北アルプスの蝶ヶ岳は、槍穂高の展望台といわれたり、北アルプス入門の山と言われる山で、長野県に位置します。
蝶ヶ岳の最大の魅力は、
槍ヶ岳、穂高岳の大展望を目の前に見ることができるところです。
僕は長野県松本市に在住なので、夏の間、毎週のように北アルプスに登っています。
毎週の北アルプス登山では、様々な山、様々なルートを歩いていますが、蝶ヶ岳以上に、槍穂高を目の前に見ることができる山はありません。
このブログ記事では、槍穂高の展望台 蝶ヶ岳(標高2677m)について、三股登山口から登山をする際のポイントと、蝶ヶ岳登山の見どころなどについて投稿したいと思います。
蝶ヶ岳登山に興味のある方々の参考になれば幸いです。
三股からの蝶ヶ岳登山の経由地
三股駐車場(トイレあり)~登山口(古いトイレあり)~力水~三股ゴジさん(ゴジラみたいな木)~まめうち平(休憩ポイント)~蝶沢~大滝山との分岐~蝶ヶ岳ヒュッテテント場~蝶ヶ岳山頂
蝶ヶ岳三股登山口ルートをざっくりいうと
三股駐車場を出発して、まめうち平で全行程のおよそ半分、まめうち平から本格的な登りが始まります。
※正確には、まめうち平は中間点ではありません。中間点よりも若干、手前になります。
三股の駐車場(長野県安曇野市)です。
秋の紅葉シーズンなどは、駐車場が満車となり縦列駐車が発生することもあります。
約1km手前にも広い駐車場があります。
水場(力水)。ここ数年、あまり水量がありません。頑張れば水を補給できなくはありませんが非常に時間がかかります。割と序盤に位置しています。
「三股ゴジさん」こと、ゴジラみたいな木
蝶ヶ岳三股ルートは、木の階段が整備されていたりで、北アルプスの中ではかなり整備がされている方の登山道です。
休憩スポットであるまめうち平
まめうち平から少し進むと三股ルートのほぼ中間点があります。まめうち平からここまでは、ほぼ水平移動です。
蝶沢。三股から4km。蝶ヶ岳ヒュッテまで2.4km
蝶沢付近からは常念岳を見ることができます。(左が常念岳山頂、右が前常念)
蝶ヶ岳山頂(標高2677m)
瞑想の丘から眺めた蝶ヶ岳ヒュッテと、奥に蝶ヶ岳山頂。テント場はヒュッテのすぐ向こう側です。
蝶ヶ岳三股ルートの眺望のポイント
・三股ゴジさんから少し進むと、右手に常念岳を眺めながら登山道を歩くことができます。
・蝶沢からは常念岳を正面に見ることができます。
蝶ヶ岳三股ルートの水場について
登山序盤にある「力水」が水場となりますが、ここ数年、水量が少ないように思います。
ボトルにあっという間に水を補充できるといったレベルの水量は期待できません。
蝶ヶ岳登山の魅力
蝶ヶ岳は槍ヶ岳、穂高岳の展望台
初めて蝶ヶ岳から槍ヶ岳、穂高岳の展望を見たときに、感動をしないという登山者はいないと思います。
蝶ヶ岳から見る、槍ヶ岳~大キレット~北穂高岳~奥穂高岳~前穂高岳と続く稜線の光景は圧巻としか言いようがありません。
蝶ヶ岳から撮影した槍穂高の写真はこちらで投稿しています。
蝶槍までの広い稜線歩き
蝶ヶ岳ヒュッテから蝶槍までは、コースタイム約1時間の稜線歩きを満喫することができます。
稜線はとても広く、ほど良いアップダウンがあります。
左手には槍ヶ岳~穂高岳の稜線を常に見ることができます。
蝶ヶ岳ヒュッテ周辺からも十分に槍穂高の稜線を撮影することができますが、実は、蝶槍までの道中の稜線の方が、より素晴らしい槍穂高の写真を撮影することができます。(蝶ヶ岳ヒュッテ周辺から撮影する場合と比べ、若干、槍穂高の角度が変わるので。)
蝶槍からは、常念岳を目の前に眺めることができます。
見た目的にはすぐに常念岳まで行けそうな感じがしまいますが、蝶槍から常念岳へのコースタイムは約3時間。
道中はアップダウンがあるので、コースタイム以上にハードな登山道です。
雷鳥に会えることも
蝶ヶ岳ヒュッテ~蝶槍はハイマツが多く生息しています。
ハイマツは雷鳥の住処ですので、蝶ヶ岳の稜線では運が良ければ雷鳥に会うことができます。
さらに運が良ければ、槍ヶ岳や穂高岳を背景に雷鳥を写真におさめることができるかもしれません。
ちなみに僕は、蝶ヶ岳の稜線で撮影した雷鳥の写真が、NHK長野の「2020撮るしんカレンダー」に選ばれました。
「2020撮るしんカレンダー」に選ばれた写真はこちら
雷鳥に会うためのポイントについてはこちらでブログ投稿しています。
槍穂高の稜線に沈む太陽
蝶ヶ岳ヒュッテまたはテント場に宿泊する場合、天気が良ければ、槍ヶ岳~穂高岳の稜線に沈む太陽を目にすることができます。
ちなみに、このブログのヘッダー写真は、蝶ヶ岳から撮影した夕日に染まる槍穂高です。
雲海を見れることが多い
蝶ヶ岳ヒュッテまたはテント場に宿泊をすると、雲海を見れることが多いように思います。
松本市、安曇野市側に雲海が広がっていることが多いです。
また、常念岳と雲海の写真を撮れることも多いです。
松本市・安曇野市の夜景を眺めることができる
蝶ヶ岳ヒュッテまたはテント場に宿泊すると、天気が良ければ、松本市・安曇野市の夜景を目にすることができます。
蝶ヶ岳ヒュッテのテント場について
蝶ヶ岳ヒュッテのテント場は、30張りとなっています。
僕は5回以上、蝶ヶ岳ヒュッテのテント場に宿泊をしたことがありますが、いずれも他の登山者のテントとはほど良いスペースを確保して宿泊をすることができました。
蝶ヶ岳ヒュッテの外トイレ
テント場からすぐ(歩いて2~3分)のところにあります。
平地のトイレのレベルの清潔さというわけにはいきませんが、山のトイレの中ではトップレベルの清潔さです。
蝶ヶ岳ヒュッテの水場
水場はヒュッテ内の水道となります(有料)。
まとめ 蝶ヶ岳登山のポイントと見どころ
以上、蝶ヶ岳登山のポイントと見どころについてまとめました。
冒頭でもお話ししましたが、蝶ヶ岳は「北アルプスの展望台」と言われています。
蝶ヶ岳ヒュッテ~蝶槍の稜線は左に槍穂高を目にしながら歩くことができ、運が良ければ足元には雷鳥が。
ヒュッテまたはテント場に宿泊し、天候に恵まれれば、槍穂高に沈む太陽を目にすることができます。
蝶ヶ岳登山は、北アルプスの中では、登山道の危険度も低く、必要な体力レベルも高い方ではありません。
いずれ槍穂高を目指すという方も、既に槍穂高に登ったことがあるという方も、
蝶ヶ岳から、槍ヶ岳・穂高岳の大展望を眺めてみませんか。
蝶ヶ岳が掲載された山と高原地図
蝶ヶ岳登山の帰り道(車)にある温泉
安曇野蝶ヶ岳温泉 ほりでーゆー四季の郷
ほりでーゆー四季の郷の楽天トラベル
『蝶ヶ岳登山の帰りにおすすめの温泉(ほりでーゆ~ 四季の郷)』についてはこちらでブログ投稿をしています。
『僕のおすすめ登山ルート【主に北アルプス】』を、こちらでご紹介しています。
『日帰り登山のノウハウ』をこちらでブログ投稿しています。日本百名山の完登、毎週末の北アルプス登山で身に着けたノウハウになります。
『僕の登山装備(登山ウェア含む)』をこちらで一覧で紹介しています。お問い合わせいただくことが多いので。
スポンサーリンク