松本市の山男です。
今回は、昨年2024年に、沢山の方にお読みいただいた僕の登山ブログ記事ベスト10をご紹介します。
2024年1月1日から2024年12月31日のアクセス数に基づいたランキングになります。
2024年も、沢山の方に僕の登山ブログをお読みいただきありがとうございました!
※僕の登山ブログをお読みいただく上でのご注意→こちらからお読みください。
僕の登山ブログの記事ベスト10
第10位
毎週末に日帰り登山をしてきた経験に基づいたノウハウです。
より遠くの山頂を目指す 日帰り登山のノウハウ【日帰り&単独登山マスター直伝】
第9位
熊の活動が活発になる時間帯に登山をしている僕ですが、一度も鉢合わせたことはありません。
登山における熊対策【日本百名山を完登した際に1度も熊に遭遇しなかった熊対策をご紹介】
第8位
冬の富士山は極めて危険です。
登山上級者であっても冬の富士山が危険な理由
第7位
僕の登山エネルギーの源は、前日に食べたパスタです。
超重要な登山前日と登山当日の食事について
第6位
日本百名山の100座全ての登山所要時間を一覧にしています。
僕が実際にかかった時間です。
深田久弥の日本百名山全山日帰り登山の旅 100座全ての登山所要時間の一覧【146日間で完登達成】
第5位
これまで100羽以上の雷鳥に会った経験から、雷鳥との会い方を書いてます。
雷鳥に会うためのポイント【雷鳥はどこにいるのか?登山で100羽以上の雷鳥に会ってきた経験から伝授】
第4位
登山に限らず、キャンプでも使い方は無限大。
ストラップギアでスノーシューをザックに外付けしてます【登山・キャンプ用品を束ねるのにも大活躍】
第3位
百名山の難易度ランキングを一覧にしています。
僕が実際にかかった、登山所要時間に基づいたランキングです。
日本百名山の登山難易度ランキング【100座すべてを日帰り登山したときの所要時間に基づいたランキングです。】
第2位
毎年、スノーシューをしてきた美ヶ原をご紹介しています。
絶好のスノーシュースポット冬の美ヶ原へのアクセス方法3パターンをご紹介【長野県の日本百名山】
第1位
スパルタな行程もありますが、僕が日帰り登山をしてきた山々をご紹介しています。
北アルプスで日帰り登山ができる山々をご紹介【松本市在住の僕が日帰り登山をしている山々】
まとめ
以上、『僕の登山ブログの記事ベスト10』でした。
・10位 日帰り登山のノウハウ
・9位 熊対策
・8位 冬の富士山が危険な理由
・7位 登山前日と当日の食事
・6位 日本百名山の登山所要時間
・5位 雷鳥との会い方
・4位 ストラップギア
・3位 日本百名山の登山難易度ランキング
・2位 スノーシュースポット美ヶ原へのアクセスをご紹介
・1位 北アルプスで日帰り登山ができる山々
ノウハウ系の記事、紹介系の記事、百名山と、バランスよいランキングになっているかなと思っています。
AIに忖度してもらっているのかもしれませんが、この登山ブログをエゴサした結果、思った以上に良い回答をもらえています。
エゴサの結果はこちらです。
ChatGPTに『松本市の山男』と登山ブログ『山旅の記録』について聞いてみた【なかなか良い答えでひと安心】
この登山ブログは書籍化もしています。
関心をお持ちいただいた方はご覧いただければ幸いです。
最大評価の☆5もいただいています。
登山の魅力 ~登山でストレス・悩みを吹っ飛ばす!~ 松本山男
↑KindleまたはAmazonをご覧ください。
ひと夏での日本百名山全山日帰り登山 ~無職となって登山に明け暮れた146日間~ 松本山男
↑KindleまたはAmazonをご覧ください。
僕の登山ブログを書籍化して出版してみた話し【AmazonでKindle出版(山旅の記録)】
これからも引き続き、僕のライフワークである登山についてのブログ記事を書いていきます!
それではまた、次に山トークでお会いしましょう!
『僕の登山装備(登山ウェア含む)』をこちらで一覧で紹介しています。お問い合わせいただくことが多いので。
スポンサーリンク