冬の富士山登山で8合目付近から山頂方向を撮影

穏やかだった厳冬期の富士山登山
2019年1月13日

 
 
 
 
 
ほぼ毎年登っている冬の富士山に今年も登ってきました。剣ヶ峰登頂を目指すのではなく、冬の富士山の姿を近くから見上げることと、重装備での登山トレーニングが目的です。
 
 
 
この日は馬返しの登山口まで車で入ることができました。
馬返しの手前の中の茶屋から歩きはじめるのと、馬返しから歩き始めるのでは時間的にも体力的にも大違いです。
 

 
例年、中の茶屋から先は積雪、凍結のため僕の車では厳しいものがあります・・・。(その時の状況にもよりますが4駆の車であればほぼ問題ありません。)
 
この日は、中の茶屋の段階でもほとんど積雪が無かったので、その先も車で突っ込みました。
 
一応、車用のチェーンは携行しています。
 
 
車用チェーン
楽天市場での検索結果はこちら
アマゾンでの検索結果はこちら
Yahoo!ショッピングでの検索結果はこちら
 
 
中には登山用チェーンスパイクよりも安いものもあったりします・・・。
 
 
 
 
この日は5合目佐藤小屋が営業していました。(要予約)
数組の団体さんが佐藤小屋の前で装備を整えていました。
 

 
 
 
 
富士山の山頂方向は視界良好。雪煙もそれほど大したことはないので風もそれほど吹いていないようです。
 

 
 
 
 
富士スバルライン5合目の向こうに南アルプス。
南アルプスの百名山もすべて登りましたが、未だにどれがどの山なのかイマイチわかりません。
位置的に考えると右端のピークは塩見岳でしょうか。
それから、一度、冬季閉鎖中の富士スバルライン5合目まで行ってみたいと思っていますが、当然、スバルライン5合目に向かうよりも富士山の登山道を選んでしまいます。
 

 
 
 
 
重装備で見上げる富士山頂方向は果てしなく遠く感じます。
夏山装備であれば、「一気に登るぞ~!!」とテンションも上がるのですが。
 

 
 
 
 
この日も雲海が綺麗でした。
つくづく、富士山は雲海を見る山だと思います。
 

 
 
 
 
6合目の富士山安全指導センター付近から雲海を撮影。
 

 
 
 
 
雪の登山道と雲海。
右下に雪上訓練をしているグループが写っています。なんと、小学校高学年?の子供もいました。
ちなみに、この日の富士山には僕が見た限りでは、このグループの他にもう1グループと僕以外の単独登山者が2名いただけでした。
 

 
 
 
 
青空と雪の登山道
 
雪が積もった冬の富士山の登山道
 
 
 
 
雲の海が陸に押し寄せているようです。
 
冬の富士山から見た雲海
 
 
 
 
雲の上に頭を出している山から撮影したら、素晴らしい雲海と富士山が撮影できそうです。
 

 
 
 
 
雲海に目が行きがちですが、冬の青空も綺麗です。
 

 
 
 
 
いつもとりあえずの目標としている8合目の鳥居荘
 

 
 
 
 
疲れが溜まっているのか体調不良なのか・・・。登るための馬力がでなかったので普段の山行と比べて少し早めのカップヌードル。
 

 
登山中に食べたカップヌードルのアルバムはこちら
 
 
 
 
この日の富士山は今まで冬に登った中で最もイージーなコンディションでした。
やはり一番大きいのは風が弱かったということでしょうか。
山頂アタック用の装備であれば僕でも剣ヶ峰まで登れたのではないかなと思います。
 

 
 
 
 
山頂アタックが目的ではなく歩荷トレが目的です。
 

 
 
 
 
それにしても、一歩一歩を登るのが本当にきつかったです。
年末に夏装備(ダウンだけ厳冬期用)で六甲全山縦走をしたあと、呑んだくれ食い倒れをしていたからだと思います。キロ4分目標でのランニングは再開していましたが、重装備登山には重装備登山のトレーニングが必要だと実感しました。年末年始の堕落した生活のあと、今年の登り始めが重装備での富士山登山といのは無謀でした・・・。
 

 
 
 
 
下山道も冬の姿です。
 

 
 
 
 
この日の富士山は全体的に積雪量も少な目で、雪は緩んでいた印象でした。
 

 
 
 
 
小御岳流し方面
 

 
 
 
 
歩荷トレは白雲荘で体力の限界。それでも今までの最高記録。
実はひとつ下の小屋にザックはデポしております・・・。
 

 
 
 
 
白雲荘前から山頂方向と雲海を眺め下山開始。
 

 
 
 
 
下山をする頃には雲海もだいぶはれていました。
 

 
 
 
 
河口湖と、
 

 
 
 
 
山中湖も姿を現していました。
 

 
 
 
 
6合目付近でおやつ。
冬山登山では積極的に調理をするようにしています。作るものはきまりきっていますが・・・、雪山で調理をするのも一つのトレーニングだと思っています。
 

 
調理アルバムはこちら
 
 
 
6合目まで無事に下山。
 

 
 
 
 
少し待っていれば富士山からダイヤモンド富士を見れるようにも思えました。
 

 
 
 
 
馬返し~5合目佐藤小屋の吉田ルートには複数個所に倒木がありました。自然のサイクルでしょうか。中には登山道を完全にふさいでいるものもありました。富士登山競争までには撤去してくださるのでしょうか。
 

 
昨年はエントリー日にアメリカ旅行をしていたためエントリーができなかった富士登山競争。今年は5合目コースからの出直しとなりますが、なんとかクリック合戦に勝ち残って出場をしたいと思っています。
 
 
 
厳冬期とは思えないとても穏やかな冬富士でした。
心身共に年末年始でたるみきっていましたが、富士山に喝を入れてもらうことができた山行となりました。
 
 
 
☆登山装備一覧はこちら☆
 
 
 
☆山旅の記録 一覧はこちら☆
 
 
 
☆ポチッとしていただけるとよろこびます☆



 
 
 

 
 
 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)