雲海を見ることができた冬の光城山・長峰山登山
(2018年2月3日)

 
 
この日は本当は三城から美ヶ原に登ろうと思っていたのですが・・・。

三城に向かう林道の凍結路面でタイヤが空転してしまい進めなくなりました・・・。

3シーズン目のスタットレスタイヤは溝がだいぶ減ってしまっているようです。

車の横滑りに怯えながら凍結斜面をバックで1キロ程戻りました・・・汗

 
困った時はホームマウンテンの光城山(ひかるじょうやま)です。


 

光城山は、冬でも基本的には雪はありませんが、
平地で降雪があった時などは雪の登山道となります。

日陰の斜面に凍結ヶ所が残ることがあるので、
冬の光城山に登る際には軽アイゼンは携行した方が良いです。
(10~12本爪アイゼンを付けている登山者はいないに等しいです。)
 

常念岳(左)と横通岳(右)


 

マシュマロの木

時々見かける、木の枝に雪玉がついているものです。

ググってみましたが山岳用語など、特に名称は無い模様。
 

この日は展望に恵まれました。


 

常念岳(左)と横通岳(右)

光城山に登って槍ヶ岳を眺めたことがある方だけが、
槍ヶ岳が写っているのをおわかりになると思います。

本当に1mmほどのサイズで写っております。
 

アクリルの案内板が凍っていました。


 

なんとなく、毎回振り返って撮りたくなる登山者休憩所。


 

光城山の山頂。


 

標高が約912mの光城山ですが、
この日は雲海が綺麗でした。


 

常念岳を眺めることができるベンチ


 

長峰山へと向かいます。

一般車は冬季通行止めとなっているので、管理の車のワダチです。
 

小さくしか撮れませんでしたがリスを発見。

光城山でリスを写真におさめることができるのは奇跡に近いです。
 

3匹のリスが戯れていました。(写真に写っているのは2匹です。)

左が登るリスで右が下りるリスです。
 

ここに至るまでも冬季通行止めとなっており車で来ることはできません。

光城山、長峰山ともに、冬季以外は車で山頂まで登れます。
 

トレース無し。

人が通った形跡がなかったので、
カモシカに会えるかな~と思いましたが残念ながら会うことはできず。
 

長峰山展望台


 

長峰山のモニュメントと北アルプス

モニュメントは、下が過去、真ん中が現在、上が未来を表現しているとのことです。
 

安曇野を覆う雲海の向こうに北アルプス

ハンググライダーの滑空ポイントが雲海にせり出しています。(写真右下)
 

別ルートで来たらしい先客が残した雪だるま。


 

北アルプス(白馬方面)


 

北アルプス(白馬方面)をズーム

解りずらいですが、
左の双耳峰が爺ヶ岳、中央の双耳峰が鹿島槍ヶ岳、その右に五竜岳。

一応、その右に唐松岳や白馬鑓ヶ岳(やりがたけ)、杓子岳が写っています。

白馬岳はぎりぎり写っていない感じです。(雲に隠れている可能性も。)
 

常念岳(左)と横通岳(右)

常念岳の麓の集落は雪で真っ白になっています。
 

常念岳方向の全景

松本市と安曇野市が雲海に覆われております。
 

ハンググライダーの滑空ポイントへ。

振り返る展望台とモニュメント
 

北アルプスに向かって飛び立つことができる贅沢な滑空ポイントです。


 

雲海に少し近づきました。


 

北アルプスと雲海とカップヌードル


 

いつもどおりの山カップヌードル。


 

よく見ていると雲海は厚くなったり薄くなったりの変化がありました。


 

右に常念岳、中央に蝶ヶ岳。

蝶ヶ岳にはわかりやすいピークがありませんが、
中央左側が山頂です。
 

中央に信濃富士こと、有明山(二百名山)とその後ろに燕岳の稜線。


 

左から常念岳、横通岳ときて、中央右に大天井岳(二百名山)

無雪期であれば何となく横通岳と大天井岳の境がわかりますが、
積雪期は境がよくわかりません。
 

餓鬼岳(二百名山)


 

常念岳から有明山&燕岳まで。

常念岳から右に続く白い稜線を遮る黒い山が有明山です。
 

雲に遮られて見えなくなってきた白馬方面の山々。


 

カップヌードルを食べましたが、
2束のうち1束だけ残っていたマルタイラーメンも食べることにしました。


 

この日はトッピング無しのシンプルなマルタイラーメン。


 

安曇野市を覆う雲海がだいぶ厚くなってきました。


 

中央に蓮華岳と左奥に針ノ木岳。


 

自撮り。

里山であろうとも完全冬山装備。

標高が低く行程も短い山だからといって装備を減らすのは、
心身共に自分を甘やかすことになると思うのであります。
 

空にもうっすらと雲がかかってきました。


 

せっかくなので展望台にも登りました。

冬は展望台に雪が吹き込まないようにパネルが下ろされていますが、
空けることができます。

パネルには重さがあるので開ける時は注意が必要です。

構造的に、パネルに押されて展望台から墜落する危険性があります。
 

やはり展望台からの方がよい眺めです。


 

常念岳にズーム。

光城山からは常念岳と横通岳の間に槍ヶ岳を見ることができますが、
角度的に長峰山からは見ることができません。
 

長峰山から光城山に戻る途中に撮影した北アルプス

 
 
美ヶ原を断念しての光城山でしたが、
綺麗な雲海を眺めることができた登山でした。

 
ちなみに、美ヶ原の反省を踏まえ、
タイヤチェーン(金属)を購入しました。

ネットでは3000円しないようなチェーンも販売されていますが、
人間が履くチェーンスパイクですら5000円前後するので、
さすがにタイヤチェーンは1万円ほどの商品を店舗で購入しました。

形状としてはネット型(亀甲型)のものが良いようです。

ジャッキアップ不要で取り付け方も簡単なものが一般的でした。

 
タイヤチェーン
楽天市場
amazon
Yahoo!

 
☆チェーンスパイクについてのブログ投稿はこちら☆
 
 
 
☆光城山の登山口情報☆
 
 
 
☆山旅の記録 一覧はこちら☆
 
 
 
☆ポチッとしていただけるとよろこびます☆



 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)