登山装備 一覧(トレラン)」カテゴリーアーカイブ

ツールド長野130k コンプリート完走の装備2017

 
 
 
2017年のツールド長野130kをコンプリート完走した装備は以下のとおり。

おおむね、過不足は無かったと思います。

長距離のトレラン大会なども行ける装備です。

ツールド長野は例年12月に開催される冬場のレースです。

僕はトレッキングポールは携行しませんでしたが、
他の参加者の多くがトレッキングポールを携行、使用していたので、

来年も参加するとすれば、トレッキングポールを持つか持たないかで迷うと思います。

 
 
☆ツールド長野130k コンプリート完走の記録2017はこちら☆
 
 
ツールド長野130k 2017の装備

装備品上段:メーカー名
下段:商品名
備考検索結果
ザックアルティメイトディレクション旧モデル楽天市場
amazon
Yahoo!
時計カシオ
プロトレック
楽天市場
amazon
Yahoo!
カメラオリンパス
TG-4
楽天市場
amazon
Yahoo!
シューズブルックス
カルデラ
楽天市場
amazon
Yahoo!
ソフトシェルファイントラック
ニュウモラップフーディ
楽天市場
amazon
Yahoo!
ランニングウェア上ナイキ
ランニングジャケット
レース中未使用楽天市場
amazon
Yahoo!
ウインドブレーカーモンベル
EXライトウインド
ジャケット
レース中未使用楽天市場
amazon
Yahoo!
レインジャケットモンベル
トレントフライヤー
レース中未使用楽天市場
amazon
Yahoo!
レインパンツモンベル
ストームクルーザー
レース中未使用楽天市場
amazon
Yahoo!
アンダーウェアシャツファイントラック
フラッドラッシュスキンメッシュ
楽天市場
amazon
Yahoo!
アンダーウェアパンツファイントラック
フラッドラッシュスキンメッシュ
楽天市場
amazon
Yahoo!
保温着モンベル
ジオラインLW
ラウンドネックシャツ
楽天市場
amazon
Yahoo!
ジップアップTシャツノースフェイス
ショートスリーブ
エンデューロ
ジップアップ
楽天市場
amazon
Yahoo!
ソックスX-SOCKS
ランニングディスカバリー
楽天市場
amazon
Yahoo!
トレランパンツ
ショート
ノースフェイス
ランニングショーツ
楽天市場
amazon
Yahoo!
トレランパンツ
ロング
ノースフェイス
ストライク
トレイルパンツ
レース中未使用楽天市場
amazon
Yahoo!
膝のサポートニューハレ
Vテープ
楽天市場
amazon
Yahoo!
アンダータイツCW-X
ジェネレーター
ロングタイツ
楽天市場
amazon
Yahoo!
インナーグローブマウンテンハードウェア
アウターグローブモンベル
サンダーパスグローブ
レース中未使用楽天市場
amazon
Yahoo!
ハットノースフェイス
ゴアテックスハット
楽天市場
amazon
Yahoo!
バフCW-X夜間の耳の保温に使用
ネックウォーマーモンベル楽天市場
amazon
Yahoo!
バラクラバ
(目だし帽)
モンベルレース中未使用楽天市場
amazon
Yahoo!
ヘッドライトブラックダイヤモンド
ストーム
楽天市場
amazon
Yahoo!
ハンドライトジェントス
閃325
楽天市場
amazon
Yahoo!
サプリ1ベスパ
ハイパー
2時間30分~3時間ごとに摂取楽天市場
amazon
Yahoo!
サプリ2アミノバイタル1つのエリアで1回接種楽天市場
amazon
Yahoo!
行動食カロリーメイト
チョコレート味
楽天市場
amazon
Yahoo!
ボトル爽健美茶×2
600mℓ
中身はポカリと水楽天市場
amazon
Yahoo!
コンパスシルバ楽天市場
amazon
Yahoo!
地図ケースモンベルチェストハーネスと
胸の間にはさんで使用。
楽天市場
amazon
Yahoo!
熊鈴モンベル楽天市場
amazon
Yahoo!
IDホイッスルハイマウント楽天市場
amazon
Yahoo!
サバイバルシートハイマウントレース中未使用楽天市場
amazon
Yahoo!
痛み止めロキソニンレース中未使用楽天市場
amazon
Yahoo!
予備電池エボルタ×7本レース中未使用楽天市場
amazon
Yahoo!
絆創膏絆創膏レース中未使用
三角巾三角巾レース中未使用

 
 
 
表中の装備以外に、着替えを携行しました。

結果的には着替えることはありませんでしたが、
表中のファイントラックのシャツとモンベルの保温着を着替えとして携行しました。

 
作戦としては、
日中にナイキのランニングウェアを着て、
夜間にニュウモラップフーディを着ようと思っていました。

ニュウモラップフーディを日中から着ていたとしたら、
山区間の登りで汗のため濡れると思ったのです。

なので、汗をかく可能性が高い日中にナイキのランニングウェアを着て、
夜間に乾いた状態のニュウモラップフーディを着る作戦にしました。

結果的には、日中もアウターを着ることが無かったので、
ナイキのランニングウェアは不要でした。

ただ、今年は風がそれほどなかったのでアウターを着なくても何とかなりましたが、
風があったとしたらアウターを着る可能性も出てくるので、

来年もツールド長野に参加するとしたら、
同じようにニュウモラップフーディ+1のアウターを持った方が良いと思われます。

 
装備を考える上で重要視したことは、

気温が氷点下になる夜間に、
怪我などにより行動不能になった場合、
充分に寒さをしのぐことができる装備を携行するということです。

正直、上記の装備を全て重ね着したとしても相当厳しいと思います。
 
 
 
☆長距離の日帰り登山の装備はこちら☆

↑ひと夏での日本百名山全山日帰り登山(146日で達成)の登山装備です。
 
 
 
☆ツールド長野130k コンプリート完走の記録2017はこちら☆