松本市の山男です。
このブログ記事では、日本二百名山の登山の帰りに入りたい温泉、入浴施設をご紹介します。
『日本百名山の登山の帰りに入りたい温泉の一覧』は、こちらに掲載しています。
日本二百名山のうち、上記の一覧でご紹介していない100座について、以下でご紹介します。
日本二百名山は、日本百名山にさらに100座を加えることによって、日本二百名山となります。
登山と温泉(立ち寄り湯)は切るに切れないワンセット。
そう言っても過言ではないと思います。
登山口からの帰り道で、登山の達成感に浸りながら入るお風呂は格別です。
登山後に入るお風呂は、登山の魅力の一つと言っても良いくらいです。
さらに欲を言えば、登山後は近場の温泉宿に投宿し、風呂に入って、ビールを飲んで、温泉宿を満喫したいものです。
僕は日本百名山を完登しています。
百名山登山『ひと夏での日本百名山全山日帰り登山(146日間で完登達成)』については、こちらでブログ投稿をしています。
日本二百名山を完登する計画はありませんが、『もし、二百名山に登るなら、登山後にこの温泉宿に泊まろう。』という妄想二百名山登山をしたいという思いもあり、このブログ記事を書いてます。
※基本、日帰り入浴可の温泉を紹介していますが、日帰り入浴の可否については、入浴・宿泊施設のホームぺージ等で最新の情報をご確認ください。
GoogleMap
日本二百名山の登山口と、登山帰りに入りたい温泉をマークしています。
日本百名山の登山口と、温泉もマークしています。
右上の『拡大地図を表示』をクリックしていただくと、温泉のリストが表示されます。
日本二百名山の登山帰りに入りたい温泉の一覧
※日帰り入浴可の温泉を基本としてます。
※温泉施設名をクリックで、各温泉の泉質やアクセスなどの詳細をご覧いただけます。
※以下のナンバリングの数字は、上のGoogleMap内の数字と一致しています。
※基本、毎日1座を追加しています。
NO. | 二百名山 | 登山口 | 温泉地 | 温泉施設 |
101 | 天塩岳 | 天塩岳ヒュッテ登山口 | 剣淵温泉 | レークサイド桜岡 |
102 | 石狩岳 | シュナイダーコース登山口 | 糠平温泉 | 糠平温泉ホテル |
103 | ニペソツ山 | 幌加温泉登山口 | 糠平温泉 | 糠平温泉ホテル |
104 | カムイエクウチカウシ山 | とよぬか山荘 | びらとり温泉 | ゆから |
105 | ペテガリ岳 | 神威山荘 | みついし昆布温泉 | 蔵三 |
106 | 芦別岳 | 新道登山口 | 芦別温泉 | 星遊館 |
107 | 夕張岳 | 夕張岳ヒュッテ前 | 湯の元温泉 | 湯の元温泉旅館 |
108 | 暑寒別岳 | 暑寒荘 | 人口トロン温泉 | オーベルジュましけ |
109 | 樽前山 | 7合目登山口 | 支笏湖丸駒温泉 | 丸駒温泉旅館 |
110 | 北海道駒ヶ岳 | 6合目登山口 | 大沼温泉 | グリーンピア大沼 |
111 | 白神岳 | 白神岳登山口 | 黄金崎不老不死温泉 | 黄金崎不老ふ死温泉 |
112 | 姫神山 | 一本杉 | 岩手山焼走り温泉 | いこいの村岩手 |
113 | 秋田駒ヶ岳 | 八合目登山口 | 水沢温泉郷 | 駒ヶ岳温泉 |
114 | 森吉山 | 森吉山阿仁スキー場 | 打当温泉 | マタギの湯 |
115 | 和賀岳 | 和賀・薬師岳登山口 | 湯川温泉 | ふる里 |
116 | 焼石岳 | 中沼登山口 | 平泉温泉 | 悠久の湯 |
117 | 栗駒山 | いわかがみ平 | くりこま温泉郷 | ハイルザーム栗駒 |
118 | 神室山 | 役内口 | 泥湯温泉 | 奥山旅館 |
119 | 以東岳 | 泡滝ダム | 湯野浜温泉 | 亀や |
『日本百名山の登山の帰りに入りたい温泉の一覧』は、こちらに掲載しています。
おまけ【リッチな宿・安い宿】
二百名山の近場の温泉宿の中で、リッチな宿、安い宿を興味本位で調べてみました。
最高レベルに高額な宿泊プランがある温泉宿
由布岳の登山口(正面登山口(由布岳登山口))から車で約14分
↑ ↑ ↑
楽天トラベルでの2025年6月時点の検索結果です。
最高レベルに安い宿泊プランがある温泉宿
霊仙山の登山口(榑ヶ畑(くれがはた)登山口 )から車で約14分
↑ ↑ ↑
楽天トラベルでの2025年6月時点の検索結果です。
以上、『日本二百名山の登山の帰りに入りたい温泉』のご紹介でした。
登山の帰りには、登山の達成感に浸りながら、ゆっくりと温泉に入りたいものです。
時には投宿してのビールも。
それではまた、次の山トーク、温泉トークでお会いしましょう!
温泉の泉質(全10種類)と効能を、こちらでまとめています。(各泉質の代表的な温泉地も)
全国温泉大全
↑ ↑ ↑
約700軒の温泉施設が網羅されています。
『日本百名山を146日間で完登したノウハウ』を、こちらでブログ投稿しています。
『ひと夏での日本百名山全山日帰り登山』を本にしました。
ブログでも百名山登山をまとめていますが、書籍で、よりしっかりとまとめました。
皆様の登山の参考になれば幸いです!
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山 ~無職となって登山に明け暮れた146日間~
↑ ↑ ↑
KindleまたはAmazonをご覧ください。
この地図帳があったから、日本百名山を完登してみたいと思い、実際に完登をすることができたと思ってます!
「日本百名山地図帳」山と渓谷社
「日本百名山地図帳」は、登山ルートやコースタイムなどの確認に大活躍し、ボロボロになるまで使いました
『日本百名山登山地図帳をどのように使ったか』については、こちらでブログ投稿をしています。
日本百名山は、小説家であり登山家であった深田久弥により選定されました。
日本百名山(深田久弥 新潮社)読売文学賞を受賞しています。
『日帰り登山のノウハウ』をこちらでブログ投稿しています。日本百名山の完登、毎週末の北アルプス登山で身に着けたノウハウになります。
スポンサーリンク