日本二百名山である長野市の飯縄山山頂

雪の飯縄山登山と戸隠神社奥社詣り

雪の飯縄山登山からの戸隠神社奥社詣りへ。
 
 
飯縄山に登るのは小学校5年生の学校登山で登った時からの25年振り?
 
 
水筒の水を飲みほしてしまい、のどがカラカラになりながら登った思い出が。
 
 
お弁当に入っていた梨の水分で生き帰った思い出は今でもはっきりと覚えています。
 
 
 

飯縄山の良いところ

①長野駅から車で30分ちょいのアクセス
 
②長野市民には馴染みの山
 
③白馬の山々を見渡すことができる
 
④戸隠連峰(戸隠山や高妻山)を眺めることができる
 
⑤善光寺平(長野市や須坂市など)を見渡すことができる
 
⑥空気が澄んでいれば富士山も見ることができるはず

 
 
 
 
古くから修験や参拝のために使われていた戸隠古道
 

 
 
 
 
メインルートである一の鳥居から登りました。(南登山道)
 

 
 
 
 
ルート上には十三のお地蔵様が建立されています。
 

 
 
 
 

 

 
 
 
 
富士見の水場。パイプから水が流れ出ていました。空気が澄んでいれば富士山が見えそうな雰囲気でした。
 

 
 
 
 
天狗の硯岩は、
 

 
 
 
 
雪に覆われておりよくわからず。
 

 
雪の登山道ということもあり、天狗の硯岩から飯縄神社までが体力を使いました。
 
 
 
白馬方面の山々。
左端から中央にかけて、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳。
 

 
 
 
 

 

 
 
 
 
西岳の稜線。山と高原地図で破線ルートになっているだけあってギザギザとした稜線です。
 

 
 
 
 
戸隠山の稜線と高妻山(右)
 

 
 
 
 
飯縄神社の鳥居
 

 
 
 
 
右手前に黒姫山、奥に妙高山、中央左に火打山、左端に焼山だと思います。
 

 
 
 
 
いつもどおりの雪山日帰り装備
 

 
 
 
 
戸隠山の稜線と高妻山
 

 
 
 
 
飯縄山山頂で記念撮影。25年以上の歳月を経て体もザックも大きくなって戻ってきました。
 

 
 
 
 
雪の飯縄山山頂でカップヌードル
 

 
登山中に食べたカップヌードルのアルバムはこちら
 
 
 
長野市&須坂市のはず。奥には浅間山や根子岳も。
 

 
 
 
 
復路にて、飯縄神社から飯縄山山頂を振り返る。
 

 
 
 
 
北アルプスの山々(白馬方面)
 

 
 
 
 
3月も下旬でまだまだ雪山だった飯縄山。
 

 
 
 
 
下山後は車で戸隠神社奥社詣りへ。
参道の随神門
 

 
 
 
 
何度見ても荘厳な戸隠神社奥社の杉並木。パワースポットと言われるのも納得です。
 

 
 
 
 
戸隠神社奥社脇にある戸隠神社奥社登山口にはトレースはなし。さすがに冬の戸隠山に登る登山者はそうはいないようです。
 

 
 
 
 
雪の戸隠神社奥社の参道でしたが、思っていた以上に観光客の往来がありました。
 

 
 
 
 
飯縄山が掲載された「山と高原地図」
 
楽天市場での検索結果はこちら
 
Amazonでの検索結果はこちら
 
Yahoo!ショッピングでの検索結果はこちら

 
 
 
登山のノウハウなどについて過去に投稿した記事の一覧はこちら
 
 
 
☆登山装備一覧はこちら☆
 
 
 
☆山旅の記録 一覧はこちら☆
 
 
 

スポンサーリンク

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)