毎年登っている冬の蓼科山。
午前5時少し前に女乃神茶屋を出発しました。
冬は熊の心配が無いのと、雪が光を拡散してくれるので、夏山に比べると暗い中での登山も安心感があります。
まだ暗い6時前に幸徳平に到着。
ほどよい積雪があったようで登山道は歩きやすかったです。
森林限界を越えると、雪山の風に吹きさらされました。
そして、寒々しい光景が広がっていました。
石も凍りついているようです。
吹きさらされ雪に埋まる蓼科山頂上ヒュッテ(営業期間外)
蓼科山の山頂一帯はホワイトアウトしかけていましたが、なんとか目標物を目にとらえることができる状況だったので、吹きさらしの中、山頂に到着。
一人でいることがとてつもなく不安になる、荒天の雪山。
視界が無い時は夏であっても注意が必要な蓼科山の山頂一帯です。
完全にホワイトアウトしたらと思うと恐ろしい場所です。
山頂から辛うじて蓼科神社の奥社の鳥居を目にとらえることができたので、最終目的地としました。方位盤もぎりぎり目にとらえることができましたが、万が一、完全にホワイトアウトし吹きさらされたら戻れる自信がなかったので、足を伸ばすのはやめておきました。
自分がこの社のような姿になることも十分に考えられます・・・。
背景も真っ白なので、雪に覆われた木々が写り映えしません・・・。
平地もまったく見ることができず。
空が青ければ綺麗な光景ですが。
「とっていいのは写真だけ!」が掘り起こされていました。
モノトーンの光景が広がる蓼科山で、良い修行をすることができた山行でした。
登山時間は久々に4時間を切りましたが、蓼科山山頂へと続く急登のおかげか翌日は太もも前が筋肉痛となりました。
☆登山装備一覧はこちら☆
☆山旅の記録 一覧はこちら☆
☆ポチッとしていただけるとよろこびます☆
スポンサーリンク