日本百名山の登山で宿泊した温泉宿

日本百名山登山と温泉入浴【登山帰りの立ち寄り湯をご紹介】

※本記事のリンクには、広告が含まれています。

 
 
 
 
 
松本市の山男です。
 
 
 
このブログ記事では、日本百名山の登山の帰りに入りたい温泉、入浴施設をご紹介します。
 
 
 
登山と温泉をセットにしているという方は多いのではないでしょうか?
 
 
 
 
 
登山と温泉(立ち寄り湯)は切るに切れないワンセット。
 
 
 
 
 
そう言っても過言ではないと思います。
 
 
 
登山口からの帰り道で、登山の達成感に浸りながら入るお風呂は格別です。
 
 
 
登山後に入るお風呂は、登山の魅力の一つと言っても良いくらいです。
 
 
さらに欲を言えば、登山後は近場の温泉宿に投宿し、風呂に入って、ビールを飲んで、温泉宿を満喫したいものです。
 
 
 
 
僕は日本百名山を完登しています。
 
 
百名山登山では、北海道から九州まで、日本全国、津々浦々をマイカーで走り回りました。
 
 
しかしながら、僕の百名山登山は、ひと夏という短期間で百名山の100座全てに登るという挑戦だったので、登山後の温泉宿を満喫している余裕はありませんでした。
 
 
百名山登山『ひと夏での日本百名山全山日帰り登山(146日間で完登達成)』については、こちらでブログ投稿をしています。
 
 
ひと夏での百名山登山のときに、登山後の温泉宿をじっくりと満喫できなかった残念さもあり、『今度、日本全国の百名山の登山をするのなら、この温泉宿に泊まろう。』という妄想百名山登山をしたいと思いもあり、このブログ記事を書いてます。
 
 
 
 
 
※このページは随時追記をしていきます。
 
 
3月21日に『羊蹄山の登山帰りに入りたい温泉』を追加しました。
 
 
 
 
※日帰り入浴の可否については、入浴・宿泊施設のホームぺージ等で最新の情報をご確認ください。
 
 
 
 
 

GoogleMap

百名山の登山口と、入浴施設をマークしています。
 
 
登山口は僕が百名山登山をしたときの登山口です。
 
 

 
右上の『拡大地図を表示』をクリックしていただくと、温泉のリストが表示されます。
 
 
 
 
 

日本百名山の登山帰りに入りたい温泉

 
 
※日帰り入浴可の温泉を基本としてます。
 
 
※温泉施設名をクリックで、詳細ページにアクセスいただけます。
 
 
【1】

利尻山

ホテル利尻(利尻ふれあい温泉)
 
 
 
 
 
【2】

羅臼岳

秘境知床の宿 地の涯(岩尾別温泉)
 
 
 
 
 
【3】

斜里岳

ホテル緑清荘(きよさと温泉)
 
 
 
 
 
【4】

阿寒岳

あかん遊久の里鶴雅(阿寒湖温泉)
 
 
 
 
 
【5】

大雪山(旭岳)

湧駒荘(旭川旭岳温泉)
 
 
 
 
 
【6】

トムラウシ山

トムラウシ温泉東大雪荘(トムラウシ温泉)
 
 
 
 
 
【7】

十勝岳

十勝岳温泉凌雲閣
 
 
 
 
 
【8】

幌尻岳

ゆから(びらとり温泉)
 
 
 
 
 
【9】

羊蹄山

甘露の森(ニセコ昆布温泉)
 
 
 
 
 
以上、『日本百名山の登山の帰りに入りたい温泉』のご紹介でした。
 
 
 
 
 
『日本百名山を146日間で完登したノウハウ』を、こちらでブログ投稿しています。
 
 
 
 
 
『ひと夏での日本百名山全山日帰り登山』を本にしました。
 
ブログでも百名山登山をまとめていますが、書籍で、よりしっかりとまとめました。
 
皆様の登山の参考になれば幸いです!
 
 
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山 ~無職となって登山に明け暮れた146日間~


↑KindleまたはAmazonをご覧ください。
 
 
 
 
 
この地図帳があったから、日本百名山を完登してみたいと思い、実際に完登をすることができたと思ってます!
 
「日本百名山地図帳」山と渓谷社
created by Rinker
¥2,640 (2025/03/22 17:01:05時点 楽天市場調べ-詳細)

 
 
「日本百名山地図帳」は、登山ルートやコースタイムなどの確認に大活躍し、ボロボロになるまで使いました
 
『日本百名山登山地図帳をどのように使ったか』については、こちらでブログ投稿をしています。
 
 
 
 
 
日本百名山は、小説家であり登山家であった深田久弥により選定されました。
 
日本百名山(深田久弥 新潮社)読売文学賞を受賞しています。

 
 
 
 
 
『日帰り登山のノウハウ』をこちらでブログ投稿しています。日本百名山の完登、毎週末の北アルプス登山で身に着けたノウハウになります。
 
 
 
 
 

スポンサーリンク