オリンパスタフで撮影した僕の登山写真を、このページに随時掲載していきます。
※2023年9月17日に更新しました。
このページの登山写真はすべて、オリンパスのコンパクトデジタルカメラ Toughで撮影をしています。
オリンパス Tough(タフ) 防水デジタルカメラシリーズ
『オリンパス タフ』については、こちらで詳しくブログ投稿をしています。
オリンパスTough(タフ)は登山に最適の防水デジタルカメラです!【タフでコンパクトなところが魅力】
それでは、ここからオリンパスタフで撮影した登山写真集になります。
※ブログにかかる負荷を少なくするために、写真データを圧縮しています。実際の写真よりも画像が粗くなっております・・・。
このページは『登山写真集①』です。
『登山写真集②』はこちらです。
『登山写真集③』はこちらです。
『登山写真集④』はこちらです。
29座目の日本百名山 浅間山
登山ルート:車坂峠
『トーミの頭』から撮影した浅間山
28座目の日本百名山 四阿山
登山ルート:ダボス牧場から
山頂へと続く木道(根子岳からのルート)
27座目の日本百名山 瑞牆山
登山ルート:金峰山(瑞牆山荘)から
巨大で割れてる桃太郎岩
26座目の日本百名山 金峰山
登山ルート:瑞牆山荘から
霧に霞む、金峰山山頂の五丈岩
25座目の日本百名山 甲武信ヶ岳
登山ルート:毛木場から
日本一の長さの信濃川
この場所から、367km先の日本海へと流れます。、
24座目の日本百名山 富士山
登山ルート:富士スバルライン5合目から
日本最高峰富士山剣ヶ峰に続く馬ノ背。富士山頂は霧に包まれていました。
23座目の日本百名山 大菩薩嶺
登山ルート:上日川峠から
展望は全くなく、大菩薩峠の看板が写真の主役となりました。
22座目の日本百名山 雲取山
登山ルート:鴨沢から
東京都最高峰の雲取山
21座目の日本百名山 八ヶ岳(赤岳)
登山ルート:美濃戸から
赤岳山頂へと続く、文三郎尾根の岩場・鎖場
20座目の日本百名山 乗鞍岳
登山ルート:畳平から
湖になりかけている雪渓。ドラゴンアイといってよいのでしょうか。
19座目の日本百名山 霧ヶ峰(車山)
登山ルート:車山肩から
山頂から眺めた蓼科山と白樺湖
18座目の日本百名山 美ヶ原
登山ルート:山本小屋ふる里館から
美ヶ原牧場に放牧された牛
17座目の日本百名山 蓼科山
登山ルート:女乃神茶屋から
ホワイトアウトすると危険な蓼科山の山頂。岩が転がる広大な山頂なので、踏み後がありません。
16座目の日本百名山 焼岳
登山ルート:中の湯から
地球の息吹を感じることができる焼岳の噴気孔。黄色くなっているのは、硫黄の成分だと思います。
15座目の日本百名山 恵那山
登山ルート:広河原から
山頂は虫が凄まじかったので…
下山して、登山口でカップヌードルを食べました。
14座目の日本百名山 荒島岳
登山ルート:勝原スキー場駐車場から
北アルプスや白山を眺めることができるようですが、この日は全く…
13座目の日本百名山 大峰山
登山ルート:行者還トンネル西口
大峯奥駈道は全長170kmあるようで、さすがに日帰りは無理そうです。
12座目の日本百名山 大台ヶ原山
登山ルート:大台ケ原ビジターセンターから
けもの道がよくわかりました。
11座目の日本百名山 剣山
登山ルート:見ノ越から
ジロウギュウから眺めた剣山。
緑に覆われた稜線が印象的です。
10座目の日本百名山 石鎚山
登山ルート:土小屋から
稜線に建立されている石鎚神社
9座目の日本百名山 祖母山
登山ルート:北谷から
九州には熊はいないと思って油断してましたが、すぐ近くで動物が駆ける音がして、身が引き締まりました。
8座目の日本百名山 九重山
登山ルート:長者原から
目の前に連なる稜線を、すべて歩きたかった九重山。
時間の都合上、ピークハントにしました。
7座目の日本百名山 開聞岳
登山ルート:開聞岳登山者駐車場から
山頂から海岸までを見おろすことができました。
6座目の日本百名山 宮之浦岳
登山ルート:淀川登山口から
屋久島の宮之浦岳。ヤクシマシャクナゲが咲き乱れていました。
5座目の日本百名山 霧島山(韓国岳)
登山ルート:大浪池登山口から
山頂から火口を見おろすことができました。
4座目の日本百名山 大山(鳥取)
登山ルート:南光河原駐車場から
山頂には立派なトイレ(避難小屋)が。霧に覆われていましたが・・・。
3座目の日本百名山 伊吹山
登山ルート:三之宮神社から
雨風で全く展望が無かった伊吹山でした。目の前の日本武尊像(ヤマトタケル)も霞んでいました。
2座目の日本百名山 天城山(万三郎岳・万二郎岳)
登山ルート:天城高原ゴルフコースから
天城山のアセビのトンネル
1座目の日本百名山 丹沢山(塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳)
登山ルート:大倉から
緑が輝いていた初夏の丹沢稜線
燕岳登山(2017年11月10日)
登山ルート:中房温泉から
燕山荘には青空が良く似合います。
『中房温泉からの燕岳登山のポイント』について、こちらでブログ投稿しています。
茂来山登山(2017年11月21日)
登山ルート:忘れました…
『ひと夏での日本百名山全山日帰り登山』の完登達成についての取材をしていただきました。(登山百景さんにしていただきました。)
取材内容を掲載していただいた、登山百景さんのホームページはこちら
『ひと夏での日本百名山全山日帰り登山(146日間で完登達成)』については、こちらで詳しくブログ投稿をしています。
塔ノ岳登山(2017年11月21日)
登山ルート:大倉から
ツイッター仲間との登山。
大倉尾根で歩荷トレをした僕の後ろ姿です。
乗鞍岳登山(2017年12月9日)
登山ルート:休暇村乗鞍高原から(ノーリフト)
この日、1番乗りのバックカントリーツアーコース。
ラッセルして作ったトレースを振り返りました。
北八ヶ岳登山(2017年12月15日)
登山ルート:北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅からの北横岳、縞枯山、茶臼山登山
エビのしっぽの向こうに南八ヶ岳(横岳、赤岳、阿弥陀岳など) 茶臼山山頂から撮影
『雪山登山入門におすすめの北横岳』については、こちらで詳しくブログ投稿をしています。
乗鞍岳登山(2017年12月23日)
登山ルート:休暇村乗鞍高原からバックカントリーツアーコース付近まで
暴風でホワイトアウトした雪原は恐怖でしかありません…
『冬の乗鞍岳剣ヶ峰に登るためのポイント』については、こちらでブログ投稿をしています。
茅ヶ岳登山(2017年12月29日)
登山ルート:深田記念公園からの2往復(2往復目は金ヶ岳まで)
『ひと夏での日本百名山全山日帰り登山』の報告に深田久弥先生終焉の地である茅ヶ岳に。
山頂からは、ばっちり富士山を眺めることができました。
『ひと夏での日本百名山全山日帰り登山』については、こちらでブログ投稿をしています。
乗鞍岳登山(2018年1月7日)
登山ルート:休暇村乗鞍高原から
肩の小屋から撮影した乗鞍岳山頂方向。
エビのしっぽとシュカブラと雪煙
御嶽山登山(2018年1月21日)
登山ルート:濁川温泉から
飛騨山頂付近から見上げた剣ヶ峰方向。
御嶽山登山(厳冬期)のレポートはこちら
乗鞍岳登山の帰り(2018年2月12日)
登山ルート:善五郎の滝駐車場から
凍り付いた善五郎の滝
八ヶ岳(天狗岳)登山(2018年2月17日)
登山ルート:渋御殿湯から
天狗岳へと続くホワイトアウトした斜面。
黒百合ヒュッテ雪上テント泊の予定でしたが、荒天のため断念。
登山口へと戻りました。
霧ヶ峰登山(2018年2月17日)
登山ルート:車山肩から
雲と雪原の見分けがつかない光景でした。
美ヶ原登山(2018年2月24日)
登山ルート:三城から
雪の牧道。王ヶ頭ホテルのスノーキャット(雪上車)が、時々、行きかいます。
『絶好のスノーシュースポット 冬の美ヶ原へのアクセス方法3パターン』を、こちらでブログ投稿しています。
硫黄岳登山(2018年3月8日)
登山ルート:美濃戸~赤岳鉱泉~硫黄岳~赤岳鉱泉(テント泊)~美濃戸
赤岳鉱泉のアイスキャンディー(人口の氷壁)
丹沢登山(2018年4月1日)
登山ルート:大倉からの塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳のピストン
春~夏の色になりつつある丹沢の稜線でした。
残雪期の富士山登山(2018年4月8日)
登山ルート:馬返しから8合目付近まで。
7合目付近から撮った、広大な雪の斜面。
『冬の富士山登山の危険性』について、こちらでブログ投稿をしています。
高尾山・陣馬山登山(2018年4月21日)
登山ルート:高尾山口駅~高尾山~陣馬山のピストン
日中は登山者&観光客でごった返す山頂も、明け方はすいてました。
美ヶ原登山(2018年4月29日)
登山ルート:三城から
美ヶ原の王ヶ頭ホテルと電波塔。
まるで要塞のようです。
恵那山登山(2018年5月5日)
登山ルート:神坂峠~恵那山~広河原~恵那山~神坂峠
この日、2回目の恵那山山頂。
実質、1日に2往復をした恵那山登山でした。
燕岳登山(2018年5月13日)
登山ルート:中房温泉~燕岳を2往復
中房温泉~燕岳を1日に2往復しました。
展望が無かったので、燕山荘の前の「山男の石像」をパシャリ。
『中房温泉からの燕岳合戦尾根登山のポイント』について、こちらでブログ投稿をしています。
鳳凰三山登山(2018年5月20日)
登山ルート:青木鉱泉から地蔵ヶ岳・観音岳・薬師岳の三山を登山
地蔵ヶ岳のオベリスク
富士山登山(2018年5月27日)
登山ルート:富士スバルライン5合目から
日本最高峰富士山剣ヶ峰に続く、残雪の馬ノ背。
『富士山への色々な登り方』について、こちらでブログ投稿をしています。
鳳凰三山登山(2018年6月3日)
登山ルート:唐沢鉱泉からの天狗岳・硫黄岳・横岳・赤岳のピストン
横岳方向から撮影した赤岳
金時山登山(2018年6月9日)
登山ルート:箱根外輪ルート
箱根山と芦ノ湖
丹沢登山(2018年6月17日)
登山ルート:大倉尾根~塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳のピストン
くねっとしていて、大倉尾根の好きな場所です。
爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳登山(2018年6月23日)
登山ルート:扇沢から
剱岳の雪渓にズーム。三ノ窓雪渓、小窓雪渓などが写ってます。
『鹿島槍ヶ岳登山のポイントと見どころ』について、こちらでブログ投稿をしています。
爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳登山(2018年7月7日)
登山ルート:扇沢から
暴風で横殴りの雨が、耳の中を直撃していたかったのでバフで防御。
(僕は限界までレインのフードは被らない派です。)
バフについては、こちらでブログ投稿をしています。
槍ヶ岳登山(2018年7月15日)
登山ルート:新穂高から
槍ヶ岳山頂から撮影した穂高岳方面
剱岳登山(2018年7月21日)
登山ルート:馬場島から
早月尾根の残雪の向こうにそびえる剱岳
火打山登山(2018年7月29日)
登山ルート:笹ヶ峰から
火打山から見おろした、天狗の庭の方面
笠ヶ岳登山(2018年8月4日)
登山ルート:新穂高~笠新道~笠ヶ岳
笠ヶ岳山頂へと続く稜線。
急登の笠新道を登った後の稜線歩きは、なかなかこたえます。
蝶ヶ岳ツェルト泊(2018年8月11・12日)
登山ルート:三股から(蝶ヶ岳ヒュッテテント場でツェルト泊)
蝶ヶ岳ヒュッテテント場でツェルト泊
1人で5.5ℓのビール(アサヒスーパードライ)を飲みました。
唐松岳登山(2018年8月18日)
登山ルート:黒菱駐車場~八方尾根~唐松岳
八方池と白馬三山(左から白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳)
鷲羽岳・水晶岳登山(2018年8月26日)
登山ルート:新穂高~鏡平~双六小屋~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳の日帰り登山(復路の鷲羽岳~双六小屋は巻き道を使用)
登山口からはるかかなたの水晶岳山頂。
たどり着いた山頂は真っ白でしたが、そんなときもあります。
ここまでたどり着いただけで満足です。
金時山登山(2018年9月1日)
登山ルート:公時神社登山口から
珍しく箱根方面の山を登山しました。
天下の秀峰金時山山頂は、残念ながら展望なしでした。
富士山登山(2018年9月9日)
登山ルート:金鳥居から
朝日と雲海
鷲羽岳・水晶岳登山(2018年8月26日)
登山ルート:新穂高~鏡平~双六小屋~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳の日帰り登山(復路の鷲羽岳~双六小屋は巻き道を使用)
三俣山荘と鷲羽岳
天城山登山(2018年9月16日)
珍しく静岡県の山へ。
天城山のアセビのトンネル。
穂高岳登山(2018年9月22日)
登山ルート:上高地~岳沢~重太郎真道~前穂高岳~吊り尾根~奥穂高岳~ザイテングラート~涸沢~横尾~上高地
普段は水量が少ない上高地の梓川。
この日は大雨で増水していました。
川に架かっているのはいるのは河童橋です。
焼岳登山(2018年10月6日)
登山ルート:新中の湯ルート
焼岳山頂からの眺め。槍ヶ岳・穂高岳の稜線が、雲に飲み込まれつつありました。
常念岳登山(2018年10月13日)
登山ルート:一ノ沢から
常念小屋の赤い屋根の向こうに、槍ヶ岳、大キレット、北穂高岳の稜線。
槍ヶ岳登山(2018年10月21日)
登山ルート:新穂高から
雪化粧した槍ヶ岳と槍ヶ岳山荘
蝶ヶ岳登山(2018年10月28)
登山ルート:三股から蝶ヶ岳と常念岳をピストン
蝶ヶ岳山頂での記念写真
蝶ヶ岳登山(2018年11月3日)
登山ルート:三股から
ハイマツの向こうに常念岳
燕岳・大天井岳登山(2018年11月11日)
登山ルート:中房から
11月上旬の冬毛の雷鳥。
冬に向けての衣替えがほぼ終わっていました。
蝶ヶ岳登山(2018年11月18日)
登山ルート:三股から
蝶ヶ岳の稜線から撮影した、日の出と雲海。
暗いうちから登り始めて、稜線で迎えるご来光は最高です。
乗鞍岳登山(2018年12月25日)
登山ルート:車坂峠の黒斑山登山口から
ガトーショコラに例えられることがある浅間山。
薄っすらと積もった雪が、シナモンパウダーのようで、まさにガトーショコラでした。
乗鞍岳登山(2018年12月25日)
登山ルート:休暇村乗鞍高原から
シュカブラが、青空へと向かっていました。
六甲全山縦走登山(2018年12月29日)
登山ルート:須磨浦公園駅~鉢伏山~旗振山~鉄拐山(てっかいざん)~栂尾山(つがおやま)~横尾山~馬の背~東山~妙法寺~高取山~菊水山~天王吊橋~鍋蓋山~再度山~天狗道~摩耶山~アゴニー坂~丁字ヶ辻~自然保護センター~みよし観音~六甲山最高峰~船坂峠~大谷乗越~宝塚駅
鉄拐山からの夜景
『六甲全山縦走登山(日帰り)』について、こちらでポイントなどをブログ投稿しています。
富士山登山(2018年1月13日)
登山ルート:馬返しから8合目まで
雲海へと続く、雪の登山道
美ヶ原登山(2019年1月27日)
登山ルート:三城から
冬の美しの塔
北八ヶ岳登山(2019年2月3日)
登山ルート:北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅からの北横岳・縞枯山・茶臼山の周遊
青空と北アルプスをバックにマイピッケル(グリベルのエアーテックエヴォリューション)を撮影。
僕のピッケルについては、こちらでブログ投稿をしています。
乗鞍岳登山(2019年2月11日)
登山ルート:スズラン峠から
霧に覆われた蓼科山山頂。
岩々は雪と氷に覆われ、まるで地球とは別の惑星に来たようでした。
乗鞍岳登山(2019年2月17日)
登山ルート:休暇村乗鞍高原から
乗鞍のバックカントリーツアーコース。要登山装備です。
乗鞍岳登山(2019年2月24日)
登山ルート:休暇村乗鞍高原から
乗鞍岳山頂での記念写真
乗鞍岳山頂での記念写真(ザックを背負って)
北八ヶ岳登山(2019年3月2日)
登山ルート:北八ヶ岳ロープウェー山麓駅~北横岳~縞枯山~茶臼山の周遊
エビのしっぽの向こうに南八ヶ岳(赤岳、阿弥陀岳など)
鉢伏山登山(2019年3月9日)
登山ルート:牛伏寺から
松本平の向こうに北アルプスの大パノラマ
登山(2019年3月24日)
登山ルート:大倉~塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳のピストン
蛭ヶ岳山頂で、雪化粧した富士山をバックに自撮り。
燕岳登山(2019年4月21日)
登山ルート:中房温泉から
残雪の北アルプス表銀座縦走路。その向こうの大天井岳、槍ヶ岳、穂高岳もまだまだ残雪気でした。
美ヶ原登山(2019年4月28日)
登山ルート:大倉~塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳~檜洞丸のピストン
低木や笹が雪に覆われていました。
美ヶ原登山(2019年5月5日)
登山ルート:三城からの王ヶ頭・王ヶ鼻・茶臼山の周遊
松本平・安曇平の向こうに、残雪の北アルプス稜線
蝶ヶ岳登山(2019年5月18日)
登山ルート:三股から
ハイマツにたたずむ雷鳥と、残雪の槍ヶ岳
富士山登山(2019年6月3日)
登山ルート:金鳥居からのピストン
日本最高峰富士山剣ヶ峰へと続く、残雪の馬の背
燕岳登山(2019年6月10日)
登山ルート:中房温泉から
燕岳山頂へと続く稜線
鹿島槍ヶ岳登山(2019年6月29日)
登山ルート:扇沢~柏原新道~爺ヶ岳~布引山~鹿島槍ヶ岳南峰~北峰のピストン
展望なき鹿島槍ヶ岳北峰山頂
槍ヶ岳登山(2019年7月6日)
登山ルート:一ノ沢~常念乗越~常念岳のピストン
前常念と雲海
槍ヶ岳登山(2019年7月13日)
登山ルート:新穂高~右俣林道~槍平~槍ヶ岳~大喰岳~槍ヶ岳~往路と同様
残雪の穂高岳方面(奥が穂高岳)
栂海新道登山(2019年7月21日)
登山ルート:尾白~黒戸尾根~甲斐駒ヶ岳のピストン
甲斐駒ヶ岳山頂で、鳳凰三山の向こうに富士山を眺める僕。
栂海新道登山(2019年8月12日・13日)
登山ルート:猿倉~白馬大雪渓~白馬岳頂上宿舎~白馬山荘~白馬岳~雪倉岳~水平道~朝日小屋(テント場でビバーク)~朝日岳~黒岩山~犬ヶ岳~栂海山荘~白鳥小屋~シキ割りの水場~栂海新道登山口~日本海(親不知)
北アルプスと日本海をつなぐ栂海(つがみ)新道。
歩いてきた稜線を振り返って撮影。
栂海新道の縦走登山のポイントと登山レポートを、こちらでブログ投稿しています。
笠ヶ岳登山(2019年8月26日)
登山ルート:新穂高~笠新道~笠ヶ岳
笠ヶ岳の山頂方向。よく見ると、笠ヶ岳山荘も写ってます。
剱岳登山(2019年9月2日)
登山ルート:馬場島~早月尾根~剱岳山頂~カニのヨコバイ~カニのタテバイ~剱岳山頂~早月尾根~馬場島
岩の殿堂と呼ばれる剱岳を、剱沢方向から撮影
鷲羽岳・水晶岳登山(2019年9月8日)
登山ルート:新穂高~鏡平~双六小屋~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳の日帰り登山(復路の鷲羽岳~双六小屋は巻き道を使用)
穂高岳・槍ヶ岳の稜線@三俣峠付近から撮影
黒くそびえる槍穂高が印象的です。
富士山登山(2019年9月15日)
登山ルート:駿河湾からの富士山登山ルート3776(日帰り登山)
日本最高峰富士山剣ヶ峰の手前にある、馬の背の手すりと雲海。
『富士山登山ルート3776』については、こちらで詳しくブログ投稿をしています。
西穂高岳登山(2019年9月29日)
登山ルート:旧ボッカ道からの西穂高岳登山
西穂高岳稜線の紅葉
奥穂高岳登山(2019年10月27日)
登山ルート:新穂高から白出沢の「アビナイヨ岩」の付近で撤退
奥穂高岳へと続く、石が折り重なった登山道。「アビナイヨ岩」のあたりから、石が雪と氷で覆われ始めたので撤退しました。
燕岳・大天井岳登山(2019年11月2日)
登山ルート:中房温泉~燕岳~北アルプス表銀座縦走路~大天井岳のピストン
北アルプス表銀座縦走路の向こうに、雪化粧をした槍ヶ岳と穂高岳(大天井岳山頂から撮影)
美ヶ原登山(2019年12月1日)
登山ルート:三城から
霧の牧道を進む。
乗鞍岳登山(2019年12月28日)
登山ルート:休暇村乗鞍高原~乗鞍岳のピストン
枯山水のようなシュカブラ(風雪紋)
北八ヶ岳登山(2020年1月13日)
登山ルート:北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅~北横岳~縞枯山~茶臼山の周遊登山
北八ヶ岳のスノーモンスター(それほど立派ではありませんが。)
乗鞍岳登山(2020年1月22日)
登山ルート:休暇村乗鞍高原~乗鞍岳のピストン
乗鞍岳山頂剣ヶ峰の鳥居。
エビのしっぽが、氷と化してます。
乗鞍岳登山(2020年2月8日)
登山ルート:休暇村乗鞍高原~乗鞍岳のピストン
モノクロの世界
北八ヶ岳(北横岳・縞枯山)登山(2020年2月11日)
登山ルート:北八ヶ岳ロープウェイ~北横岳~縞枯山~茶臼山の周遊
雪の斜面にたたずむニホンカモシカ
乗鞍岳登山(2020年2月15日)
登山ルート:休暇村乗鞍高原~乗鞍岳のピストン
暗い時間帯に乗鞍の雪原に到達して撮影した、月と乗鞍岳
乗鞍岳登山(2020年2月24日)
登山ルート:休暇村乗鞍高原~乗鞍岳のピストン
朝日と雪煙とシュカブラ(風雪紋)。
乗鞍岳登山(2020年3月7日)
登山ルート:休暇村乗鞍高原~乗鞍岳のピストン
太陽を囲む日暈(ひがさ)と乗鞍岳の斜面
飯縄山登山(長野県)(2020年3月21日)
登山ルート:飯綱登山口からのピストン
太陽と飯縄山の山頂標
乗鞍岳登山(2020年4月5日)
登山ルート:休暇村乗鞍高原~乗鞍岳のピストン
乗鞍のシュカブラ(風雪紋)
乗鞍岳登山(2020年4月12日)
登山ルート:休暇村乗鞍高原~乗鞍岳のピストン
真っ白な羽毛に包まれた3羽の雷鳥。
美ヶ原登山(2020年5月24日)
登山ルート:三城~美しの塔~王ヶ頭~王ヶ鼻などの周遊
美ヶ原の牧柵が、太陽に向かっているようでした。
燕岳登山(2020年5月28日)
登山ルート:中房~合戦尾根~燕岳
青空が良く似合うイルカ岩。
奥には槍ヶ岳。
燕岳登山(2020年5月31日)
登山ルート:中房~合戦尾根~燕岳
新型コロナが猛威をふるいはじめ、初の春山シーズン。
燕山荘は5/31時点で営業をしていませんでした。(小屋番さんは建物内にいましたが、登山者の入館は不可。)
緑色のロープが張られています。
蝶ヶ岳登山(2020年6月15日)
登山ルート:三股~蝶ヶ岳~蝶槍のピストン
雷鳥と残雪の槍ヶ岳
八ヶ岳登山(2020年6月20日)
登山ルート:唐沢鉱泉~天狗岳~硫黄岳~横岳~赤岳~阿弥陀岳のピストン
雲に包まれた赤岳を阿弥陀岳から撮影しました。
爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳登山(2020年7月19日)
登山ルート:扇沢~柏原新道~種池山荘~爺ヶ岳南峰・中峰~冷池山荘~布引山~鹿島槍ヶ岳南峰~鹿島槍ヶ岳北峰のピストン
青空と雲とヘリコプター
爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳登山(2020年7月27日)
登山ルート:扇沢~柏原新道~種池山荘~爺ヶ岳南峰・中峰~冷池山荘~布引山~鹿島槍ヶ岳南峰~鹿島槍ヶ岳北峰のピストン
雲をせき止める稜線。鹿島槍ヶ岳南方あたりから撮影。
槍ヶ岳登山(2020年8月1日)
登山ルート:中房~燕岳~北アルプス表銀座縦走路~槍ヶ岳のピストン
北アルプス表銀座縦走路の側から撮影した槍ヶ岳
蝶ヶ岳・常念岳登山(2020年8月10日)
登山ルート:三股~蝶ヶ岳~蝶槍~常念岳~常念乗越~横通岳のピストン
蝶ヶ岳方向から撮影した常念岳。
蝶ヶ岳登山(2020年8月22日)
登山ルート:三股~蝶ヶ岳~蝶槍のピストン
蝶ヶ岳の稜線から撮影した雲海。
雲ノ平・水晶岳登山(2020年8月29日)
登山ルート:新穂高~左俣林道~小池新道~鏡平~双六小屋~双六岳~三俣蓮華岳~雲ノ平山荘~祖父岳~岩苔乗越~水晶小屋~水晶岳南峰・北峰~水晶小屋~鷲場岳~三俣山荘~巻道~双六小屋~以下は往路と同様。
北アルプスの最深部と言われる雲ノ平。
雲ノ平の木道と左奥に水晶岳(黒岳)
蝶ヶ岳登山(2020年9月12日)
登山ルート:三股~蝶ヶ岳~蝶槍のピストン
雲海の向こうに穂高岳
槍ヶ岳・穂高岳縦走登山(2020年9月19・20日)
登山ルート:上高地~横尾~槍沢ロッジ~槍ヶ岳~南岳(2~3時間のビバーク)~大キレット~北穂高岳~涸沢岳~穂高岳山荘~奥穂高岳~重太郎新道~岳沢~上高地
無事に大キレットを通過し、登ってきた槍ヶ岳を振り返って撮影。
剱岳登山(2020年9月27日)
登山ルート:馬場島から早月小屋までのピストン
大雨のため、早月小屋で撤退。雨に濡れる『試練と憧れ』の石碑をパシャリ。
この『試練と憧れ』の石碑をテーマにした、スピーチ・祝辞の原稿を書き、こちらに掲載しています。
穂高岳登山(2020年10月4日)
登山ルート:三股~蝶ヶ岳~横尾~涸沢~ザイテングラート~穂高岳山荘~奥穂高岳のピストン
青空のもとではありませんでしたが、充分な見応えの涸沢の紅葉でした。
大天井岳登山(2020年11月1日)
登山ルート:中房~合戦尾根~燕山荘~燕岳~北アルプス表銀座縦走路~大天井岳のピストン
北アルプス表銀座縦走路から撮影した大天井岳
乗鞍岳登山(2020年12月2日)
登山ルート:休暇村乗鞍高原から
サンピラー現象でしょうか。登山中の明け方の空です。
乗鞍岳登山(2020年12月25日)
登山ルート:休暇村乗鞍高原から
ラーケンボトルに入れていた水が凍りついてしまいました。
乗鞍岳登山(2020年12月30日)
登山ルート:休暇村乗鞍高原から
雪の降るバックカントリーツアーコース。
ラッセルしてつけてきたスノーシューのトレースをパシャリ。
北八ヶ岳登山(2021年1月10日)
登山ルート:北八ヶ岳ロープウェイから、北横岳・縞枯山・茶臼山・麦草ヒュッテ
美ヶ原登山(2021年1月31日)
登山ルート:三城から
三城に下山した時にニホンカモシカをパシャリ。登山スタート時にも、ウロウロとしていました。
乗鞍岳登山(2021年3月27日)
登山ルート:休暇村乗鞍高原~ツアーコース~トイレ小屋~肩の小屋~朝日岳~蚕玉岳~剣ヶ峰のピストン
凍り付いた雪原を照らす朝日
風と雪の芸術作品シュカブラ。雪が風によって削られることによってシュカブラができます。
燕岳登山(2021年4月24日)
登山ルート:中房~合戦尾根~燕山荘~燕岳のピストン
白い砂礫の稜線と燕岳山頂
燕岳登山(2021年4月30日)
登山ルート:中房~合戦尾根~燕山荘~燕岳のピストン(トレーニングで燕山荘~燕岳を2往復)
春でもまだまだ雪が降る燕岳
鳳凰三山登山(2021年6月12日)
登山ルート:青木鉱泉~ドンドコ沢~鳳凰小屋~地蔵岳~赤抜沢ノ頭~観音岳~薬師岳のピストン
地蔵岳のオベリスクと雲海
爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳登山(2021年7月11日)
登山ルート:扇沢~柏原新道~種池山荘~爺ヶ岳南峰・中峰~冷池山荘~布引山~鹿島槍ヶ岳南峰・北峰のピストン
雨に濡れたクロユリ
剱岳登山(2021年7月18日)
登山ルート:馬場島~早月尾根~剱岳山頂~カニのヨコバイ~カニのタテバイ~剱岳山頂~早月尾根~馬場島
剱岳山頂で、剱沢、立山方面をバックに記念写真。
槍ヶ岳登山(2021年7月25日)
登山ルート:新穂高~右俣林道~滝谷~槍平小屋~千丈乗越~飛騨乗越のピストン
槍ヶ岳山頂で食べた、雲の上のカップヌードル。
僕のカップヌードル写真集をこちらに掲載しています。かれこれ300杯を食べてます。
雲ノ平登山(2021年8月8日)
登山ルート:新穂高~左俣林道~小池新道~鏡平~双六小屋~双六岳~三俣蓮華岳~雲ノ平山荘~三俣蓮華岳~巻道~双六小屋(テント泊)~以下は往路と同様で新穂高に下山
雲ノ平の木道を歩きながら撮影した水晶岳(黒岳)
笠ヶ岳登山(2021年8月11日)
登山ルート:新穂高~左俣林道~笠新道~抜戸岩~笠ヶ岳山荘~笠ヶ岳~笠ヶ岳山荘~抜戸岳~大ノマ乗越~弓折岳~弓折乗越~鏡平山荘~小池新道登山口~ワサビ平小屋~新穂高
笠ヶ岳山頂へと続く稜線。笠新道で消耗した体に効く稜線歩きです。
双六岳・三俣蓮華岳登山(2021年9月11日)
登山ルート:新穂高~左俣林道~小池新道~鏡平~双六小屋~双六岳~三俣蓮華岳~巻道~双六小屋~鏡平~小池新道~左俣林道~新穂高
※鷲羽岳・水晶岳を目指すも荒天のため断念
雨の三俣蓮華岳山頂。オリンパスタフであれば、雨風を全く気にせず写真撮影ができます。
烏帽子岳・船窪岳登山(2021年9月19日)
登山ルート:七倉山荘~北アルプス裏銀座登山口~烏帽子小屋~前烏帽子岳~烏帽子岳~南沢岳~不動岳~船窪岳第2ピーク~船窪岳~七倉岳~船窪小屋~七倉山荘
槍ヶ岳~穂高岳の稜線をバックに船窪小屋を撮影
美ヶ原登山(2021年9月23日)
登山ルート:三城いこいの広場~茶臼山~美しの塔~山本小屋ふる里館~牛伏山~山本小屋ふる里館~美しの塔~王ヶ頭ホテル~王ヶ鼻~ダテ河原コース~三城いこいの広場
美ヶ原の牧場と牧柵の道。
高原の牧場に横たわってくつろぐ牛たち。背景には王ヶ頭ホテルと電波塔。
ジャンダルム・奥穂高岳登山(2021年10月10日)
登山ルート:小梨平キャンプ場~岳沢~重太郎真道~紀美子平~吊尾根~奥穂高岳~ジャンダルム~奥穂高岳~穂高岳山荘~ザイテングラート~涸沢~横尾~小梨平キャンプ場
奥穂高岳からジャンダルムに向かう途中に撮影したジャンダルム。
ジャンダルムのピークをすぐ近くから撮影。
羅臼岳登山(2021年10月18日)
登山ルート:岩尾別登山口(ホテル地の涯)からの羅臼岳山頂ピストン
新婚旅行で北海道へ。
10月半ばにもかかわらず、まさかの雪山だった羅臼岳。
氷点下も、雪も、オリンパスタフなら全く気にせずにで写真撮影ができます。
蝶ヶ岳登山(2022年7月9日)
登山ルート:三股から
まさに槍穂高の展望台蝶ヶ岳。槍ヶ岳~大キレット~穂高岳の稜線をパシャリ。
爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳登山(2022年7月16日)
登山ルート:扇沢~柏原新道~爺ヶ岳南峰~中峰~鹿島槍ヶ岳南峰~北峰の日帰りピストン
爺ヶ岳に咲く、高山植物の女王コマクサ。その名、駒草のとおり、たしかに馬の顔の形です。
爺ヶ岳から鹿島槍ヶ岳に続く稜線が、雲をせき止めていました。
富士山登山(2022年7月23日)
登山ルート:馬返し~吉田ルート~吉田口山頂~お鉢巡り(日本最高峰富士山剣ヶ峰)~吉田口山頂~吉田ルート~馬返し
蝶ヶ岳登山(2022年8月27日)
登山ルート:三股~蝶ヶ岳~蝶槍~蝶ヶ岳~三股
こちらに歩いてきた雷鳥をパシャリ。
槍ヶ岳登山(2022年9月7日)
新穂高~槍ヶ岳山荘(荒天のため登頂せずに撤退)
ラン仲間との槍ヶ岳登山。
オリンパスタフは防水なので、雨を全く気にすることなく写真撮影をすることができます。
槍ヶ岳・中岳登山(2022年9月17日)
登山ルート:新穂高~槍ヶ岳~大喰岳(おおばみだけ)~中岳の日帰りピストン(槍ヶ岳登頂は往路のみ)
大喰岳付近から撮影した槍ヶ岳と槍ヶ岳山荘
唐松岳・五竜岳登山(2022年10月2日)
登山ルート:黒菱~八方尾根~唐松岳~五竜岳の日帰りピストン(唐松岳登頂は往路のみ)
牛首方向から撮影した唐松岳頂上山荘
槍ヶ岳・南岳登山(2022年10月14日)
登山ルート:新穂高~槍ヶ岳~大喰岳~中岳~南岳の日帰りピストン(槍ヶ岳登頂は往路のみ)
大キレットの向こうに穂高岳。槍ヶ岳山頂から撮影した稜線です。
『登山で良い写真を撮るためのコツ』について、こちらでブログ投稿をしています。
オリンパス Tough 防水デジタルカメラシリーズ
楽天市場での検索結果はこちら
Amazonでの検索結果はこちら
Yahoo!ショッピングでの検索結果はこちら
『オリンパス タフ』については、こちらで詳しくブログ投稿をしています。
オリンパスTough(タフ)は登山に最適の防水デジタルカメラです!【タフでコンパクトなところが魅力】
『日帰り登山のノウハウ』をこちらでブログ投稿しています。日本百名山の完登、毎週末の北アルプス登山で身に着けたノウハウになります。
『僕の登山装備(登山ウェア含む)』をこちらで一覧で紹介しています。お問い合わせいただくことが多いので。
スポンサーリンク