146日間で日本百名山を完登した、ひと夏での日本百名山全山日帰り登山で、至仏山登山をした際に山頂で撮影

39座目 至仏山登山(しぶつさん) 【ひと夏での日本百名山全山日帰り登山 146日間で完登】

 
 
 
 
 
2017年7月15日に至仏山(しぶつさん)を日帰り登山済
 
標高2228m
 
群馬県の山
 
 
登山ルート
 
鳩待峠~至仏山荘~燧ケ岳~至仏山~小至仏山~鳩待峠の日帰り周遊
 
 
メモ:尾瀬ヶ原を見渡すことができる。蛇紋岩。
 
 
駐車場(戸倉:有料駐車場)
 
50台以上 トイレ有り 
※駐車台数は実際にカウントしたわけではないので大きく異なっている可能性あり。
※駐車台数は10台前後、20台以上、50台以上で分類。
※トイレの使用可否は未確認の場合あり。
 
 
 
燧ヶ岳(ひうちがたけ)に登った後の至仏山の東面登山道は階段登りがきつかったです。
 
燧ヶ岳登山の登山レポートはこちら(1日で燧ヶ岳と至仏山を周遊しました。)
 
日本百名山である至仏山の日帰り登山を達成
 
 
鳩待峠から山の鼻を経て尾瀬を歩き、燧ヶ岳に登った後に、再び尾瀬を山の鼻まで戻り、至仏山を登ります。
 
尾瀬の木道から見る燧ヶ岳
 
 
見晴(山小屋地区)と燧ヶ岳。
 
 
離れていく燧ヶ岳
 
尾瀬の木道から見る燧ヶ岳
 
 
ぬかるみと鋭利な笹の切り口が印象的だった見晴新道
 
尾瀬の木道から見る至仏山
 
燧ヶ岳を後にし、尾瀬ヶ原の、上田代(かみたしろ)、中田代(なかたしろ)、下田代(しもたしろ)の3つのエリアを、縦断して再び山の鼻に戻ります。
 
 
 
燧ヶ岳から至仏山荘に戻ったのが、11時30分。
 
至仏山荘前でカロリーメイトで栄養補給
 
登る前にはカップヌードルを食べたくないので、カロリーメイトでエネルギー補給。
 
百名山登山をスタートして2回目の登場となるカロリーメイト。
 
 
至仏山荘前の水場(無料)の水をがぶ飲みして流し込みます。
 
 
いつも、午後3時には登山口に戻るような山行計画をたてますが、午後3時に下山する(鳩待峠へ)のが微妙な時間である午前11時40分の登山開始。
 
山の鼻の至仏山の登山口
 
事前に手持ちの本で調べた通り、東面登山道(山の鼻~至仏山山頂)は登りの一方通行でした。
 
本には、鳩待峠のマイカー規制については載ってなかった・・・。
 
出版後にマイカー規制が始まったのでしょうか。
 
植生保護と登山者の安全のための一方通行とのことです。
 
たしかに、登山道の蛇紋岩(じゃもんがん)は濡れてもいないのに登りですらとても滑りました。
 
 
現在地から至仏山~小至仏山~鳩待峠のルートです。
 
至仏山案内周辺図の看板
 
朝は鳩待峠から現在地までの川上川沿いを歩きました。
 
 
至仏山はすべりやすい蛇紋岩と、森林限界が低いのが特徴のようです。
 
至仏山登山についての注意の看板
 
「午後の登山は見合わせること」とありましたが、山慣れしていない登山者や、尾瀬トレッキングにきた観光客向けのメッセージ、ということにしておきました。
 
登っている途中に別の登山者から登山道について聞かれましたが、その登山者は、当面登山道登り一方通行の看板すら見過ごしていました。
 
普段着に近い恰好で登っている人もちらほらといました。
 
至仏山登山口までのアプローチが容易なのと、整備された木道が登山口まで続いているので、観光客も足を踏み入れたくなる登山道なのだと思います。
 
知識不足による軽装備登山というと富士山における外国人登山者のイメージがありますが、尾瀬には外国人はそれほどいなかった印象です。
 
 
低い位置にあるという森林限界を表す看板。
 
至仏山の森林限界を表す看板
 
森林限界を越え、樹木は無くなったように感じましたが、ハイマツ系?の植物は生えています。
 
 
尾瀬の池塘が点々としている様子がわかりました。
 
至仏山の東面登山道からみおろす尾瀬と燧ヶ岳
 
 
多分、尾瀬ヶ原のほぼ全景だと思います。
 
至仏山の東面登山道からみおろす尾瀬と燧ヶ岳
 
手前には山の鼻の尾瀬ビジターセンターや山小屋の屋根が写っています。
 
 
看板に書かれていた通り、蛇紋岩はとても滑りました。
 
至仏山の東面登山道の蛇紋岩
 
磨き込まれたようにテカテカとしているものもありました。
 
 
登山道ではありませんが、蛇紋岩の斜面。
 
至仏山の東面登山道の蛇紋岩
 
 
 
登山道の大半が木の階段だったように思いますが、きつい階段登りでした。
 
至仏山の東面登山道の階段
 
 
 
至仏山の山頂は多くの登山者で賑わっていました。
 
至仏山山頂でカップヌードル
 
山頂標をとった写真でまあまあ良く撮れているのがカップラーメン入りのものだけでした・・・。
 
 
山頂にも東面登山道が登り専用であるということの看板が。
 
至仏山の東面登山道下山禁止の看板
 
 
たしかに、僕が登っているときも、下山してくる登山者はいませんでした。
(登山口の看板にかかれていましたが、山の鼻から森林限界の往復は禁止されていないようです。)
 
至仏山の東面登山道下山禁止の看板
 
 
至仏山山頂から小至仏山へと向かう稜線。
 
至仏山と小至仏山を結ぶ登山道
 
 
むき出しの蛇紋岩。
 
至仏山と小至仏山を結ぶ稜線の岩稜
 
 
小至仏山頂
 
小至仏山山頂
 
 
若干ですが、残雪も。
 
至仏山の登山道の雪渓
 
空気がひんやりとして心地よいです。
 
 
登山道わきにちょっとした池塘。
 
至仏山の登山道の池塘
 
 
オヤマ沢の水は、
 
至仏山の登山道のオヤマ沢の道標
 
 
飲み水には適していないようです。
 
至仏山の登山道のオヤマ沢
 
 
思っていたよりも早い14時30分に鳩待峠の至仏山登山口に到着。
 
至仏山の鳩待峠の登山口
 
雨がぱらつき始めていましたが、なんとか濡れることなく乗り合いバスに乗ることができました。
 
尾瀬、燧ヶ岳、至仏山を1日に凝縮させた贅沢な1日でした。
 
 
☆燧ヶ岳登山のブログ投稿はこちら
 
 
 
参考までに、燧ヶ岳・至仏山日帰り登山の僕の所要時間(休憩時間含む)です。
 
至仏山登山口(山の鼻)~燧ヶ岳登山口の尾瀬ヶ原の往復:約3時間
燧ヶ岳(見晴新道登山口発時間-着時間):約3時間15分
至仏山(山の鼻~鳩待峠):約3時間
 
トータルで約9時間20分。
※木道は走っていません。登山道も9割は走らず。
 
ちなみに、燧ヶ岳・至仏山の所要時間は、僕の今までの長距離日帰り登山の所要時間ランキングで9位にランクインです。
 
長距離日帰り登山の所要時間ランキングはこちら
 
 
 
 
 
至仏山が掲載された『山と高原地図』
 
楽天市場での検索結果はこちら
 
amazonでの検索結果はこちら
 
Yahoo!ショッピングでの検索結果はこちら

 
 
 
 
 
このホテルに宿泊しました。 (燧ヶ岳・至仏山登山の前日に宿泊)
 
楽天トラベルにリンクしてます。

一連の移動の中で宿泊しました
 
 
 
 
 
『日本百名山の100座すべての登山所要時間(登山レポート)』を、こちらで一覧にしています。
 
 ↑ 146日間で日本百名山を完登したときの登山所要時間(登山レポート)になります。
 
 
 
 
『僕の登山装備(登山ウェア含む)』を、こちらで一覧で紹介しています。お問い合わせいただくことが多いので。
 
 
 
 
 
僕はこの地図帳があったから、日本百名山を完登してみたいと思い、実際に完登をすることができました。 
 
日本百名山の登山をされる方におすすめ!
 
『日本百名山地図帳』山と渓谷社
 
楽天市場での検索結果はこちら
 
amazonでの検索結果はこちら
 
Yahoo!ショッピングでの検索結果はこちら
 
 
「日本百名山地図帳」は、登山ルートやコースタイムなどの確認に大活躍し、ボロボロになるまで使いました。

 
『日本百名山登山地図帳をどのように使ったか』こちらで詳しくブログ投稿をしています。
 
 
 
 
 
『日帰り登山のノウハウ』を、こちらでブログ投稿しています。日本百名山の完登、毎週末の北アルプス登山で身に着けたノウハウになります。
 
 
 
 
 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)