山の行動食として大定番のカロリーメイト。
登山中でも、手軽にバランス良く栄養補給できるバランス栄養食です。
僕は箱で買っています。
日帰り、テン泊、トレラン大会を問わず、山に入る時は行動食として必ずカロリーメイトを携行しています。
味はいつもチョコレート味をチョイス。
行動食・非常食としてカロリーメイトを選ぶ理由
・山で食べるとおいしい。
・体に必要なたんぱく質・脂質・糖質・ビタミン・ミネラルがバランスよく含まれている。
・1本が100キロカロリーなので、カロリー計算をしやすい。
・つぶれたり、崩れたりすることがほとんどない。
・ジェルなどよりも腹持ちがいい。(個人的な感覚かもしれません・・・。)
・歩きながら食べれる。
・袋から出してジップロックに入れ替えておけばゴミがでない。
(カロリーメイトだけではないですが・・・)
・かさばらず、ザックのウエストポケットに入る。
・雪山でも凍らない。
・行動食だけでなく非常食にもなる。
・登山前に立ち寄るコンビニで買うことができる。
・賞味期限が1年間と長い。
欠点を挙げるとすれば、登っている最中など、息が上がっているときに食べると窒息しそうになるということくらいでしょうか 笑
カロリーメイトは「登山のための燃料」と割り切れば、最高の行動食です。
個人的には味もおいしいと思います。
僕は往復40キロレベルの日帰り登山をしたり、ロングのトレランレースも出たりしますが、カロリーメイトのおかげで、ハンガーノック、シャリバテをしたことは1度もありません。
山に入るときは、行動食用のカロリーメイトをいつも6本ほど携行し、
非常食用としてさらに20本(2000キロカロリー分)のカロリーメイトを携行しています。
日帰り登山の時でも必ず20本(2000kcal)を持つようにしています(笑)
カロリーメイトは山だけでなく、
災害時などの非常食にもなるのでいつも箱買いをしています。
栄養バッチリの山のおやつ
大塚製薬 カロリーメイト
楽天市場での検索結果はこちら
Amazonでの検索結果はこちら
Yahoo!ショッピングでの検索結果はこちら
登山前日の食事はおやつ以上に超重要です!
「超重要な登山前日と登山当日の食事について」こちらでブログ投稿をしています。
登山の際の山ごはんとしてはカップヌードルがおすすめです!
山カップヌードルのすすめ 【登山で300杯を食べた経験から】こちらでブログ投稿をしています。
僕の登山装備(登山ウェア含む)をこちらで一覧で紹介しています。お問い合わせいただくことが多いので。
日帰り登山のノウハウをこちらでブログ投稿しています。日本百名山の完登、毎週末の北アルプス登山で身に着けたノウハウになります。
関連のある記事
スポンサーリンク