2017年6月7日に伊吹山(いぶきやま)を日帰り登山済
標高1377m
滋賀県の山
登山ルート
伊吹登山口三宮神社からの日帰りピストン
駐車場
三宮神社の周辺に有料駐車場が複数あります。
早朝のため管理者不在だったので、ダッシュボードに書置きをしておきました。
下山時も管理者不在だったため、備え付けの集金ボックスに駐車料金を支払いました。
トイレ有り(三宮神社前)
※駐車台数は実際にカウントしたわけではないので大きく異なっている可能性あり。
※駐車台数は10台前後、20台以上、50台以上で分類。
※トイレの使用可否は未確認の場合あり。
雨が降り始める前に山頂に立とうと思い、4時30分から登山を開始たものの・・・、
2合目あたりから既に強風に霧雨が・・・、
2合目にして何とか平地を見渡せる状況の天気。
5合目に差し掛かった頃には、
山頂では展望を期待できないと確信・・・泣
6合目あたりから平地方向を眺めても・・・、
ただただ、真っ白。
展望は全く無いものの、
本やネットなどで見覚えのある場所に立てるというのは嬉しいものです☆
日本武尊様にお参りとお賽銭。
自撮りをしようにも強風でカメラが倒されたりして大変でしたが、
対山館の「伊吹山頂」のパネルに顔を入れて自撮りしたりして、
荒天ながらに伊吹山の山頂を満喫しました☆
たしか、7合目付近だったと思いますが・・・、
握りこぶしよりもひと回り大きな石が風を切る勢いで落ちてきて・・・、
左足の膝あたりをかすめていきました。(軽く当たりました・・・)、
僕の前には登山者はおらず、動物の気配もなかったので、
雨と風が原因の落石だったのでしょうか・・・。
直撃していたら間違いなく大けがをするレベルの落石でした・・・汗
顔や頭に直撃していたらと思うと・・・汗
常にリスクを意識して行動することの重要性を改めて実感した登山でした。
☆日本百名山全山日帰り登山の一覧はこちら☆
☆登山ルートやコースタイムなどを参考にした山と渓谷社の☆
「日本百名山地図帳」
☆Yahoo!ショッピングでの検索結果
☆ポチッとしていただけるとよろこびます☆
関連記事
スポンサーリンク