雪山登山でのホームマウンテンである北八ヶ岳ですが、白駒池に行ったことが無かったので、この日はいつも登る北横岳と坪庭はスルーして白駒池方面へと足を伸ばしてみました。
この日のルート
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅~ノーロープウェイ~山頂駅~縞枯山~茶臼山~麦草ヒュッテ~白駒池~高見石~丸山~麦草ヒュッテ~以下往路と同じ。
午前4時に北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅を出発し、
午前5時11分に北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅(坪庭入口)に到着。
縞枯山への急登を登り終え稜線に出るころに薄明るくなってきました。
縞枯山への急登はソリ?シリセード?で滑られていて斜面のステップが無くなっていました。
僕は別に構いませんが、後続の登山者にとって大迷惑行為だということを知らない登山者がまだまだいるようです。
縞枯山展望台から撮影。
写真に写っている茶臼山を越えて行けるところまで行ってみるつもりです。
縞枯山展望台でご来光を拝みました。
茶臼山展望台からの南八ヶ岳。
まだまだ気温は低いですが、木々についたエビのシッポに精悍さが無くなってきたような気がします。
八ヶ岳(左)と南アルプス(右)
茶臼山からの急斜面をくだり、麦草ヒュッテに到着。
前回2月下旬の北八ヶ岳登山で初めて麦草ヒュッテまで足を伸ばしました。
前回は北横岳に登ってからやってきましたが、今回は北横岳をスルーして時間と体力を温存。行ったことの無い白駒池方面まで足を伸ばします。
上の写真では麦倉ヒュッテの入口が板張りされており営業終了したかのように見えましたが。
麦倉ヒュッテの前の雪だるまの写真をとっていると、ヒュッテの中から人が出てきて驚かされました・・・。どうやら板張りではなく、ドアだったようです。
胸に麦の文字の麦ダルマ。
雪を纏った木々と青空が綺麗でした。
麦草ヒュッテ前で久々に接写に挑戦。
雪の結晶
高い木々も低い木々も雪をまとっており、青空をバックに見応えがあった白駒の奥庭
白駒池に到着。
白駒荘は新しくモダンな感じでした。後に調べてみるとどうやら2017年の年末に火災があり、リニューアルされたようです。
トレースの無い白駒池にトレースをつけました。
後に調べてみると水深は深いところで8メートル以上、本州最速で全面凍結する湖との説もあるようです。
同じく北八ヶ岳にある雨池と同じイメージでさほどの水深は無いと思っていたのでその深さに驚きました。プールなど、自分の背丈よりも深い水が苦手なので・・・。
せっかくなので白駒荘から白駒池を縦断?横断?しました。行きと帰りの足跡。
今日は初めての白駒池でカップヌードル。
登山中に食べたカップヌードルのアルバムはこちら
ランプと星空の高見石小屋
高見石からは白駒池を見おろすことができました。ついさっきつけた縦断の足跡もはっきりと見ることができました。
高見石から見た中山方面
中山からは天狗岳~阿弥陀岳の南八ヶ岳の展望が素晴らしそうです。
高見石から丸山に登って麦草ヒュッテに戻ります。
丸山山頂は雪に埋もれていました。
長野県に住みながらあまりゆかりのない佐久穂町ですが、身を置くことができました。
丸山~麦草ヒュッテのルートは冬に歩く登山者が少ないようでした。
麦草ヒュッテ~白駒池~丸山の周遊は思っていた以上に距離とアップダウンがありました。
登り返さねばならない茶臼山の急登を見上げます。
雪山重装備(25kgくらい?)でのロングルートでかなり体力を消耗しましたが、なんとか茶臼山の急登を登り切りました。最近は、サブスリー(フルマラソンを3時間以下で完走)を達成するべく、平日に負荷のかかるトレーニングをしているので足には常に疲労がある状態です。今回の週末登山でさらに足に追い込みをかけることができました。
冬の八ヶ岳でお気に入りの眺め。
茶臼山展望台から、エビのシッポの向こうに南八ヶ岳。
空の色が厳冬期から明らかに変わりました。暖かみのあるスカイブルーです。
樹氷群と北横岳と蓼科山と北アルプス。
蓼科山は写真右側の左の白くなっている部分です。(北横岳の向こうに山頂だけ姿を見せています。)
北アルプスは左奥に乗鞍岳から爺ヶ岳あたりまでが写っています。
茶臼山展望台の樹氷群
エビのシッポの向こうに南八ヶ岳。
縞枯山展望台から茶臼山の向こうに南八ヶ岳
南八ヶ岳にズーム。
中央奥に赤岳、右に阿弥陀岳。
縞枯山の稜線。
青空をバックに木々についたエビのシッポが画になる場所です。
初めての鍋キューブクッキング。
鍋キューブは、軽い、場所をとらない、美味しいと3拍子揃っていました。
登山調理アルバムはこちら
朝の暗い時間に通過した時は閉鎖されているかのような様子だった縞枯山荘も復路では営業をしていました。
振り返る縞枯山①
振り返る縞枯山②
復路もノーロープウェイで下山。
北横岳(中央左)、坪庭はスルーした今回の山行。少し後ろ髪をひかれる思いで北横岳を振り返りました。
北八ヶ岳ロープウェイと蓼科山
恐らく、雪山装備では最長距離を歩いた今回の山行。iPhoneのアプリによると31kmほど歩いたことになっていました。25キロオーバーの重装備を担いで冬の北八ヶ岳を大満喫することができた雪山山行となりました。
翌日はジムのトレッドミルで30kmを走り、疲労のため月曜日の仕事に若干の影響を及ぼしたことは内緒です。
冬の北八ヶ岳登山を紹介したブログ投稿はこちら
☆登山装備一覧はこちら☆
☆山旅の記録 一覧はこちら☆
☆ポチッとしていただけるとよろこびます☆
スポンサーリンク