でも、登山は雨天決行です!
 
 
僕はこれからも、慎重な判断と、最大限の注意を払い、無理のない範囲でシャワー登山をしていこうと思います。
 
 
 
 
それではまた、次の山トークでお会いしましょう。
 
 
 
 
 
雨でも安心して使える、僕が愛用しているデジカメです。
 
 
オリンパスの防水デジタルカメラ『Tough(タフ)』
 
楽天市場での検索結果はこちら
 
Amazonでの検索結果はこちら
 
Yahoo!ショッピングでの検索結果はこちら

 
 
 
『オリンパス タフ』については、こちらでブログ投稿をしています。
 
 
 
 
 
『雨の日の登山で注意をしてること【対策なども】』について、こちらでブログ投稿をしています。
 
 
 
 
 
『日帰り登山のノウハウ』をこちらでブログ投稿しています。日本百名山の完登、毎週末の北アルプス登山で身に着けたノウハウになります。
 
 
 
 
 
『僕の登山装備(登山ウェア含む)』をこちらで一覧で紹介しています。お問い合わせいただくことが多いので。
 
 
 
 
 

スポンサーリンク

雨の日の登山の魅力とメリット【10個ほどあります】」への2件のフィードバック

  1. あぶない

    自分勝手で曖昧な基準で登山している。

    松本市の山男は、登山をしても問題なさそうな雨の日に登山をしています。また、危険を感じた際には撤退をするようにしています。

    とあるが、専門家や警察などに助言や許可を受けてから発信をしてほしい。
    危険極まりない。
    親族などは許可するはずもない。
    記事はどんなに注意を払っても誤解を招く可能性があります。

    1. 松本市の山男 投稿作成者

      コメントありがとうございます。

      自分勝手と言われれば、それまでなので、特に反論はしません。
      基準については、自然が相手である以上、明確な基準を設けるということはできないと思います。
      例えば、天気予報の精度は100%ではありません。
      晴れ予報であっても雨になることもあれば、雨予報であっても晴れることもあり得ます。
      基準とする指標自体が確かなものでない以上、自分の基準を明確にすることなどできないと思っています。
      「登山 雨」でインターネット検索をすれば、本記事と同じようなテーマの記事が無数にあります。
      それらの記事が、専門家や警察などに助言を受けてから発信をしているとは思えません。
      誤解を招く可能性があるというのはおっしゃるとおりだと思いますので、本記事について、より明確な注意書きの記載を検討します。

コメントは停止中です。