山岳レース・トレランレースの攻略完走レポート集

 
 
 
 
 
松本市の山男です。
 
 
 
標高差約3000mを駆け登る山岳レースや、トレランレース、市街地とトレイルが織り混ざった全長130kmのレースなどなど。
 
 
 
僕がこれまでに出場してきた山岳レースやトレランレースなどについて、ブログ投稿(攻略・レポート)したページをまとめてみました。
 
 
 
これからレースに出場される方の参考になれば幸いです。
 
 
 
 

富士登山競走(山梨県)

過酷に挑む価値はある。
 
 
スタートは富士吉田市役所。
 
 
距離約21キロ、標高差約3000m、日本一の山頂まで一気に駆け登る山岳レース。
 
 
制限時間4時間30分は確かに過酷です。
 
 
自己ベストは3時間40分。
 
 
 
富士登山競走攻略法について、こちらでブログ投稿してます。
 
 
 
 

ツールド長野(長野県)

信州トレイルマウンテン主催のイベント。
 
 
 
信州トレイルマウンテンのオンラインショップ(楽天市場点)はこちら
 

 
 
 
店長さんはTJAR(トランス・ジャパン・アルプス・レース)の完走経験がおありです。
 
 
善光寺平の市街地と里山をつなぐコースで、ロードあり里山ありのハードなコースです。
 
 
コースサインなどはなく、店長さん作成のコースマップを頼りに進みます。
 
 
全エリアを踏破すると120km以上になります。
 
 
僕は27時間ほどかけてコンプリート完走しました。
 
 
 
ツールド長野のコンプリート完走レポートをこちらでしてます。
 
 
 
 

奥三河パワートレイル(愛知県)

プロトレイルランナーの石川弘樹さんプロデュースの大会。
 
 
めっちゃハードなトレランレースでした。
 
 
 
奥三河パワートレイルの完走レポートをこちらでしています。
 
 
 
 

美ヶ原トレイルラン(長野県)

日本百名山の美ヶ原も少しコースに含まれます。
 
 
7月上旬の開催で、暑かった印象のレース。
 
 
2022年のロングは85キロのコースとなってます。
 
 
美ヶ原トレイルランの完走レポートをこちらでしてます。
 
 
 
 

鉢盛山登山マラソン(長野県)

日本300名山の鉢盛山まで一気に駆け登り、一気に駆け下りるレース。
 
 
開催が8月上旬なので、灼熱の中でのレースで、最大のポイントは暑さでした。
 
 
 
鉢盛山登山マラソン完走記はこちら。
 
 
 
 

富士山マラソン(山梨県)

河口湖で開催されるフルマラソン。
 
 
サブスリー目指して出走しましたが、激坂が・・・。
 
 
富士山マラソンのポイントについて、こちらでブログ投稿してます。
 
 
 
 
 
ここからは、登山の挑戦レポートなどになります。
 
 

ルート3776日帰り登山

駿河湾(静岡県富士市)から日本最高峰の富士山剣ヶ峰までを登るルート。
 
 
海抜0mから、標高3776mまで。
 
 
日本一の標高差のルートになります。
 
 
ルートの全長は約40キロです。
 
 
 
ルート3776の踏破レポートはこちら。
 
 
 
 

日本百名山全山日帰り登山

2017年に、146日間で日本百名山のすべての山を日帰り登山しました。
 
 
 
日本百名山の100座全てについて、こちらで日帰り登山レポートをしてます。
 
 
 
 

六甲全山縦走(日帰り登山)(兵庫県)

須磨浦公園から宝塚駅までの約56kmを踏破しました。
 
 
 
六甲全山縦走の登山レポートはこちら。
 
 
 
 

栂海新道の縦走(1泊2日)(長野県・新潟県)

猿倉から日本海(親不知)までを灼熱の8月に踏破。
 
 
 
栂海新道を踏破して感じたポイントについて、こちらでブログ投稿しています。
 
 
 
 

以上、僕が出場してきたレースや、ハードな登山ルートのレポートについて山トークでした。
 
 
 
 
お読みいただいた方の、完走、完登のお役に立てば幸いです。
 
 
 
 
 
僕がトレランレースで愛用しているザックはこちらです。
(日本山岳耐久レース(ハセツネCUP)でも使用しました。)
 
アルティメイトディレクション
 
楽天市場での検索結果はこちら
 
アマゾンでの検索結果はこちら
 
Yahoo!ショッピングでの検索結果はこちら

 
 
 
 
 
日帰り登山ノウハウの目次には、こちらから戻れます。
 
 
 
お問い合わせいただくことが多いので、僕の登山装備一覧をこちらで紹介してます。
 
 
 
 
 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)