冬の美ヶ原高原の美しの塔

絶好のスノーシュースポット冬の美ヶ原へのアクセス方法3パターンをご紹介【長野県の日本百名山】

 
 
 
 
 
絶好のスノーシュースポットとなる冬の美ヶ原へのアクセス方法についてまとめてみました。
 
 
美ヶ原は長野県松本市と上田市の境に位置し、日本百名山に選定されています。
 
 
美ヶ原には、夏場であれば長野県松本市側の林道や、長野県茅野市からのビーナスラインで台上までアクセスすることができますが、冬の期間はどちらの道路も冬季通行止めとなります。
 
 
夏場は沢山の観光客が松本市からマイカーで美ヶ原へと向かいますが、冬の間は、松本市から美ヶ原の台上までマイカーでアクセスすることはできなくなります。
 
 
夏に比べると圧倒的にアクセスがしづらくなる冬の美ヶ原ですが、そこには青い空と広大な白銀の世界の絶景が広がっています。
 
 
このブログ投稿では、冬の美ヶ原へのアクセス方法についてご紹介します。
 
 
 
美ヶ原のシンボルである美しの塔
 
冬の美ヶ原高原の美しの塔
 
 
 
 
 

冬の美ヶ原への主なアクセス方法は3パターン

冬の美ヶ原にアクセスする方法は、基本的には以下の3パターンになります。
 
 
①マイカーで和田村役場前から落合までの旧道(県道美ヶ原和田線)を利用する。
 要4WD車&チェーン
 
②王ヶ頭ホテルまたは山本小屋に宿泊し、宿泊者専用バスで台上まで上がる。
 
③長野県松本市側の麓から雪山登山でアクセスする。
 
 
 
冬の美ヶ原への3パターンのアクセス方法について詳しくふれていきます。
 
 
 
 
 
冬の美ヶ原へのアクセス方法①

マイカーで和田村役場前から落合までの旧道(県道178号線・美ヶ原和田線)を利用する。

自分で通ったことがないので何とも言えない部分もありますが、4WD車でスタットレスタイヤを履き、なおかつ本格的なチェーンを装着しないと冬の美ヶ原までたどり着くのは危険だと思います。
 
冬の長野県で標高2000mまで車で入るとなると、確実に雪の路面、アイスバーンの路面を運転することになります。
 
4WD車でチェーンを装着しているとしても、緊張を強いられる運転をすることになるのは間違いありません。
 
 
 
 
 
冬の美ヶ原へのアクセス方法②

王ヶ頭ホテルまたは山本小屋に宿泊し、宿泊者専用バスで台上まで上がる。

 
美ヶ原の台上に立つ王ヶ頭ホテルまたは山本小屋の宿泊者は送迎をしてもらうことができます。
 
王ヶ頭ホテルは標高2000mに立つ高級ホテルのイメージで、山本小屋は旅館よりのイメージです。(僕はどちらも宿泊をしたことがないので詳細はリンク(楽天トラベル)でご確認ください。)
 
王ヶ頭ホテルでも山本小屋でもスノーシューのレンタルが可能なようです。
 
 
 
360度の絶景を楽しめる雲上のリゾートホテル 王ヶ頭ホテル
 
王ヶ頭ホテルの楽天トラベルはこちら
 
 
 
泊まって良かった宿大賞3年連続受賞(じゃらん) 山本小屋ふる里館
 
星空へ続く宿 山本小屋ふる里館の楽天トラベルはこちら
 
 
 
 
 
冬の美ヶ原へのアクセス方法③

長野県松本市側の麓から完全雪山装備の雪山登山でアクセスする。

 
 
夏場に松本市から美ヶ原まで車で行くには、よもぎこば林道を使うのが一般的だと思います。
 
 
冬には、よもぎこば林道の上部は冬季通行止めとなりますが、三城いこいの広場までは冬でも通行することが可能です。
 
 
三城いこいの広場からは「百曲がり」を登り美ヶ原まで行くことができます。
 
 
三城いこいの広場から美ヶ原の台上(塩くれ場)までは夏山のコースタイムで2時間ほどです。
 
 
『冬の美ヶ原まで三城から登山をする際のポイント』は、こちらでブログ投稿をしています。
 
 
 
 
 

冬の美ヶ原へのアクセス まとめ

 
冬の美ヶ原へアクセスをする3つの方法を振り返ると、下記のとおりです。
 
 
①旧道を使いマイカーでアクセス
 
②王ヶ頭ホテルまたは山本小屋に宿泊し、宿泊者専用バスでアクセス
 
③長野県松本市側の麓から雪山登山でアクセス
 
 
 
アクセス方法はいくつかありますが、冬の美ヶ原は天候に恵まれると、澄んだ青空と広大な白銀の世界を目にすることができます。
 
 
冬の美ヶ原では、スキー場とは一味違った雪景色を目にすることがができるので、ぜひ一度は足を運んでもらいたい長野県の絶景スポットです。
 
 
 
僕はいつも三城から冬の美ヶ原へと登っています。
 
 
『三城へのアクセス方法など』は、こちらでブログ投稿しています。
 
 
 
 
 
美ヶ原が掲載された『山と高原地図』
 
楽天市場での検索結果はこちら
 
アマゾンでの検索結果はこちら
 
Yahoo!ショッピングでの検索結果はこちら

 
 
 
 
 
『冬山登山のノウハウ【北アルプス3000m級の雪山登山の経験から】』を、こちらでブログ投稿しています。
 
 
 
 
 
『夏山登山のノウハウ』は、こちらでブログ投稿しています。日本百名山の完登、毎週末の北アルプス登山で身に着けた、冬山登山にも通じるノウハウになります。
 
 
 
 
 
『僕の夏山登山装備(登山ウェア含む)』は、こちらで一覧で紹介しています。お問い合わせいただくことが多いので。
 
 
 
 
 

スポンサーリンク

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)