登山後の栄養補給はプロテインバーがおすすめ!【コンビニで買えるプロテインバーで、スムーズにエネルギーチャージを】

登山後の栄養補給は、登山の疲労の軽減と、次の登山につなげるためにとても重要なことだと思います。
 
 
ボディービルダーをはじめとした筋トレをする人たちはトレーニング直後にプロテインを摂取するのが一般的です。
 
 
いわゆる、筋トレ後のゴールデンタイムと呼ばれている時間帯にプロテインで栄養補給をします。
 
 
運動後45分以内は、筋肉にたんぱく質が届きやすい時間帯であり、かつ筋肉を形成しやすい時間であると言われています。そして、この時間帯がゴールデンタイムと呼ばれています。
(ゴールデンタイムなどないとする説もありますが・・・。)
 
 
個人的にですが、登山直後にもゴールデンタイムがあると僕は思っています。
 
 
そして、この登山後のゴールデンタイムのたんぱく質補給(栄養補給)にうってつけなプロテインバーが森永製菓の「in BARプロテイン ウェファーバニラ」です。
 
 
 

 
 
inバープロテイン ウェファー
 
楽天市場での検索結果はこちら
 
Amazonでの検索結果はこちら
 
Yahoo!ショッピングでの検索結果はこちら

 
 
 
登山直後のせっかくのゴールデンタイムをみすみす逃すのはもったいないと僕は思っているので、下山をしたらすかさずinBARプロテインでたんぱく質補給(栄養補給)をしています。
 
 
このブログ投稿では、inバープロテインバーが登山後の栄養補給におすすめな理由を説明したいと思います。
 
 
 

登山後の栄養補給にプロテインバーがおすすめな理由

①筋肉の栄養となるタンパク質を多く含む
 
②コンビニで買える
 
③車中に置いておいても溶けない、腐らない、凍らない
 
④下山後の登山口から食事までのつなぎになる

 
 
 
プロテインバーが登山後の栄養補給におすすめな4つの理由について、詳しく説明していきます。
 
 
 

登山後の栄養補給にプロテインバーがおすすめな理由①
タンパク質含有量

inバープロテインウェハーには、たんぱく質が10.5g含まれています。カロリーは194kcal。
 
ちなみにカロリーメイトが4本(400kcal)で、たんぱく質が8.7gなので、inバープロテインからはかなり効率的にたんぱく質をとることができることがわかります。
 
他のプロテインバーでは、
1本満足のプロテインバーをコンビニでもときどき見かけます。
 
こちらはたんぱく質が15g含まれていて、183kcalと、inバープロテインよりも高たんぱく低カロリーです。
 
また、inバープロテインのベイクドビターは、たんぱく質10.4gで155kcalと、こちらもinバープロテインのウェファーバニラよりも高たんぱく低カロリーです。
 
プロテイン量では2番手のinバープロテインウェファーですが、おすすめする理由を説明したいと思います。
 
 
 
上から1本満足、inバープロテイン ウェファー、inバープロテイン ベイクドビターです。
 

 
 
1本満足バー プロテイン
 
楽天市場での検索結果はこちら
 

 
Yahoo!ショッピングでの検索結果はこちら

 
 
inバープロテイン ベイクドビター
 
楽天市場での検索結果はこちら
 

 
Yahoo!ショッピングでの検索結果はこちら

 
 
 

登山後にプロテインバーがおすすめな理由①
コンビニで買える

in バープロテイン ウェファーは、たいていのコンビニで売られています。
 
一本満足のプロテインバーやinバープロテインのベイクドビターはコンビニに置かれていないことがありますが、inバープロテインウェファオーはたいていのコンビニで売られています。
 
なので、登山前に寄るコンビニで気軽に調達をすることができます。
 
 
 

登山後にプロテインバーがおすすめな理由③
車中に置いておいても溶けない、腐らない、凍らない

夏山登山の後の車はサウナ状態であり、冬山登山直後の車は冷凍庫のような状態になっていることがあります。
 
登山をしている間、車に食べ物を置いておくと、溶けたり、腐ったり、凍ったりということになります。
 
一本満足のプロテインバーはチョコレートのシリアルタイプであり、inバープロテインのベイクドビターもチョコレートタイプなので、夏の車中では溶けてしまう可能性があります。

しかしながら、in バープロテイン ウェファーは車中が灼熱であろうが極寒であろうが、溶けることも、腐ることも、凍ることもありません。
 
そして、灼熱であろうが極寒であろうが、溶けることも、腐ることも、凍ることもないということは、登山に携行しても全く問題ないということにもなります。
 
 
 

登山後にプロテインバーがおすすめな理由③
下山後の登山口から食事までのつなぎになる

 
登山口からは、最寄りのコンビニですら車で1時間近くかかることがあったりします。
 
また、下山後はまずは温泉にと言う登山者も多いと思います。
 
登山はカロリー消費が激しいので、お腹が減っていることが多い下山直後。
 
温泉経由での、登山口の最寄りのコンビニやご飯処までのつなぎにもinバープロテインはおすすめです。
 
加えて下山後の栄養補給にもなるわけです。
 
 
 

inバープロテインは水が無いと食べるのが困難

水なしでも食べて食べれなくはないですが、inバープロテインウェハーを食べると口の中がパッサパサになるので水分と一緒に食べることをおすすめします。
 
 
 

まとめ 登山後の栄養補給にプロテインバーがおすすめな理由

以上、登山後の栄養補給にプロテインバー(inバープロテインウェファース)がおすすめな理由をまとめてきました。
 
 
①筋肉の栄養となるタンパク質を多く含む
 
②気軽にコンビニで買える
 
③車中に置いておいても溶けない、腐らない、凍らない
 
④下山後の登山口から食事までのつなぎになる

 
 
 
登山直後のゴールデンタイムをミスミス逃すのはもったいないと思います。
 
 
登山直後のゴールデンタイムに筋肉に栄養補給をするにはプロテインバーがうってつけでです。
 
 
 
inバープロテイン ウェファー
 
楽天市場での検索結果はこちら
 
Amazonでの検索結果はこちら
 
Yahoo!ショッピングでの検索結果はこちら
 
 
 
1本満足バー プロテイン
 
楽天市場での検索結果はこちら
 

 
Yahoo!ショッピングでの検索結果はこちら

 
 
 
inバープロテイン ベイクドビター
 
楽天市場での検索結果はこちら
 
Yahoo!ショッピングでの検索結果はこちら

 
 
 
 
 
日帰り登山のノウハウをこちらでブログ投稿しています。日本百名山の完登、毎週末の北アルプス登山で身に着けたノウハウになります。
 
 
 
僕の登山装備すべてをこちらで紹介してます。お問い合わせいただくことが多いので。
 
 
 
 
 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)