1日に2回登った恵那山登山(2018年5月5日)

 
 
 
1日に2回、恵那山に登ったというのは、
神坂峠登山口~恵那山~広河原登山口~恵那山~神坂峠を日帰りピストンしたことを意味します。

GWは山仲間と槍ヶ岳に登ろうと思っていましたが、
天候がよろしくないようだったので、山仲間が登ったことが無いという理由から恵那山登山に変更をしました。

山仲間とわたくしは、一昨年前のGWの槍ヶ岳で猛吹雪にあった経験がございます。

今回の山仲間は冬山に一緒にでかけることが多い山仲間で、
僕が重装備(30kgほど)、山仲間が一般的な冬山日帰り装備(20kg以下)の状態でちょうどペースが合います。

今回は僕は日帰り装備で登りたかったので、
登山は別行動にすることにしました。
 
 
百名山登山では広河原から登りましたが、この日は山仲間の要望で神坂峠から登ることに。
「縄文時代から通行があった峠」というところにロマンを感じます。
縄文時代と言えば紀元前です。


 
 

登山開始


 
 

空が青く、風は強かったものの心地よい冷たさで、とても爽やかな往路でした。


 
 

まだまだ恵那山までの距離があります。


 
 

登山口から30分ほどで鳥越峠に到着。


 
 

恵那山が少し近づいてきました。(鳥越峠からはだいぶ歩いています。)


 
 

神坂峠からのルート上にはウバナギと天狗ナギの2つの崩落地があるようで、
こちらはウバナギだと思われます。


 
 

右側の影になっている部分がウバナギだったと思います。


 
 

天狗ナギを超えたあたりだったと思いますが登山道が雪に覆われ始めました。


 
 

チェーンスパイクとピッケルを持っていましたがどちらも使用せずでした。


 
 

前宮コースと神坂峠ルートの分岐。
前宮コースは昔ながらの登山道のようです。

僕のペースでここまで約2時間かかりました。
 
 

深田久弥先生は前宮コースを歩かれたと思われます。


 
 

尾根上には無数の恵那神社が建立されています。


 
 

こちらは二乃宮です。六乃宮も建立されていました。


 
 

冷たく強い風が吹いていただけあって、樹氷を見ることができました。
予定通りに槍ヶ岳に登っていたとしたら猛吹雪に見舞われていたと思います。


 
 

登山道に落ちた樹氷


 
 

樹氷にズーム


 
 

恵那山山頂小屋


 
 

百名山登山で来た時同様に、「ビュースポット小屋裏の岩場」につられましたが、


 
 

小屋を見おろすことができるだけで、


 
 

これといった展望は無いように思います。


 
 

トイレ


 
 

恵那神社本宮


 
 

恵那山山頂に到着


 
 

胞山(えなさん)とも書くようです。


 
 

展望の無い展望台から、


 
 

山頂標を見おろします。


 
 

展望はありませんが青空が綺麗です。


 
 

山頂自撮り

このまま神坂峠に下山して富士見台まで歩くか、
別の登山口である広河原まで下山して、再び恵那山山頂まで登り直すか迷いました。

展望を選ぶのであれば富士見台ですが、
修行のためなら広河原まで一度下山し、再び恵那山山頂まで登り直す方を選ぶべきです。

迷いましたが、次の週末は休日出勤と田植えで山に行くことができない週末の予定だったので、
広河原を選び、翌週の分も山を歩き、標高差を稼ぐことにしました。
 
 

広河原へ下山中、山頂方向を振り返って撮影。

百名山登山で歩いた時と違い、とても爽やかでした。
 
 

思っていたよりも下山が長く感じました。
ということは登りはもっと長く感じるのでは?とたじろぎながらの下山でした。

前日にボルダリングをしていたので若干のだるさもありました。
 
 

冷たい川の水でリフレッシュ。


 
 

確かに広河原まで下りてきました。


 
 

さすがに広河原の駐車場まで歩くのは止めておきました。


 
 

恵那山広河原登山口の安全之碑


 
 

証拠写真


 
 

久しぶりに本格的な無雪期の登山道を歩いた気がします。

百名山登山で恵那山に登った時も同じことを思いました。

百名山登山では、西日本の山を登り終えてから恵那山にやってきました。
西日本の百名山(僕の歩いたルート)は階段などなど、人の手がだいぶ入っている印象だったので、
久々に手つかずの登山道を歩いた気がしました。
(登山道になっている時点で厳密には手つかずではありませんが。)

今回は、雪山登山にひと区切りをつけ、
丹沢、高尾山と木道、階段が多い山を歩いてからの恵那山だったので、
久々に手つかずの登山道を歩いた気がしました。
 
 

岩の上を歩く好きなタイプの登山道です。


 
 

広河原から恵那山山頂まではだいたい300m刻みで看板があります。

300mよりも遥かに長い距離を歩いているように思えるのは気のせいでしょうか。
 
 

百名山登山には無かった爽やかさを感じることができました。


 
 

今回、爽やかな恵那山を経験することができたから言えますが、

正直に言うと、恵那山は日本百名山全山日帰り登山を通して、
最も印象の悪い山でした。

理由は、登山道から山頂まで常に虫に付きまとわれたことと、
登山口から山頂まで、見応えのある展望が無かったからです。

今回、虫が発生するギリギリ前?の爽やかな緑の登山道を歩くことができ、
時期を変えて来て見て良かったなと思いました。
 
 

展望はあることはありますが、
ランドマーク的な3000m級の山はよくわからず、
かといって平地を見渡すことができるといったわけでもありません。


 
 

虫がいない、気温がまださほど高くない時期であれば、
爽やかな登山を満喫することができます。


 
 

この日2度目の恵那山山頂


 
 

稜線も展望はないですが、青い空と緑の木々が綺麗です。


 
 

恵那山山頂小屋の中を偵察。
暖炉は緊急時のみ使用するようにと書かれていました。

小屋の外は沢山の登山者で賑わっていましたが、
小屋の中は無人でした。

 
 

快適そうな内装ですが、キンチョールが常備されているということは・・・。


 
 

恵那山から神坂峠に戻っている時に撮影。
恵那山富士見台縦走路

細かいことですが、縦走ではなく従走になっています。
 
 

展望はあるのですが、見どころがありません。
しかしながら、山を歩いている実感は十分に味わうことができます。


 
 

立ち枯れた木々①


 
 

立ち枯れた木々②


 
 

考えてみると、他の山から恵那山を恵那山として見たことがございません。

機会があれば、しっかりと意識して恵那山を探してみたいと思います。
 
 

往路はアドレナリンがでているのであまり気が付きませんが、
体力を消耗している復路では、意外とアップダウンがあることに気付かされます。


 
 

笹の間に登山道が見えます。


 
 

振り返る恵那山。

右側から登って稜線を歩き、左側から広河原に下りました。
そして、再び同じ道を歩き返してここまで戻って参りました。
 
 

大判山

ベンチの端が写っていますが、ペンキ塗りたてと書かれていました。
以前に書かれたものがそのまま放置されているのかと思いきや、
リアルにペンキ塗りたてだったようです。
(山仲間が通った時に登山道整備の方がペンキを塗っていたようです。)
 
 

大判決山で恵那山を眺めながらのカップヌードル


 
 

青と緑が綺麗です。


 
 

振り返ると、登って下りて登って下りての長い道のりでした。


 
 

山と高原地図には無いですが、ヘブンスそのはらスキー場方面へのルートと思われます。


 
 

富士見台高原方向


 
 

うっすらと御嶽山

御嶽山が割と近くに見えるということは、
御嶽山からもしっかりと恵那山方面は見えているはずです。
 
 

神坂峠までの登り返しが意外ときつかったです。


 
 

緑に覆われた富士見台高原方面


 
 

神坂峠の登山口に到着

車で神坂峠に着く前に強清水を通過してきましたが、
強清水から登った方が恵那山が近いように感じました。
(山と高原地図と実際に食い違いがあるような気が・・・。実際のところはよくわかりません。)
 
 

何はともあれ、神坂峠から恵那山山頂までは6.8kmのようです。


 
 

このへん一帯は湯舟沢国有林というようです。


 
 

車に戻ると、山仲間のメモが残されていました。
どうやら2時間ほど前に車に戻り、富士見台高原へと向かったようでした。

僕は実質の恵那山2往復登山で疲れ果て、富士見台高原へと向かうガッツはありませんでした。
 
 
 
日本百名山ワースト1位だった印象はその時の印象として、
今回は、爽やかな恵那山を満喫することができました。

雪が残っている可能性はありますが、
恵那山には4月下旬から5月上旬ごろに登るのが良いのではないかなと思いました。

また、長丁場にはなりますが、広河原ルートよりも神坂峠からのルートが良いと思います。

ちなみに、車で30分ほどまったりしてると、山仲間は富士見台高原から戻ってきました。
 
 
 
☆ひと夏での日本百名山全山日帰り登山での恵那山登山はこちら☆
 
 
☆山旅の記録 一覧はこちら☆
 
 
 
☆ポチッとしていただけるとよろこびます☆



 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)