2017年6月22日に荒島岳(あらしまだけ)を日帰り登山済
標高1523m
福井県の山
登山ルート
勝原(カドハラ)スキー場からの日帰りピストン
※スキー場は廃止
メモ:深田久弥の故郷の山、急尾根「もちがかべ」
駐車場
20台以上 トイレ有り
※駐車台数は実際にカウントしたわけではないので大きく異なっている可能性あり。
※駐車台数は10台前後、20台以上、50台以上で分類。
※トイレの使用可否は未確認の場合あり。
久々にまったく展望無しの登山。
ここまでが恵まれ過ぎでした。
ゲレンデ登りは本当にキツイ。
トトロの木の看板
多分、この木のことだと思います。
シャクナゲ平からは荒島岳の山容を見ることができるようですが、
全く見ることができず。
展望が無いので看板を良く見る以外に無い・・・。
登山道にいた立派なカタツムリ。
恐らくここが急登といわれる「モチガカベ」
ここもたぶん、モチガカベ。
重大事故多発の看板がありました。
雨上がりで非常にスリッピーだったので、特に下山時は細心の注意を払って下山しました。
すべるとわかっていて注意していても滑りました。
真っ白な空に道標が良く映えます。
もうだいぶ前から山頂も雲の中であることを確信。
九州、四国地方の百名山は、
百名山であることをそれほどアピールしていない印象でしたが、
荒島岳はしっかりとアピール。
何と言っても深田久弥先生のふるさと。
白山が見れずに残念。
白山に登った時は荒島岳を眺めることができれば良いなと思います。
色付きで立派な山頂方位盤。
槍穂を見たかった~。
白い壁に張り付いているようです 笑
我が家は国道158号線(松本駅や松本インターから上高地方面に向かう道)に面していますが、
約200km離れたところにある勝原スキー場の登山口も、
国道158号線に面してたことに感慨を覚えたのでありました。
☆日本百名山全山日帰り登山の一覧はこちら☆
☆荒島岳登山前日に宿泊した宿
☆登山ルートやコースタイムなどを参考にした山と渓谷社の☆
「日本百名山地図帳」
☆Yahoo!ショッピングでの検索結果
☆ポチッとしていただけるとよろこびます☆
関連記事
スポンサーリンク