146日間で日本百名山を完登した、ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で、南アルプスの北岳登山をした際に山頂で撮影

76座目 北岳登山(きただけ) 【ひと夏での日本百名山全山日帰り登山 146日間で完登】

 
 
 
 
 
2017年9月3日に北岳(きただけ)を日帰り登山済
 
標高3193m
 
山梨県の山
 
 
登山ルート
 
広河原~北岳~間ノ岳の日帰りピストン
 
 
メモ:北岳・間ノ岳・農取岳で白根三山。
 
 
駐車場
 
50台以上 トイレ有り(バス乗り場前)
 
※駐車台数は実際にカウントしたわけではないので大きく異なっている可能性あり。
※駐車台数は10台前後、20台以上、50台以上で分類。
※トイレの使用可否は未確認の場合あり。
 
 
 
標高日本第2位の北岳は、高く雄大な山でした。
 
日本百名山である北岳の日帰り登山を達成
 
 
 
北岳の登山口である広河原はマイカー規制となっているため、芦安(あしやす)で乗り合いタクシーに乗り広河原まで向かいます。(写真は広河原)
 

 
9月の日曜だったので、それほど混雑はしていないだろうと思いましたが、駐車場は大混雑していました。
 
始発1時間前に芦安に到着し、30分ほど前から乗り合いタクシー待ちの列に並び、何とか始発便に乗ることができた感じでした。
 
駐車場は無料で、乗り合いタクシーは、ワンボックスカー10台前後が稼働しているようでした。
 
尾瀬の鳩待峠も同じような感じで移動する形式でしたが、尾瀬の方が規模も大きく、効率が良かったように思います。
 
広河原は地形的に大型の駐車場を設けることができず、駐車台数50台前後の駐車場が複数あるような感じでした。
 
乗り合いタクシーでは、ブランクはあるものの、筋金入りの登山者の方と移動所要時間の約50分間、ノンストップ山トークをさせていただきました。
 
ここまで百名山登山で登ってきた北関東、九州、北アルプスなどなど、色々な山をご存じな方で、お話しさせていただきながら、登ってきた百名山に思いを馳せることができました。
 
本当にあっという間の移動時間でした。
 
 
白馬岳に続き、日本アルプスに戻ってきてからは天候に恵まれております。
 

 
 
雪渓が。
 

 
 
二俣からは、本当は八本歯のコルへのルートを登ろうと思っていましたが、写真の看板をしっかりと見なかったため肩ノ小屋へと向かうルートで登ってしまいました。
 
北岳登山道の二股
 
間ノ岳の山頂で、僕とは逆に、肩ノ小屋へと向かうルートで登ろうと思っていたのに、八本歯のコルへのルートで登ってしまったという若者に遭遇しました 笑
 
 
二俣には仮設トイレがありました。
 

 
 
天候に恵まれ、稜線を見上げながらの登山です。
 

 
 
鳳凰三山
 
北岳登山道から見る鳳凰三山
 
鳳凰三山から北岳・間ノ岳が良く見えるように、こちらからも鳳凰三山が良く見えます。
 
鳳凰山のブログ投稿はこちら
 
 
尾根の上に富士山が頭を出し始めました。
 

 
 
雲の上に浮かび上がる富士山
 
北岳登山道から見る富士山
 
 
北岳山頂が射程圏内に入ってきました。
 

 
 
南アルプスの女王 仙丈ヶ岳
 

 
 
甲斐駒ヶ岳
 
北岳の登山道から見る甲斐駒ヶ岳
 
 
甲斐駒ヶ岳アップ
 
北岳の登山道から見る甲斐駒ヶ岳
 
 
槍ヶ岳や穂高岳も見ることができました。
 

 
 
八ヶ岳
 
北岳登山道からみる八ヶ岳
 
 
富士山
 

 
 
北岳の肩に到着
 

 
 
北岳 肩の小屋はサッポロビール派なようです。
 
北岳肩の小屋
 
 
肩の小屋から上は落石に注意です。
 

 
 
仙丈ヶ岳(左)と甲斐駒ヶ岳(右)
 
北岳から見る仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳
 
 
岩の登山道
 

 
 
北岳山頂に到着
 
北岳山頂
 
細川たかしの曲に北岳があったような気がします。
 
持ち歌にするのは厳しそうな曲ですが、北岳登頂を果たしたので、今度、しっかり聞いてみようかなと思います。
 
 
富士山と雲
 

 
 
賑わう山頂でひと目もはばからず自撮り
 
北岳山頂で記念撮影
 
他の登山者も同じ場所で真似して撮り始めました。
 
 
富士山
 

 
 
富士山アップ
 

 
 
鳳凰三山
 
北岳から見た鳳凰三山
 
 
まだまだ富士山
 
北岳から見た富士山
 
 
仙丈ヶ岳
 
北岳から見た仙丈ヶ岳
 
 
中央アルプス
 

 
空木岳、木曽駒ヶ岳に登った時は全くもって展望がありませんでした・・・。
 
 
これから向かう間ノ岳へと続く稜線
 

 
 
北岳山頂から見ると間ノ岳までは結構な距離とアップダウンがあることがわかりました。
 

 
北岳山頂を後にし、間ノ岳へと向かいます。
(最終の乗り合いタクシーに間に合うように下山しなければなりません。)
 
 
吊尾根分岐点
 
北岳の吊尾根分岐点
 
本当は二俣から八本歯のコルを登り、この地点で稜線に出る予定でした・・・。
 
 
離れていく北岳山頂
 

 
 
間ノ岳へと続く稜線。
 
北岳から見た間ノ岳へと続く稜線
 
写真の中で一番高い場所が間ノ岳山頂です。
 
 
北岳山荘
 

 
 
遭難碑のようです。
 

 
 
北岳山荘の入口
 
北岳山荘の入口
 
 
入口にあった水場
 
北岳山荘の水場
 
 
飲用可、無料と明記されているとわかりやすくて助かります。
 

 
北岳山荘に限らず、山小屋、テント場は基本的に食器洗いは禁止です。
 
 
北岳山荘と北岳
 

 
 
 
鳳凰三山をはじめ、他の山から見てもイマイチ存在感がないように思っていた北岳ですが、
 
登山道から間近に見る北岳は抜群の存在感でした。
 
 
北岳山荘を後に、間ノ岳へと向かいます。
 
 
☆間ノ岳登山のブログ投稿はこちら
 
 
 
 
 
北岳が掲載された『山と高原地図』
 
楽天市場での検索結果はこちら
 
amazonでの検索結果はこちら
 
Yahoo!ショッピングでの検索結果はこちら

 
 
 
 
 
『日本百名山の100座すべての登山所要時間(登山レポート)』を、こちらで一覧にしています。
 
 ↑ 146日間で日本百名山を完登したときの登山所要時間(登山レポート)になります。
 
 
 
 
『僕の登山装備(登山ウェア含む)』を、こちらで一覧で紹介しています。お問い合わせいただくことが多いので。
 
 
 
 
 
僕はこの地図帳があったから、日本百名山を完登してみたいと思い、実際に完登をすることができました。 
 
日本百名山の登山をされる方におすすめ!
 
『日本百名山地図帳』山と渓谷社
 
楽天市場での検索結果はこちら
 
amazonでの検索結果はこちら
 
Yahoo!ショッピングでの検索結果はこちら
 
 
「日本百名山地図帳」は、登山ルートやコースタイムなどの確認に大活躍し、ボロボロになるまで使いました。
 
『日本百名山登山地図帳をどのように使ったか』こちらで詳しくブログ投稿をしています。
 
 
 
 
 
『日帰り登山のノウハウ』を、こちらでブログ投稿しています。日本百名山の完登、毎週末の北アルプス登山で身に着けたノウハウになります。
 
 
 
 
 

スポンサーリンク

76座目 北岳登山(きただけ) 【ひと夏での日本百名山全山日帰り登山 146日間で完登】」への4件のフィードバック

  1. kt

    山旅人:taka様
    昨日9/4は偶然お目にかかり、いろいろと話をさせて頂きありがとうございました。
    昨日は北沢峠から仙丈ケ岳周遊し、北沢峠から広河原まで歩いて広河原でテント泊。
    本日は広河原から白鳳峠を上がり鳳凰三山を渡って、夜叉神峠へ。そして芦安駐車場まで計画通り行きました。
    先ほど茨城のアパートに到着しました。takaさんへの発信は必須と思い記入しております。
    takaさんの今後の動向に注目させていただきます。そしてblogの内容は後日拝見させていただきます。
    無事の百名山達成されることを願っております。今後よろしくお願いします。

    返信
    1. taka 投稿作成者

      ご連絡いただきありがとうございます。
      先日の広河原へと向かうバスでは楽しい山トークをありがとうございました。
      百名山登山で登ってきた山々についてお話しさせていただき、
      登った時のことが思い出されました。
      仙丈ケ岳、鳳凰三山と長い行程を計画通り歩かれたようで何よりです。
      展望も最高だったのではないでしょうか。
      僕も計画通り、北岳・間ノ岳を日帰りで登ることができましたが、
      仙丈ケ岳、鳳凰三山をとても綺麗に見ることができる登山でした。
      これからは山の気温もぐっと下がってくるので無理の無い範囲で百名山に登りたいと思います。
      今後ともよろしくお願いします。

      返信
  2. 小林天舟

    taka様
    9/3早朝にお会いした小林です。このたびはひと夏での百名山登頂達成、おめでとうございます。
    私はまずはtakaさんがご無事である事をうれしく思いました。
    台風の影響で御苦労されたことと思います。お若いので大丈夫かとは思いますが体調管理に留意してください。
    いくつかの山のブログは拝見しました。
    写真が多く今後の私の登山の参考情報として、ちょくちょく見させていただきます。
    このたびは本当におめでとうございました。

    返信
    1. taka 投稿作成者

      ありがとうございます。
      芦安から広河原まで小林さんとノンストップで山トークをさせていただいたことはとても印象に残っています。
      中でも、雪山経験が浅い中で槍ヶ岳の穂先に登られたというのは(残雪期だったでしょうか?)、
      本当に地力が強いお方なのだなと感服いたしました。

      祝福のコメント本当にありがとうございます!!

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)