デジカメのSDカードからパソコンとUSBメモリーと外付けHDDに保管した登山写真

登山で撮影した山写真データの保管方法と選定方法をご紹介【僕の使用グッズもご紹介してます】

 
 
 
 
 
松本市の山男です。
 
 
 
今回は、『登山で撮影した写真データの保管方法』について山トークをしていきます。
 
 
撮影した登山写真のデータがどこかに行ってしまった
 
 
撮影枚数が多すぎて、登山写真の整理ができない
 
 
 
などなど、たくさんの登山写真を撮るのはいいものの、管理がうまくできない。というのはありがちなことではないでしょうか。
 
 
僕は登山の際、天気が良い日には500枚以上の山写真を撮ることもあります。
 
 
これまでに撮影した写真枚数は膨大で、10万枚を超えているんじゃないかと思います。
 
 
僕が撮影してきた登山写真はこちらでアルバムにしています。(→アルバムはこちら)
 
 
ちなみに僕は、スマホではなく、デジカメで登山写真を撮る派です。(→理由はこちらで書いてます。
 
 
 
今回の山トークでは、僕の『登山で撮影した写真データの保管方法』をご紹介します。
 
 
写真の選定方法も、簡単にご紹介します。
 
 
なお、今回ご紹介の方法は、登山写真に限らず、子供の写真などの家族写真の保管でも使うことをができます。
 
 
 
 
※僕の登山ブログをお読みいただく上でのご注意 → こちらからお読みください。
 
 
 
 
 

登山写真データ保管の流れ

僕の場合は、こんな感じです。
 
 
①写真データはデジカメ内のSDカードに保管されます。
 
②ノートパソコンにデジカメのSDカードを入れ、PCにフォルダを作成し、データを保存
 
③PCに保存したフォルダ内で写真を選別
 
④『③』で完了した写真データを、USBメモリーに保存(バックアップ)
 
⑤外付けHDD(ハードディスク)に写真データを保存(これが保管データ)
 
⑥PCから登山写真データを削除
 
⑦耐火式の金庫に、USBと外付けHDDを保管
 
 
 
 
以上が、登山写真データの保管の流れになります。
 
 
 
 
それぞれについて、詳しくご紹介していきます。
 
 
 
 
 

写真データはデジカメ内のSDカードに保管されます。

僕が使っているデジカメは、OM SYSTEM(オリンパス)のTough(タフ)です。


 
タフについては、こちらで詳しくブログ投稿をしています。
 
 
 
SDカード

 
 
 
 
 

ノートパソコンにデジカメのSDカードを入れ、PCにフォルダを作成し、データを保存

僕が使用しているPCは、軽量コンパクトな富士通のLIFEBOOKの13.3インチです。


 
 
デジカメからパソコンに、ネットワークを介して写真データを移行するよりも、SDカードで物理的にデータを移行した方がシンプルだと思ってます。
 
 
 
 
 

PCに保存したフォルダ内で写真を選別

僕は、フォルダ名を『日付+登山した山の名前』にしています。
 
 
『20241003_槍ヶ岳』のような感じです。
 
 
そのフォルダに槍ヶ岳登山の写真をすべて入れ、さらにその中にフォルダを作って、写真を選別しています。
 
 
例えば、「20241003_槍ヶ岳」フォルダの中に、さらに「登山口」「登山道」「稜線」「山頂」といったフォルダを作り、当該の写真を当該のフォルダに保存して、さらにそれぞれのフォルダの中に「best」のフォルダを作り、良い写真は「best」の中に入れると言った感じです。
 
 
「登山口」の写真の中で「best」な写真。「山頂」の写真の中で「best」な写真。といった感じで写真の選別をしています。
 
 
 
 
 

『③』で完了した写真データを、USBメモリーに保存(バックアップ)

僕はKIOXIA(キオクシア)のUSBメモリーを使っています。


 
 
USBメモリーは価格的にそれほど高くないので、1本のUSBメモリーの容量が一杯になったら、新しいUSBメモリーをどんどんと買い足しています。
 
 
僕が撮りためた登山写真は、数十本のUSBメモリーに渡ってバックアップがとられているといった感じです。
 
 
 
 
 

外付けHDD(ハードディスク)に写真データを保存

外付けHDDに保存した写真データを、実データ(保管用データ)にするといった感じです。
 
 
外付けHDDは、普段はPCと接続していません。
 
 
外付けHDD


 
 
 
 
各媒体の登山写真データを整理するとこんな感じです。
 
 
・PCの写真データ
 →PCには、写真のデータ移行、写真の選定用に一時的に写真データを保存。USBと外付けHDDに写真データを移行後(保存後)に、PCの写真データは削除します。(登山写真をSNSに写真投稿するまで保存しておくこともあります。)
 
 
・外付けHDDの写真データ
 →これが実データ(保管データ)になります。PCの写真データ削除後に、過去の登山写真を見る場合には外付けHDDをPCに接続して写真を見ます。
 
 
・USBメモリーの写真データ
 →バックアップです。
 
 
 
 
登山写真は、外付けHDDと、USBメモリーの二つの記憶装置に保存しているということになります。
 
 
 
 
 

PCから登山写真データを削除

上述の、登山写真の選定とデータ移行が終わったらPCから削除します。
 
 
 
 
 

耐火式の金庫に、USBと外付けHDDを保管

僕は、火事や大雨による浸水に備え、耐火・防水の金庫にUSBとHDDを保管しています。
 
 
耐火金庫


 
 
 
 
 

やってはいけないこと

僕の写真データの保管方法の場合でやってはいけないことは、USBメモリーにも外付けHDDにも写真データを保管していないのに、PCに一時的に保存した写真データを削除してしまうということです。
 
 
さらに、デジカメのSDカードデータも削除をしていると、登山写真データが消失してしまうことになります。
 
 
※恐らく、フリーソフトを使えば復旧も不可ではないと思いますが。セキュリティー等々の関係もあるので…。
 
 
なので、登山写真データを少なくとも、USBメモリーまたは外付けHDDに確実に保存をしてから、PCの写真データとSDカードの写真データを削除する必要があります。
 
 
 
 
 

僕がオンライン上で写真データを管理しない理由

Dropboxなどのオンラインストレージで写真データを保管する方法もありますが、僕はオンラインでの写真データ管理はしたくない派です。
 
 
理由は以下の通りです。
 
 
・ファイル形式が変わったりし、写真データの選別がしにくいため。
 →僕のデータ保管方法であれば、写真データをコピペ(カットアンドペースト)で移動できるので、選別もしやすいです。
 
 
・物理的に、自分の手の届くところでデータを管理したいため。
 →オンラインストレージがサイバー攻撃を受ける等によって、消失する可能性も0%ではないので。
 
 
こまごました理由は他にもありますが、僕がオンラインストレージで写真データを管理しない主な理由は上記の2点です。
 
 
 
 
 

まとめ

 
 
以上、『登山で撮影した写真データの保管方法』について、山トークをしてきました。
 
 
・登山写真データ保管と選定の流れ
 
・やってはいけないこと
 
・僕がオンライン上で写真データを管理しない理由
 
 
 
 
 
せっかく撮った山写真(家族写真なども)。
 
 
これからも、確実に保存し、効率的に選定していきたいなと思っています。
 
 
今回の山トークが、お読みいただいた方のご参考になれば幸いです。
 
 
 
 
 
それではまた、次の山トークでお会いしましょう!
 
 
 
 
 
『登山で良い写真を撮るためのコツ』について、こちらで山トークをしています。
 
 
 
 
 
『日帰り登山のノウハウ』をこちらでブログ投稿しています。日本百名山の完登、毎週末の北アルプス登山で身に着けたノウハウになります。
 
 
 
 
 
『僕の登山装備(登山ウェア含む)』をこちらで一覧で紹介しています。お問い合わせいただくことが多いので。
 
 
 
 
 

スポンサーリンク