松本市の山男です。
今回は、ポイズンリムーバーについて、山トークをしていきます。
ポイズンリムーバーは、登山の際に蜂などに刺されてしまった時の応急処置に使う道具です。
登山中に蜂に刺されてしまったという事例は、毎年多く報告されています。
トレイルランニングのレースでは、ポイズンリムーバーが必須装備になっているレースも多くあります。
ポイズンリムーバーは、小さいですが、
吸引した場所には、すぐには消えない跡が残ります。
正直、マムシなどの毒蛇に噛まれてしまったときに効果があるかは疑問ですが、口で吸い出したり、何もしないよりはましなはずです。
使い方は、ポイズンリムーバーを患部に押し当てて、
レバーを引くだけです。
蜂などに刺された場合、2分以内にポイズンリムーバーを使用するのが最も効果的と説明書に書かれています。
登山中に蜂などにさされてしまったとき、ポイズンリムーバーがザックのどこに入っているのかわからない・・・、ザックの奥深くに入っていてすぐに取り出せない・・・、ということが無いように、
僕はポイズンリムーバーを、すぐに出せるように、ザックの雨蓋に入れて登山をしています。
登山道で突然にして蜂などに刺されてしまった場合に、なすすべなく慌てふためくことを考えれば・・・ 。
ポイズンリムーバーを持って、備えあれば憂いなしです。
自分の登山仲間に医師がいますが、蜂に刺されたときポイズンリムーバーは、間違いなく効果ありと言っていました。
ポイズンリムーバーは、登山に限らず、キャンプ、バーベキューなど、アウトドアのファーストエイドキッド(救急セット)に入れておくべきアイテムです。
インセクト ポイズンリムーバー
『日帰り登山のノウハウ』をこちらでブログ投稿しています。日本百名山の完登、毎週末の北アルプス登山で身に着けたノウハウになります。
『僕の登山装備(登山ウェア含む)』をこちらで一覧で紹介しています。お問い合わせいただくことが多いので。
スポンサーリンク